29: pH7.74 2016/06/17(金) 18:58:37.92 ID:XsLVXvis 気付くとハナビが煮干しのようにガリガリになってしまいまいした ハナビだけを隔離して集中的に色々な種類のエサを与えてるのですが全く口にしてくれません 冷凍のブラインシュリンプも試したけどダメでした 皆さんはエサは何を与えてますか?生のイトメなら食べてくれますかね? 30: pH7.74 2016/06/ […]
156: pH7.74 2016/06/13(月) 20:59:56.39 ID:k2JmyeVJ ウチの爺さんの田んぼは3年前から魚道を設置してるけど 農薬撒いててもフナやドジョウ、メダカはイヤってほどいるな 175: pH7.74 2016/06/14(火) 18:14:17.95 ID:LMIIftF0 >>156 魚を逃がすための道って事?それなら素晴らしいね。 余談だが俺の町 […]
22: pH7.74 2016/06/09(木) 21:42:53.53 ID:9cvvA2Ld しかしエサ取るの下手だなあ 嗅覚が無いのか、目の前のエサにも反応しない 動きまわって前足に引っかかった物体を反射的に口の中に入れてるだけ 23: pH7.74 2016/06/09(木) 22:24:07.96 ID:6+ZTDd5h ほんと下手だよな、野生のヒメツメはどうやって食ってるのか気になるわ […]
183: pH7.74 (スプー Sd57-9/Z9 [49.98.160.156 [上級国民]]) 2016/06/01(水) 23:06:18.74 ID:3E1jaepId 今年の夏暑そうなんで、 家空けてるときの水温心配なんですが 、 ファンとか付けた方がいいですかね・・ 17cmキューブなんで水量あまりなく。 184: pH7.74 (エーイモ SEd3-khAS [114.49.12 […]
74: pH7.74 2016/06/18(土) 20:45:16.33 ID:aQEAc8jp 今日縦伸びしてたグロッソを含め、 全ての水草を思いきって節一ヶ所(根元近くの葉のペア)を残して総トリミングしました! 中には這ってるものもいるのでそれは放置。 黒ひげのある部分も大分スッキリしました。 光量に関してなんですが、ガラス面にうっすらぬるっとした緑の苔(茶苔?)が生えたりしていますが、 気泡 […]
106: pH7.74 2016/06/06(月) 01:13:41.00 ID:H4A+vNd6 最近エサをやっても食べなくなったけど、元気だ 何食ってんだお前? 108: pH7.74 2016/06/06(月) 07:53:38.05 ID:7LxMv4aS 好みも何もおなかいっぱいになるまで何でも食うじゃないですかやだー 109: pH7.74 2016/06/06(月) 10:06:23 […]
129: pH7.74 2016/06/09(木) 08:43:23.22 ID:GCsJTDpm レッチェリてミナミより鑑賞性は高いのに、なんでここまで人気の差があるんだ 価格と販売数の問題なのか 130: pH7.74 2016/06/09(木) 09:21:47.58 ID:nhGcen9H >>129 レッチェはレッドビーやスーパーレッドより地味 エビを買う人はコケ対策として買 […]
100: pH7.74 2016/05/05(木) 10:21:24.72 ID:6uaMyf89 既出の質問だったらごめん。ボトムインフィルターがエアーストーン無しで使いやすそうと思ってるんだけど上にも書かれてるように詰まる箇所がいくつかあるってのは具体的にどこか教えて欲しい。 101: pH7.74 2016/05/05(木) 10:50:35.08 ID:dCI/Xv/+ ググれば画像付きで […]
122: pH7.74 2016/06/23(木) 23:00:18.19 ID:RPptvpm3 2年位安定してた水槽がグリーンウォーター?になっちまった これどうすんの? 水替えしても2~3日経つとまた色づいてくる 所謂殺菌灯とかいうのは役に立つのだろかね 123: pH7.74 2016/06/24(金) 00:53:53.93 ID:TcoTst43 >>122 光弱くして水換 […]
832: pH7.74 2016/06/05(日) 12:43:27.35 ID:HeDCEs0c ブリジッタエを通販で買ったら体の黒い点が細長いやつじゃなくて丸いやつが入ってたけどメラーかマキュラータの交じりかな? 833: pH7.74 2016/06/05(日) 21:47:40.27 ID:+kq+Mt/5 >>832 間違って混入されたのかもね うちのは全部黒い線だね うちの […]