庭の池を再生させたいのだが。

1: pH7.74 2013/10/03 15:22:46 ID:fcSAbcUQ 今はコケまみれ、濾過機なし、庭を掘ってコンクリで固めただけの池。タナゴの繁殖に使いたい。どうしたらいい? 3: pH7.74 2013/10/03 15:27:17 ID:wjXK7BYl 水全部抜いて掃除 4: pH7.74 2013/10/03 15:29:44 ID:OmamUvSG ①水を抜きます ②洗いま […]

ウチのカメが虐待に近い状態で10年以上生きている

1: pH7.74 2013/09/27 18:17:28 ID:1beMs8jZ 兄の友人から13年ほど前に譲り受けました。 おそらく祭りのカメすくいでとったやつだと思います。 自分が子供だったためカメの世話についてあまり気にしたことがなかったのですが 少なくともここ数年は ・餌は本当に適当。適量がわからない。 ・服をしまうプラケースを水槽にしてベランダで飼育。 ・掃除は歯ブラシなどで槽内や石を […]

絶食ダイオウグソクムシ 死因は「餓死」ではなかった…胃に謎の液体

1: 名無しさん 2014/03/13(木)13:20:30 ID:YYPYSfqpQ  鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で飼育され、5年以上の絶食記録を残して2月に死んだ深海生物「ダイオウグソクムシ」。その不思議な生命体の解明へ関心が高まっている。水族館が死後まもなく解剖したところ、体内から正体不明の液体を検出。液体からは菌も発見され、食べなくても生きていける、長寿に関係した“夢の酵母”の可能性も指摘 […]

大地震の前兆か?深海魚が日本各地で漂着

1: 名無しさん 2014/03/24(月)18:29:03 ID:iBMuxZ8XI http://news.livedoor.com/article/detail/8663200/週刊大衆WebMagazine 2014年03月24日16時30分大地震の前兆か? 深海魚が日本各地で漂着 年に数度しか見つからない深海魚、リュウグウノツカイが昨年の秋以降、日本海沿岸にあいついで漂着している。リュウ […]

【糸ゴケ】しつこい強力なコケの対策

アクアリストなら必ず通るコケ被害。手で取っても根本を解決しない限り、その場凌ぎになってしまいます。 種類は色々ありますが… 茶ゴケ/珪藻(けいそう) 糸状藻(しじょうそう) 藍藻(らんそう) ヒゲ状藻(黒ヒゲ藻) アオコ(グリーンウォーター) ここでは、 アオミドロ(細く長い糸状タイプ)について 通常コケは環境、水質の違う水槽に誤って入れてしまってもそこから増殖することはあまりありません […]

ウクライナの「軍用イルカ」「軍用オットセイ」、ロシア軍が接収

1: ぱぐたZ~再生篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/26(水)23:26:05 ID:QiJMrnkMi 【シンフェロポリ=佐々木正明】ウクライナ南部クリミア半島で、ウクライナ海軍が保有していた軍用イルカと軍用オットセイが、クリミアを占拠したロシア軍に接収され、新たなプログラムの下で訓練されることになった。国営ロシア通信が伝えた。 軍用イルカとオットセイは水中探索や沈没船の捜索などに使わ […]

【アクアリウム】ヒーター無しで越冬出来る魚といえば?

熱帯魚・アクアリウムといえば、もちろん数々の器具を揃えなくてはなりません。 子供の頃、お祭りの露天で金魚すくいして、金魚鉢で飼いましたよね??でも、すぐに死んでしまうんですよね。 今となっては何故死んでしまうのかは理解できますが、残酷なことをしていたものです。。。 そこで今回は、「ヒーター無しで越冬出来る魚といえば?」 ▼2ちゃんねるより引用http://awabi.2ch.net/test/re […]

1 36 783