【クマノミ】・・・照明ってどうした方がいいんだろうか?

【クマノミ】・・・照明ってどうした方がいいんだろうか?
03

86: 2016/07/16(土) 10:38:36.84 ID:iYu6gE8N

海道システム買って
ライブロック、クマノミ、ソフトコーラル?、イソギンチャク
いれようと思うんだけど
その場合照明ってどうした方がいいんだろうか?
青系にしたかったらLEDなんだろうけど
やっぱ高いんだろうか?

87: 2016/07/16(土) 10:40:52.17 ID:wu2G4aJL
>>86
カクレってことはハタゴイソギン入れるのかな
だとしたらLEDは青系じゃなくて白めの強い光がいると思う

88: 2016/07/16(土) 11:10:58.63 ID:iYu6gE8N
共生狙うならハタゴイコギンチャクがいいんだ?
画像検索してみたけど個人的にはもっと触手?が長くて
クマノミがすっぽり入れちゃうイソギンチャクがいいな…
他の種類だと難しいですか?

というか生体のサイズ的に海道システムサイズじゃそもそも無理なのかな

89: 2016/07/16(土) 11:17:38.07 ID:8514iI2y
>>88
ちゅら海、ってサイトの引用だけど

●クマノミとイソギンチャクの共生の組み合わせについて

海中でのクマノミ類とイソギン類の共生の組み合わせは、ほとんど例外なく決まっています。

カクレクマノミとハタゴ・センジュ
クマノミとシライト各タイプ・イボハタゴ・アラビアハタゴ
ハナビラクマノミと触手ロングタイプシライト・センジュ
セジロクマノミとアラビアハタゴ
ハマクマノミとタマイタダキ
(沖縄以外の海でのことはわかりません。)

水槽飼育でもこの通りの組合せが望ましいですが、
飼育環境や好みなどもあるので、異なる組み合わせの共生も「あり」かと思います。

90: 2016/07/16(土) 11:34:00.62 ID:Uq89L2LW
>>88
いいなと言われてもカクレは良くないだろう
海道システムはよく知らんけど水量が36リットルあるなら大丈夫じゃね
水槽用クーラーは必須

92: 2016/07/16(土) 11:45:11.14 ID:wu2G4aJL
>>88
うちのはサンゴイソギンチャクにも入ってたが、サンゴイソギンの方が持たなかった。ハタゴ安定な気はするぜ
センジュはサイズ的に無理、ハタゴもだいぶきついが・・・

94: 2016/07/16(土) 11:48:24.31 ID:jYLOfg70
>>88
サンゴイソギンチャクはやめとき、水質が良くてもブルー系LEDではほぼ確実に弱って死ぬ
たぶん白系Ledなら耐えられるかもだけど海水っぽくなくなるし、サンゴイソギンチャクのためだけに環境を合わせないといけなくなってくるから大変だよ

96: 2016/07/16(土) 11:59:46.76 ID:8514iI2y
>>94
サンゴイソギンチャクってそんなに弱いの?
どのくらいで弱って消滅するのでしょうか?

ライブロックを買うたびに小さいサンゴイソギンチャクがついてきて(計3つ、2センチくらいだった)
何れも元気に成長してるので
思い切って赤色のサンゴイソギンチャクを買ったんだよね

最初は光をよけたけど、2日くらいして日中も開くようになったので安心してた
うちにきてまだ2週間くらいで、我が家はLEDブルーメイン

雑種とは訳が違うのかな・・・
今後が心配になってきた

97: 2016/07/16(土) 12:04:30.91 ID:wu2G4aJL
>>96
サンゴイソギンはなんか、すっごいうまくいく水槽と全然ダメな水槽がある気がする。基準がよくわからないんだよなぁ
あと、ひっついてきたサンゴイソギンって多分スズナリイソギンの間違いじゃないかね・・・

101: 2016/07/16(土) 12:41:15.28 ID:8514iI2y
>>97
http://imgur.com/3DPZkOP
これなんだけど、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/504378.html
これに良く似てる。

スズナリイソギンっぽいのはまた別にいて
no title

正にこんな感じで、ずっと上のと別の種類と思ってたけど、
どっちもスズナリイソギンチャクなのかあ。

あ~購入したサンゴイソギンチャク大丈夫かな・・・

104: 2016/07/16(土) 13:20:10.20 ID:jYLOfg70
>>101
マメサンゴイソギンチャクというのにも似てるね

うちのサンゴイソギンチャクの経過だけど
導入~3日くらいで触手よれよれ、口半開きでぐったり
光が合わないからか活虫藻も吐いてた
no title

で、ブルーLED2個あるうちの1個をレッドLEDにかえてブルーを当りにくい位置にずらした
no title

3日くらいで触手が膨らみ元気を取り戻してきた
no title

この後1~2週間で徘徊できるまでに元気になったんだけど光源の位置が悪い前面にきてしまって
ブルー光や外光(部屋の明かり)が当たってまた調子が悪くなっていま瀕死の状態
no title

ほんとこいつだけは難しすぎるよ

106: 2016/07/16(土) 13:39:35.67 ID:8514iI2y
>>103
同じところで買ったライブロックに次々についてきたので
もしかしたら、そこで増殖してたのかな?

>>104
マメサンゴ検索したら、確かに似てるかも!
経過写真ありがとうです。
せっかく元気になったのに、最後の姿は痛ましいですね

運よく水槽に馴染んでくれれば良いけどなあ

91: 2016/07/16(土) 11:41:18.57 ID:yGCLn0MP
すいません。今日、硝酸塩プロキットを買いまして、検査したら硝酸塩が爆発しておりましておそらく1ppm~1.5ppmぐらいあります。

水槽は45cm×45cm×45cmで底砂は1cmほどです。生体はナンヨウハギ、カクレクマノミ、スカンクシュリンプ、キイロサンゴハゼ、ハタゴイソギン、カワフラトサカ、オオトゲキクメイシ、シッタカ貝がおります。

フィルターは外部フィルター2217+2213と外掛フィルターコトブキBIGです。

おそらく、好気バクテリアが多くて、嫌気バクテリアが少ないと思ってます。

硝酸塩の爆発を抑えるにはどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

93: 2016/07/16(土) 11:45:14.89 ID:jYLOfg70
>>91
ニモ水槽いいですね!ぼくもナンヨウハギ飼いたいです!ニモにフィルターを止められないように気をつけてください!

95: 2016/07/16(土) 11:48:35.03 ID:wu2G4aJL
>>91
硝酸塩が爆発したなら水換えが一番早い、水換え頻度はどの程度?
あと、キイロサンゴハゼは泳ぐの下手だからハタゴにそのうち食われるかもってのと、ナンヨウハギでかくなるからその水槽だとあっという間に手狭になるぜ
ハタゴもでかくなるし、ナンヨウハギが食われる確率も上がる

99: 2016/07/16(土) 12:26:04.02 ID:yGCLn0MP
>>95
週に1回10L程です。
硝酸塩添付剤はスキマーないと厳しいですかね?

100: 2016/07/16(土) 12:38:14.04 ID:wu2G4aJL
>>99
スキマーつけてないのか、そのサイズでハタゴ入ってるなら絶対つけたほうがいいと思うぞ
吸着剤は外部に突っ込んどけばいいと思う

135: 2016/07/17(日) 10:47:54.54 ID:NtJnYvg1
>>133
あなたは、>>91ですよね?

外部フィルターだし、魚もまあまあいるし、換水も少ないし、1.5ppmってえらい低いなと思ったけど
その環境なら40ppmあっても驚かないわ
魚は50ppmでも生きていけるけど、ハナガタは20ppmまで最低でも落としたほうがよいと思うよ

136: 2016/07/17(日) 11:42:40.94 ID:mpvpZIJL
>>135
ありがとうございます。
スキマー購入検討してみます。