601:    2015/12/27(日) 23:59:31.16 ID:7khPYmZc.net
 >>599 
最大40cmだからね
最低でも90はないとちょっと厳しいね
どうしてもじゃなければ別種を選んでみてはどうかな
最大40cmだからね
最低でも90はないとちょっと厳しいね
どうしてもじゃなければ別種を選んでみてはどうかな
 淡水フグ昔に比べるとずいぶん種類が豊富になった 
 特に今年はやけに南米淡水フグが輸入されたな 
600:    2015/12/27(日) 17:57:01.13 ID:B62YBxVk.net
 ファハカってなんや? と思って調べてみたらフグか 
お食事シーンがなかなか豪快やなw
お食事シーンがなかなか豪快やなw
602:    2015/12/28(月) 09:41:23.63 ID:M2muPziD.net
 ムブとか飼いたかったなー、生体もさることながらやはり水槽がネックだったんだよな 
今はハイギョのために120設置してるけど
今はハイギョのために120設置してるけど
616:    2015/12/31(木) 20:10:11.80 ID:irQgyUIj.net
 >>602 
ムブだと120でもちときついだろうなぁ
ムブだと120でもちときついだろうなぁ
 淡水フグ喰うと美味いのかな?w 
 毒がやばそうだけど 
603:    2015/12/28(月) 23:24:11.25 ID:G0wWjXay.net
 大水槽はスペースよりも過重の問題がねぇ 
604:    2015/12/29(火) 00:42:30.38 ID:v+dWWesM.net
 水、低床、レイアウト素材、水槽自重、ライトやら全部足すと物凄い重量になるもんな 
家への搬入も90cm以上になると重量と大きさのせいで難易度が跳ね上がる
60cmワイド水槽が一人で全部やれて重さも問題になりにくいギリギリのサイズだと思う
家への搬入も90cm以上になると重量と大きさのせいで難易度が跳ね上がる
60cmワイド水槽が一人で全部やれて重さも問題になりにくいギリギリのサイズだと思う
605:    2015/12/29(火) 15:20:05.94 ID:GlvbtmSr.net
 >>604 
90はガラスなら本体40キロ以上、水槽台もキャビネットタイプなら40~50キロ以上だし、
水入れる前からすでに100キロクラスだもんなw
90はガラスなら本体40キロ以上、水槽台もキャビネットタイプなら40~50キロ以上だし、
水入れる前からすでに100キロクラスだもんなw
確かに一人じゃすべての責任をもって扱えるような物じゃないな
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1439311137/