3: pH7.74 2013/10/03 15:27:17 ID:wjXK7BYl
水全部抜いて掃除
4: pH7.74 2013/10/03 15:29:44 ID:OmamUvSG
①水を抜きます
②洗います
③ろ過器を入れます
④水を入れます
5: pH7.74 2013/10/03 15:47:21 ID:fcSAbcUQ
>>1去年、水を抜いて、隅々までブラシをかけて掃除、水を入れてコケ防止剤散布、しかし1週間ぐらいでヌルヌルのコケが発生して放置。外池だとコケの発生を食い止めるのは不可能なのでしょうか?今は池の底面がヌルヌルで覆われてますが、水はクリアです。
9: pH7.74 2013/10/03 16:31:30 ID:rmZUVB+2
>>5
コケの発生を食い止めるのは無理だろ、侵入口はこの地球な訳だから
コケを食う生き物、貝類やエビ、あるいは魚を投入するしか無いんじゃね?
それでもたまには割り箸突っ込んで綿あめみたいにアオミドロ取る必要あるかもしれんけど、まぁシーズン2~3回で済むだろ
6: pH7.74 2013/10/03 15:55:48 ID:JKsHQPlT
7: pH7.74 2013/10/03 15:59:58 ID:4mtz8bB6
羨ましすぎ
タナゴには贅沢すぎる
鯉かジャンボ獅子頭飼え
8: pH7.74 2013/10/03 16:04:35 ID:TtQkJMui
底床と日本産水草入れて水循環させればいい
と池が羨ましい水槽持ちは思うんだが、池と水槽は違うんかねえ
10: pH7.74 2013/10/03 17:18:31 ID:RNGlHrMc
うちの池は水を循環させて木陰を作ってあるからコケは問題ないな
底がコンクリだと濾過器は必須だと思うよ
11: pH7.74 2013/10/03 17:34:26 ID:fcSAbcUQ
すいません。教えてください。日当たりが悪いほうがコケは発生しにくいですか?
12: pH7.74 2013/10/03 17:39:17 ID:mYVishuZ
日当たり悪ければ藻は出ないよ苔は生えるけど
13: pH7.74 2013/10/03 17:42:12 ID:rmZUVB+2
底がコンクリか~
土投入しても良いと思うけどね、始末考えて無理なら砂利を洗濯ネットにでも詰め込んでいくつか放り込んどくとか
なんか好みの茂る木だとかシダ類(めっちゃ増えるが)を周りに植えて木陰作るのも確かに良いね、水温も上がり過ぎないしコケも抑えられる
葉っぱから虫やなんかが落ち込んで天然の餌にもなる(ゴミにもなる)
別に止めはしないしあった方が良いだろうけど、庭池に濾過って設置するのや毎月かかる費用が微々たるもんでもなんか微妙に感じる…個人的にはね
基本はほったらかしで維持出来るのが良いんでは
>>12
アクアのコケって苔じゃないものを便宜上コケと呼んで毛嫌いする&世間に割と浸透してるから、園芸好きとしてはなんか悲しいんだよねw
君の言ってる苔は池の周囲に生える苔だよね、あれは風流だよね、ハイゴケでもシラガゴケでも
14: pH7.74 2013/10/03 18:04:27 ID:h0+uhU1n
うちの池なんて掃除はしたはいいが水草大増殖して大変なことになってる。
池がでかいだけに手のうちようがない・・・
44: pH7.74 2013/10/11 13:53:37 ID:IyDlLtUz
>>14
でかい池に水草大繁殖てお困りならソウギョでも飼ってみては?
16: pH7.74 2013/10/03 22:49:49 ID:ClkC1ebe
そもそもどんくらいのスケールの池なんだ?
池つっても市販のひょうたん池から公園の池
まで全部池だからな
それによって対応変わってくるだろ
せめて体積くらいわかってないと
18: pH7.74 2013/10/04 01:38:01 ID:z9s0E5as
セルフィン放しなよ
21: pH7.74 2013/10/04 09:29:58 ID:4LFC1vvI
とりあえず庭の写真うpしろって
苔については室内の水槽ですら発生するんだから
防ぐことは絶対無理
ただ景観を損ねないよう抑制することは可能だと思うぞ
22: pH7.74 2013/10/04 15:08:36 ID:BA8qu2g1
苔は浄化に役立ってるから除去しちゃ駄目
24: pH7.74 2013/10/05 00:08:15 ID:RfTD8M9S
簡単なことじゃん、水抜いたら(工事用の水中ポンプでもバケツでもええけど)たわしかけたあと砂なりソイル撒いて水張ったら
タナゴと二枚貝を入れるだけでそのうち繁殖しますよ
それで増えたけどタイリクバラタナゴだからなぁタナゴの選択ミスったわw
26: pH7.74 2013/10/05 08:39:01 ID:fNyn+R8S
池って濾過必要なもの?
鯉とか金魚だと糞が溜まってすぐに崩壊しそうだが
27: 渚カヲル ◆WilleVnDjM 2013/10/05 17:35:46 ID:p4E4jgcl
新規でコンクリート製の池を作った場合は、かなりのアクが含まれているのでアク抜きが必要。
昔はアク抜きには数日を要していましたが、今のアク抜き用の薬品なら、僅か4時間で完了。
29: pH7.74 2013/10/06 11:24:24 ID:JPEOACe8
ジャンボタニシすごいな。
繁殖を防ぐため一匹しか入れてなかったが
ミニ池に突っ込んであったポトスの葉がどんどん食われていく。
イモムシでもいるのかと思ったらタニシが食ってた。
30: pH7.74 2013/10/07 19:33:09 ID:yMCLa4I/
うpロダ直ったんでうp
ちょっとほっといたらもっさもさ。今は人力で除去してる
36: pH7.74 2013/10/08 20:49:30 ID:7NYCHfSv
>>30をupした
>>14だかこれじゃなくて水草なんだぜ(‘Д’)
しかも2年前に完全に水抜いて底の泥掃除したら発生しだしたw
45: pH7.74 2013/10/11 13:56:32 ID:IyDlLtUz
>>36
掃除したら透明度が上がって大繁殖しちゃったのか
皮肉な
32: pH7.74 2013/10/08 00:48:20 ID:ikFrYMJ8
>>30 自分の家にこんなんあったら嬉しすぎるw
巨大な太い流木何本か立てて、そこに水上に突き出る越冬可の水草植えて、蛙や水棲昆虫の集う池にしたいわ
31: pH7.74 2013/10/07 22:10:21 ID:S0h+w8pI
なんかすげえ
藻は庭の植物に与えた肥料が雨で流れ込んでるんじゃね?
33: pH7.74 2013/10/08 01:56:00 ID:NbB4r7dJ
自分だったら鳥よけつけて水泡眼と頂点眼天国にするのにタナゴだなんてもったいない
34: pH7.74 2013/10/08 18:38:10 ID:t+I5VXAw
全面遮光して放置すれば透明水になる。
藻類も光合成できず酸素呼吸もできず死滅する。
魚も死ぬし水も腐るかも知れないが見た目透明で綺麗な死水。
つーか日中、日が当たりすぎてんじゃねえの。
35: pH7.74 2013/10/08 19:13:59 ID:hRT9gZ/K
っていうかそのまま入れちゃえばいいじゃん
小さい魚なら普通に住めるだろ
37: pH7.74 2013/10/08 22:04:27 ID:hRT9gZ/K
メダカでも入れろw
41: pH7.74 2013/10/09 06:09:25 ID:l2Im1jVM
見た目ばかり気にして苔や水草が水質浄化してるの知らない人結構多いね
ビオトープなんかやってると過剰気味に植物入れるよ
43: pH7.74 2013/10/09 22:31:25 ID:sE/b7aot
タナゴは二枚貝で増えるから二枚貝ぶち込めば池も自ずと綺麗になると思うが
涌くアオミドロは安定するまで回収し続けな池が埋まると思われ
ある程度安定するとアオミドロも落ち着いてくるが水草や葦みたいのをいれてるとそいつ等に埋め尽くされる、鉢に入れて制限をしてたほうがいい
池には睡蓮が一番ええとおもうが
46: pH7.74 2013/10/11 15:14:40 ID:VlltEw4F
ドジョウとかメダカとか貝とかエビ入れておけばそのままでいける
48: pH7.74 2014/01/21 13:55:43 ID:G86pm/lR
池には土を入れたほうがいいという意見と入れないほうがいいという意見があるけどどっちがいいんですか?
49: pH7.74 2014/01/21 20:12:50 ID:NOFqZ+MM
>>48 鯉池みたいな完璧な設計で濾過層やらゴミの除去の仕組みなどができてるなら
何も入れないほうがいい。
ただのコンクリの溝で水を張るだけの池なら
土入れて植物を植えたほうがコケの抑制になる。
富栄養化の除去にもなるし病気の抑制にもなる。
51: pH7.74 2014/01/22 13:18:57 ID:MwWljOJa
ウチの池は10mくらいの川を作った上で循環させてる
段差5cmくらいの滝で酸素供給できてると思う。
生物はカワニナ、ミナミヌマエビ、川で捕まえたオイカワが大繁殖
夏場はアオミドロが発生するが手で取れる。
カエルとトンボもいるな。
底はコンクリだが、水草や落ち葉のせいで
ドロになってるな。
水は透明。なんら手間なし。タナゴの繁殖方法は知らないけど。
52: 雲 2014/01/27 12:52:11 ID:hgqTDi1K
タナゴを繁殖させるなら、マツカサガイなどの二枚貝が生息できるようにしてやらないといけません。
タナゴの繁殖は魚よりも貝をどう育てるかに掛かってますね。
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/referenc/seibutu/pdf/other/0911_matsukasagai.pdf
53: 雲 2014/02/03 11:54:52 ID:fFy2oYKS
現場を見ていないので何ともですが、タナゴをやってる知人はわざわざ水路を作ってそこに砂を入れ貝を飼っています。
繁殖期にはタナゴがその貝に産み付けるのですが、結構大量に殖えてますよ。
54: pH7.74 2014/03/09 17:10:28 ID:O+bOc01t
春以降に水の温度が上がってから、納豆を食べた後のヌルヌルを入れてみて!
家の池はそれできれいに成った。
納豆菌は寒いと増えにくいみたいで冬は駄目だったけど夏はうまくいった。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1380781366/