【ビオトープ】ビオトープ・・・なぜかわからんが姫睡蓮が増えていたwww
94: pH7.74 (ワッチョイ 1fca-HzeJ) 2016/04/19(火) 19:27:06.13 ID:Kvk5gpOc0 姫睡蓮の葉が4本目出てきたのだけれど よく見たらもう1本葉が、って姫睡蓮が浮いてる?? なぜかわからんが姫睡蓮が増えていたでござる 植え付けた時は確かに1かけらだったのになあ 95: pH7.74 (ワッチョイ ef4b-Gtsw) 2016/04/19(火) 2 […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
94: pH7.74 (ワッチョイ 1fca-HzeJ) 2016/04/19(火) 19:27:06.13 ID:Kvk5gpOc0 姫睡蓮の葉が4本目出てきたのだけれど よく見たらもう1本葉が、って姫睡蓮が浮いてる?? なぜかわからんが姫睡蓮が増えていたでござる 植え付けた時は確かに1かけらだったのになあ 95: pH7.74 (ワッチョイ ef4b-Gtsw) 2016/04/19(火) 2 […]
40: pH7.74 2016/05/25(水) 14:19:39.06 ID:BW/S1AAi 庭の睡蓮鉢にボウフラが湧き出したんだがアカヒレってボウフラ食べてくれる? 41: pH7.74 2016/05/25(水) 14:26:49.07 ID:l+M7Wfmk あまり美味しそうじゃないしうちの子は食べないと思う 42: pH7.74 2016/05/25(水) 16:20:17.80 ID […]
61: pH7.74 2016/05/26(木) 08:50:44.19 ID:ImEqYpv5 レッチェリとレッドヌマエビって何が違うんだ? 63: pH7.74 2016/05/26(木) 10:02:17.16 ID:BWVKD0Aw >>61 ミナミが生まれやすいんじゃない? 色素が安定してなさそう 71: pH7.74 2016/05/26(木) 12:25:09.81 ID […]
112: pH7.74 (ワッチョイ 1fec-De1m) 2016/04/20(水) 14:55:19.96 ID:AQPL+Djw0 こんな状況で育つ? 500ミリの立方体ぐらいのケース(灰色)が余ってるからビオトープに挑戦してみようと思うんだけど、雨ざらしの場所にしか場所がない。暗くはないけど、ずっと日陰。 入れる予定はヤマトヌマエビとウィローモスのみ。ボウフラ対策でメダカも入れたいかも 今 […]
13: pH7.74 2016/06/02(木) 19:30:30.70 ID:5xm6dXXb トチカガミがいい感じの葉の大きさで小さなビオにはいい 14: pH7.74 2016/06/02(木) 20:13:21.99 ID:5NtWoe/t >>13 アサザは水深を深くするとでかい浮き葉を出して大味になるが、浅くすると細かい葉に花を沢山咲かせる トチカガミもそんな感じなの? ま […]
312: pH7.74 2016/04/05(火) 21:59:55.32 ID:tqJBkiAH これから初めてのアフリカンシクリッド水槽立てたいんだけど、400×400×500の縦長水槽で、アルトランプロローグス カルバス×2とジュリドクロミス マルリエリ×3の混泳って可能かな?やっぱり狭い? 314: pH7.74 2016/04/06(水) 21:14:42.09 ID:wlUEAPoE […]
569: pH7.74 2015/03/04(水) 21:04:36.59 ID:BiTbSKzz 最初の方に活着可能ってレスがあったから流木に括り付けた 1㎝くらいにほぐして適当に置いて釣り糸で括ったけど、正式なやり方ってある? あと、活着したかどうかの大よその時期ってあるかな? やはり引っ張ってみるしかないのかね? 活着しても根付きが弱いらしいから引っ張るのも不安だなぁ 570: pH7.74 […]
54: pH7.74 2016/05/27(金) 23:36:25.04 ID:59l23vEX 一匹ずっとクチパクパクしながら地面に向かって痙攣したように泳いでるのがいる お腹がパンパンだからタマゴかフンでも詰まってるのかな すごくつらそうでいたたまれない 61: pH7.74 2016/05/29(日) 14:00:38.92 ID:9lsBVtnq 孕んだと思ったらもう腹が引っ込んでる、産卵 […]
38: pH7.74 2016/06/05(日) 09:02:52.88 ID:7o5NpHfC 産み付けられたアマガエルの卵が孵って小さいオタマジャクシがいっぱいいるけど、こいつら何食べるんだ? ミナミヌマエビのエサか、メダカ稚魚のエサでいいかな? 100匹程いる 44: pH7.74 2016/06/05(日) 10:01:46.77 ID:M2K/XbyC >>38 去年我が家で […]
24: pH7.74 2016/06/02(木) 07:42:48.69 ID:1yv811AP メダカの撮り方修行してきた 再アップの要望があったので 以前は、 レンズ変えてみた Pモードで大きく撮れるようになった 27: pH7.74 2016/06/02(木) 09:49:01.62 ID:jhIjStYS >>24 空中に浮いてるようだな 28: pH7.74 2016/06/ […]