水草に団子虫みたいなハサミムシみたいなフナムシみたいなのが沸いたんだけど

水草に団子虫みたいなハサミムシみたいなフナムシみたいなのが沸いたんだけど

01

68: pH7.74 2014/01/15(水) 13:59:15.07 ID:N9jJxMGP
水草に団子虫みたいなハサミムシみたいなフナムシみたいなのがわいたんだけど
何の虫かわかる人います?

70: pH7.74 2014/01/15(水) 14:45:21.35 ID:OqTaSvqN
>>68
たぶんミズゲジ

71: 68 2014/01/15(水) 15:13:10.81 ID:/2NX+kQq
>>70
ミズゲジであってたみたいです、ありがとう
こいつら増えるのね。。。

▼ゲジ(ミズムシ)
ゲジ(ミズムシ)の栄養源は水底の水草の枯れ葉などの有機物です。
大量発生するということは、栄養豊富な水槽だよということですから、まずはソコユカを重点的に砂利クリーナーなどで掃除しましょう。
その上で目につくものを片っ端から捕獲します。砂利などに潜って隠れるものも多いので、できる限りで構いません。
次になるべく縁が垂直になったガラスか陶器の内壁がツルツルの器を用意して底床に縁すれすれまで埋めます。ミズムシは泳ぎが得意ではないため、ツルツルの落とし穴にハマると抜け出せません。
手で捕獲するのと落とし穴、それに砂利クリーナーでの直接捕獲+栄養源奪取でかなり数を減らせます。
底に敷いているのがソイルなどの場合には砂利クリーナー作戦が使えませんので、かなり地道な努力になってしまいます。その場合は思い切ってリセットし、新しい水槽環境にゲジを持ち込まないようにしましょう。

なお、エビなどが居る前提で、捕食魚や薬を使った方法はあえて書きませんでしたが、ミズムシを食べる魚は多いので、シクリッド系の雑食~肉食性の中型魚を入れてしまえば、表をウロウロするゲジの姿はなくなりますよ。
ゲジを食べる魚はゲジ以上に小さなエビも食べるので、それができない水槽では先に書いた清掃+捕獲で対応しましょう。

▼トラップ

ゲジは壁を登るのが下手なので、底にトラップを仕掛けるという手も
あります。方法は簡単で
500mlペットボトルの底を3cm位の高さに切って皿状のものを造ります。
これを水槽の底砂に埋め込みます。
皿の中には餌になるような沈下製の金魚の餌でも入れておいてください。
(でも魚に先に食べられるかな?)
そのうち、ゲジが歩いてきてこのトラップに落ちます。
一度落ちるとこいついらは泳がないので出れなくなります。
それをチュウブなどで吸い取ってください。

この方法は即効性が無いので気長に待って退治する必要はあります。