657: pH7.74 2015/06/10(水) 14:00:50.39 ID:LztpyDHj.net
>>656
え?かなり薄めの汽水だけどだめかな?
とりあえず一番最素に入れた大きいのは一ヶ月元気なんだけど
ウィローモスも枯れずに生えられる薄い汽水
濃度的には川の河口から15キロぐらい上流にさかのぼったぐらいにしてるんだけど
自然環境ではミナミヌマエビやサワガニがいるぐらいだから大丈夫かなと思ってた
え?かなり薄めの汽水だけどだめかな?
とりあえず一番最素に入れた大きいのは一ヶ月元気なんだけど
ウィローモスも枯れずに生えられる薄い汽水
濃度的には川の河口から15キロぐらい上流にさかのぼったぐらいにしてるんだけど
自然環境ではミナミヌマエビやサワガニがいるぐらいだから大丈夫かなと思ってた
658: pH7.74 2015/06/10(水) 19:17:21.79 ID:6JtCXxol.net
>>657
>自然環境ではミナミヌマエビやサワガニがいるぐらいだから大丈夫かなと思ってた
>自然環境ではミナミヌマエビやサワガニがいるぐらいだから大丈夫かなと思ってた
つまりそこにヤマトは居ないんだろ?
一応説明しておくと、成体のヤマトは汽水じゃ脱皮出来ないんだとさ。
だから脱皮する必要さえなければ直ぐに死ぬことはないよ。
あとどの位の汽水から脱皮出来なくなるのかは解らん。
662: pH7.74 2015/06/11(木) 01:31:02.07 ID:ermD16XV.net
>>658
うちの県ヤマトさん絶滅危惧種でめったに見つからないの
>>659
汽水生物がいるのでその兼ね合いです
その場所から更に5kmさかのぼったところに逆水門があってそこで海の水が流れ込まないように防御してるんで汽水域です
うちの県ヤマトさん絶滅危惧種でめったに見つからないの
>>659
汽水生物がいるのでその兼ね合いです
その場所から更に5kmさかのぼったところに逆水門があってそこで海の水が流れ込まないように防御してるんで汽水域です
>>661
ああ、卵は川で孵るのか
てっきり卵埋めるサイズになると汽水域に行くかと思ってた
全部4センチ以上の個体なんでそろそろ汽水に移動する頃合いかと思ってたな
小さいほうが良かったのか
663: pH7.74 2015/06/11(木) 01:38:33.93 ID:ermD16XV.net
>>658
ああ、あとうちのヤマトさん汽水の中で脱皮かましますw
死んでると思って慌てて拾い上げると皮だけであわてて本体探す
ああ、あとうちのヤマトさん汽水の中で脱皮かましますw
死んでると思って慌てて拾い上げると皮だけであわてて本体探す
659: pH7.74 2015/06/10(水) 19:37:12.32 ID:3Hs1WqZZ.net
その塩分濃度を維持する必要があるのか?
河口から15kmったって潮の満ち引きで塩分濃度変わるだろうし、そもそも河口から15kmが汽水なのかすら分からんが、多分ゾエアが脱皮するには塩分濃度足りんぞ?
河口から15kmったって潮の満ち引きで塩分濃度変わるだろうし、そもそも河口から15kmが汽水なのかすら分からんが、多分ゾエアが脱皮するには塩分濃度足りんぞ?
660: pH7.74 2015/06/10(水) 20:02:16.80 ID:bv8UdBgY.net
海で生まれて川に遡上する生態なのか。へぇー
661: pH7.74 2015/06/10(水) 20:11:59.32 ID:9c6v4GO/.net
違う、川で生まれて幼少(ゾエア)期を海で過ごして成体になって川に戻ってくる
666: pH7.74 2015/06/11(木) 04:28:50.16 ID:gdxPRR5f.net
どのみちヤマトさんをわざわざ汽水で飼育するなんて普通じゃない
汽水が薄かろうが濃かろうがヤマト他淡水生体にとってはストレスでしかないし、脱皮してるからオッケーってのも安直すぎる
孵化直前の卵抱えてる母親を入れてゾエアに備える……とかなら分からんでもないけど、そもそもそんな薄い汽水でゾエアは脱皮しない
飼育したいならちゃんと淡水用の水槽を用意するべき
汽水が薄かろうが濃かろうがヤマト他淡水生体にとってはストレスでしかないし、脱皮してるからオッケーってのも安直すぎる
孵化直前の卵抱えてる母親を入れてゾエアに備える……とかなら分からんでもないけど、そもそもそんな薄い汽水でゾエアは脱皮しない
飼育したいならちゃんと淡水用の水槽を用意するべき