【アクアリウム】江戸や明治時代からアクアリウムはあったのか

【アクアリウム】江戸や明治時代からアクアリウムはあったのか

1839

792: pH7.74 : 2015/03/05(木) 11:53:24.30 t
そんな時代からこのジャンル有ったのか

791: pH7.74 : 2015/03/05(木) 08:57:28.45 t
>>787
>ボトルアクアだと1Lに1匹が通説になってるみたいだから…

「1リットルに1センチのネオンテトラ一匹」は
昭和30年代前半の底床が無しか玉砂利ぐらいで、まともな照明も濾過器もなく
水替えで環境維持してた時代の目安なんだよな
今は濾過器無しのボトルアクアでも、ソイルに水草植えて
デスクライトや部屋の照明でそれなりに光合成して排泄物吸収できるから
もうちょっとたくさんの生体が入れられると思う

799: pH7.74 : 2015/03/05(木) 22:13:57.25 t
>>791
時代と共に変わってきてるんですね
2Lで4匹、3Lで6匹ぐらいは皆さん普通に飼ってるみたいですね

レイアウトの参考にしようと思って
ボトリウムの本書いてる先生のボトル見てると
どれも底砂が厚すぎじゃないかな…って思ってしまう

no title

no title

no title

801: pH7.74 : 2015/03/06(金) 01:10:56.89 t
>>799
昔は俺も厚底は無意味だし水が減ると思ってたんだが…
試しに無濾過水槽もボトルも厚底にした方が安定したんだよねw

以来、好きにすればええんやと思える様になって一層アクアが楽しくなったよ

792: pH7.74 : 2015/03/05(木) 11:53:24.30 t
そんな時代からこのジャンル有ったのか

793: pH7.74 : 2015/03/05(木) 13:58:06.77 t
ボトルアクアではなくアクアリウム全体でしょ
アクアなんて明治くらいからあったよ

794: pH7.74 : 2015/03/05(木) 14:00:31.60 t
ある意味、金魚鉢は昔からあったから。
環境的にはボトルアクアにかなり近いし。

金魚基準で考えればもう少し過密でも大丈夫。
0.5Lにアカヒレ2匹・ミナミヌマエビ2匹でたし水のみ半年維持したことはある。
アカヒレに子供が生まれ、ミナミも抱卵したのでリセットしたけど。

795: pH7.74 : 2015/03/05(木) 14:02:12.38 t
金魚鉢は江戸からあるけど、あれは一時的な観賞用だったから……

797: pH7.74 : 2015/03/05(木) 18:17:38.44 t
>>795
山田洋氏は一時期、夏季限定ボトルアクアをやたら作ってたぞ
ピグミーグラミーやエンドラーズ入れてた

798: pH7.74 : 2015/03/05(木) 19:23:23.44 t
金魚は、ふだんは樽で飼ってたんだよね。

うちは1.9Lボトルでめだか5匹、
別の1.9Lでボララス3エビ4、維持しとるよ。