【グラミー】何か餌を食べさせる良い方法!良い餌はない?
455: 2016/09/20(火) 17:07:22.51 ID:3/tS2w7i 60cm規格でGHD2匹飼育始めたんですが、混泳魚のラミーノーズ、ネオンテトラ、チェリーバルブ、ピグミーグラミー計15匹ほどに餌を取られてあまりありつけていません。ていうか、餌場に出ては来るけど水面まで来ません。 何か餌を食べさせる良い方法、良い餌はないでしょうか? 464: 2016/09/21(水) 13:2 […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
455: 2016/09/20(火) 17:07:22.51 ID:3/tS2w7i 60cm規格でGHD2匹飼育始めたんですが、混泳魚のラミーノーズ、ネオンテトラ、チェリーバルブ、ピグミーグラミー計15匹ほどに餌を取られてあまりありつけていません。ていうか、餌場に出ては来るけど水面まで来ません。 何か餌を食べさせる良い方法、良い餌はないでしょうか? 464: 2016/09/21(水) 13:2 […]
536: 2016/09/30(金) 20:37:18.26 ID:Ip8i1Wlxd 二段階なのか、今のヒーターは一度遮断されたヒーターが再び動くような仕組みのはJIS通らないから販売できないと思ったが、結構古い型? 537: 2016/09/30(金) 20:41:09.04 ID:iSXHNJIe0 >>536 あんまり詳しくないけど ナビパック サーモスタット ヒーター独立型っ […]
978: 2016/10/21(金) 14:36:18.41 ID:gORmZMBT 稚魚の胸ビレの左右に黒いモノが付いているんですが何かお分かりでしょうか? 寄生虫なのかと心配しております 979: 2016/10/21(金) 14:40:13.85 ID:MZy15WCl >>978 うちの稚魚も付着してる 胸ビレ動かしてもとれる気配がまったく無い なんだろうね気持ち悪いわ 987 […]
219: 2016/10/08(土) 15:40:42.63 ID:zym4rPOn はじめてテトラのブラインシュリンプを買ってみた 孵化させられる自信がないw エアーポンプもないし・・・ 最近カリカリっと餌を食べてたのに、ふやかしてからしか食べれなくなってしまったから なんとかおいしく食べれるものをと思ったんだけど ちなみに冷凍赤虫は嫌いで見向きもしない 220: 2016/10/08(土) 1 […]
107: 2016/10/18(火) 21:35:57.36 ID:3qAVbJTq 蓋閉まったまんまで死んでるのかお休みしてるのか判断付かない時が困る どうやって判断してる?拾い上げて匂い嗅ぐ? 111: 2016/10/19(水) 11:44:14.12 ID:wudDQX/h >>107 蓋を押してみてムニュムニュまたは斜めになってしまうようだったら死んでる 生きてるのはがっちり […]
82: 2016/09/24(土) 00:45:11.43 ID:mdZa0MS8 プレコタブを完全無視され800円が無駄になるのでこんなのを作ってみたらオトシンが貼り付いた ガラス面をもふるやつには有効かも 突発で作ったので改良の余地あり 練り込んだ餌をお予め乾燥させておくのと餌くずのキャッチ部分を作ればもっと良いかも 83: 2016/09/24(土) 00:48:31.76 ID:mdZa0 […]
205: 2016/10/16(日) 01:05:46.85 ID:RbVYLgDO 黒ヒゲぼうぼうで手に負えなかったのに 放置飼育してたらいつの間にか小奇麗に育っててくれて驚いた どうなんてんだ? http://imgur.com/c9X0QjN 208: 2016/10/16(日) 08:45:38.09 ID:I4ItcJIi あ、mateの話ね。 レイアウトを意識してるとは思えないからなん […]
585: 2016/10/01(土) 22:24:41.10 ID:YrBhBOpIM 初心者1ヶ月です(*´-`) ゴールデンハニードワーフグラミー2匹とパールグラミー2匹がメインで、テトラ10匹、ヤマト5匹で構成してます(・∀・) 旦那には猛反対されましたが、娘2人がノリノリでここまでたどり着きました! 皆さん、何か気になるところあったら色々と教えてくれませんか!? よろしくお願いします(`・ […]
658: 2016/10/13(木) 11:49:58.49 ID:yKjkeO+o ワイツマニーテトラの唯一の欠点は油びれの退化だな まあ気にしない人は気にしないだろうけど ハセマニアとかもこれが嫌で俺は飼っていない 659: 2016/10/13(木) 13:23:08.09 ID:BTSk3BS8 >>658 言われてみたら確かに無いな あまり泳がない種類だと無くなるのだろうか? […]
24: 2016/10/12(水) 22:35:11.82 ID:KHO2cfNn 黒糖はミネラル分が豊富だからめっちゃ発酵するぞ イースト量かなり減らしておかないと 25: 2016/10/13(木) 00:42:50.71 ID:ERHrVeqS とりあえず作ったけど、水こんなにイースト菌で濁って大丈夫なんかな http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquariu […]