【金魚】金魚・・・本当にそれで後悔しないのか?最後の一歩が踏み出せない!!
103: pH7.74 2016/03/13(日) 00:41:41.56 ID:vl4iPYg1 出目金3匹を金魚屋に引き取ってもらおうと思うんだ。 その3匹と一緒に水泡眼飼ってたんだけど、こいつがずっと単独飼育してきたやつで出目金と混浴させるようになってからストレスからか調子がおかしくなってきた。 この水泡眼は諸事情ですごく思い入れのある金魚でずっと飼い続けたい。 かといってこれ以上水槽を増や […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
103: pH7.74 2016/03/13(日) 00:41:41.56 ID:vl4iPYg1 出目金3匹を金魚屋に引き取ってもらおうと思うんだ。 その3匹と一緒に水泡眼飼ってたんだけど、こいつがずっと単独飼育してきたやつで出目金と混浴させるようになってからストレスからか調子がおかしくなってきた。 この水泡眼は諸事情ですごく思い入れのある金魚でずっと飼い続けたい。 かといってこれ以上水槽を増や […]
74: pH7.74 2016/04/19(火) 06:55:53.86 ID:iHCEY9WD 今年もタナゴの産卵が始まった 去年は放置して少ししか増やさなかったけど、今年はしっかり隔離して数を増やす予定 77: pH7.74 2016/04/19(火) 09:58:03.96 ID:yCWmqish >>74 どういう風に飼ってるの? 81: pH7.74 2016/04/19(火 […]
42: 33 2016/03/30(水) 23:00:28.40 ID:zRb2/8wT あ、あのさ… やっぱり、金魚2匹とドジョウ1匹と一緒の水槽で飼うのは無理かな… ミクロソリウムとアヌビアスナナの苔取り隊長として頑張ってもらおうと思って水槽に入れたんだけど、ドジョウに執拗に追いかけ回されてる。 とりあえず袋に戻して避難させたけど、混泳は難しいてか、無理? 44: pH7.74 2016/03 […]
154: pH7.74 2016/03/14(月) 12:48:46.04 ID:PO89tcgt コケ取り要員で金魚水槽にプレコ入れる人だっているし、金魚関連で熱帯魚が絡むこともあるんだよなぁ 155: pH7.74 2016/03/14(月) 12:50:08.57 ID:XnMNY05y 俺は苔取りにマグネットで動かすヤツ使ってたな あぁ20年前の話だよ 156: pH7.74 2016/0 […]
130: pH7.74 2016/04/22(金) 07:36:07.30 ID:Hv5VvKsZ ビオだって残酷なことしてる気がするけどな 139: pH7.74 2016/04/22(金) 20:13:08.87 ID:c4VJjxWi >>130 経年劣化でスチロール箱やプラ箱割れたら即死亡だもんな、死ぬ事は確定していて後はいつ死ぬか状態 140: pH7.74 2016/04/ […]
154: pH7.74 2016/03/18(金) 01:29:14.97 ID:rCW3ucua 並オトも種類分けて販売してくれんかな 158: pH7.74 2016/03/18(金) 09:45:47.10 ID:rcuxSdNF >>154 黒帯が尾まで続くタイプと途切れるタイプぐらいには分けてくれんかねぇ。 黒帯が途切れるタイプの中には、ニューゼブラ並みに背中の模様がハッキリ […]
178: pH7.74 2016/03/15(火) 10:55:39.28 ID:TIPc48hn 水槽にヤマトヌマエビ入れたいんだけど15センチ越えの琉金がいる エビ食べられちゃったりするかな? エビ入れたことないから未知なんだけどデカめの金魚とエビって共存できる? 179: pH7.74 2016/03/15(火) 11:07:12.65 ID:XAXe4Byy 口に入る物は何でも食す 181 […]
105: pH7.74 2016/05/03(火) 10:26:25.59 ID:rYdql1JZ みんなの高価なメダカって、どれくらいまで出してる? 私は1ペアで1万程度が限度だ。 少なくとも当期中生きてくれて、卵採れるって分かっているならもっと出したいんだが、途中で堕ちたら….とか考えちゃうと、どうしても手が出ないわ。 106: pH7.74 2016/05/03(火) 10:50 […]
192: pH7.74 2016/03/25(金) 17:17:19.05 ID:GKJvUwr4 リセットしてソイルから溶岩砂に変えたら、うちのネグロの最近鼻先が赤いんだけど もしかして怪我しちゃってるのかな?そういう可能性はあるんでしょうか 相変わらずもふもふはしているけど、ガラス面と砂のぎりぎり境目の掃除しきれないコケが好きみたいだから その時もしかしたら、と心配してしまう 193: pH7 […]
19: pH7.74 2016/01/27(水) 15:27:35.30 ID:J3TxnuOl 明日14cmほどのチャンナspが届いて初のSH飼育なんですけど14cmサイズに与える生餌はメダカと小赤どっちがいいですか? エビはスジエビとヌマエビを用意しています。 20: pH7.74 2016/01/27(水) 16:18:16.91 ID:b2By6P42 エビは人間が食っても激ウマなほどなん […]