淡水雑談

153/365ページ

【淡水巻貝】・・・ガラス面のコケをなんとかできる貝っていませんか?

57: 2016/08/14(日) 15:21:21.76 ID:gA5NLBye ・室内60cm水槽 ・上部フィルター ・大磯 ・ヤマト2匹ミナミ30匹前後 ・マツモ この環境でガラス面のコケをなんとかできる貝って何かいませんかね? フネアマ貝がいいかなと思ったんですが、水質が合うか不安だし汽水じゃないと長生きしないみたいだしでかわいそうで… 59: 2016/08/15(月) 00:54:54 […]

【フグ】・・・ミナミとコリ水槽にアベさん導入したい!上手にやってる人いる?

23: 2016/08/05(金) 13:26:59.34 ID:sf0XQdch ミナミとコリ水槽にアベさん導入したいのだが悩んでます 上手にやってる人いるかな 24: 2016/08/05(金) 19:47:58.46 ID:GfC9CM6t 別に問題ないでしょ 25: 2016/08/05(金) 22:21:05.52 ID:OWOOxkLE 大人エビはあんまり襲われない 稚エビは襲われまく […]

【アロワナ】・・・輸入から1年ちょっとであの色!体系素晴らしいwww

92: 2016/08/11(木) 13:52:26.08 ID:i+PPklEW マジレスすると輸入から1年ちょっとであの色、体系素晴らしいね。 葉っぱなら300万円レベル! 93: 2016/08/11(木) 13:54:31.40 ID:y4Faw698 >>92 B級の魚を少しでも高く売ろうと必死だね。見苦しいわww 95: 2016/08/11(木) 14:05:27.79 […]

【ミナミヌマエビ】・・・これって照明のない室内水槽だから?

255: 2016/08/14(日) 17:06:30.61 ID:ScE0JT8+ うちのミナミちゃんは来た時は灰色だったはずなのに、どんどん色が抜けて今では背腸もみえにくい。 子供がよくエビが逃げた!と騒ぐほど透明。これって照明のない室内水槽だから? 257: 2016/08/14(日) 20:08:59.91 ID:UD1WojVi >>255 擬態っていうのかな?環境で色が変わ […]

【ヨシノボリ】・・・環境に慣れていないためなの?

46: pH7.74 2016/08/15(月) 17:00:18.44 ID:L/i3UDx1 おととい、ヨシノボリを一匹買い、30cm水槽に入れました 水槽はいまは、砂利を敷いて、隠れ家を作っただけで、このヨシノボリ一匹だけが入っています エアーレーションをしていないので、けさ、二回目の水換え(1/3程度)をしました 交換用の水道水は、あらかじめ汲み置きをしておいて水温を水槽と同じにしておき、 […]

【レッドビーシュリンプ】・・・やっぱ専用の餌要るのかなぁ?

50: 2016/08/08(月) 01:31:52.04 ID:7RwfiuWO0 ザリ餌やプレコの餌など入れてるけどあまり反応が良くない 同居のヌマエビには好評なのに レッドビーは餌無視でひたすら小粒大磯の砂利ツマツマして転がしてる やっぱ専用の餌要るのかなぁ 53: 2016/08/08(月) 10:43:02.48 ID:BvPaKsbfd >>50 コリタブ最強だよ ザリエサ […]

【スネークヘッド】・・・これどうすればいい?餌も食べなくなってしまった

248: pH7.74 2016/07/13(水) 17:36:49.61 ID:ijTBAxMa これどうすればいい? 3日ぐらい前から胸の辺りが膨れてきたんだけど 餌も食べなくなってしまった 誤飲?でも、少しずつデカくなってるような 251: pH7.74 2016/07/13(水) 18:57:22.51 ID:8fZ8YvsE >>248 この手の腫れは危険じゃね? 薬浴とかも […]

【コリドラス】・・・やっぱりコスパでは、テトラプランクトンだな!

149: pH7.74 2016/07/21(木) 09:26:23.03 ID:VH9j7u89 やっぱりコスパでは、テトラプランクトンだな 150: pH7.74 2016/07/21(木) 09:59:45.47 ID:m+WOCuhU うちはテトラプランクトンとキリミンとらんちゅうベビーゴールドかな テトラプランクトンとキリミン同時に撒けば上の魚はキリミンに食いついてプランクトンはある程度 […]

1 153 365