193: pH7.74  2016/03/26(土) 04:13:50.02 ID:yDMe0XfR
 溶岩砂をガムテにビッシリ貼り付けて、それで自分の顔を強く擦ってみれば原因がわかるよ。 
194: pH7.74  2016/03/26(土) 18:37:57.07 ID:gK/+/7Ew
 >>193 
やっぱり頭、口周り赤くて出血みたいです
可愛そうなことをしてしまった。ソイルのサブ水槽に移しました
治ってくれるといいのだけれど・・・
やっぱり頭、口周り赤くて出血みたいです
可愛そうなことをしてしまった。ソイルのサブ水槽に移しました
治ってくれるといいのだけれど・・・
196: pH7.74  2016/03/26(土) 19:16:14.17 ID:1/Kugqqf
 >>194 
うちはマスターサンド使ってるけど全然そんな風にならないな
うちはマスターサンド使ってるけど全然そんな風にならないな
195: pH7.74  2016/03/26(土) 19:15:00.29 ID:PzpMmLPR
 怪我の方が安心じゃない?水がまともだったら 
そのうち治るから 病気の出血だったらやばいけどな
そのうち治るから 病気の出血だったらやばいけどな
197: pH7.74  2016/03/26(土) 19:19:58.95 ID:+LoBFqep
 個体差あると思う 
うちのネグロさんも溶岩砂水槽にいてるけど無傷
うちのネグロさんも溶岩砂水槽にいてるけど無傷
198: 194  2016/03/27(日) 22:44:38.58 ID:MC0hi+RE
 皆さんありがとう 
とりあえず、頭と口の出血っぽい赤いところが治ったらもう一度戻してみます
砂とガラス面の境目のコケを食べてる時に怪我したと思うので、そこの掃除もしっかりやろうと思います
でもその掃除難しい・・・砂にメラミンスポンジ突っ込むしかないんでしょうか
とりあえず、頭と口の出血っぽい赤いところが治ったらもう一度戻してみます
砂とガラス面の境目のコケを食べてる時に怪我したと思うので、そこの掃除もしっかりやろうと思います
でもその掃除難しい・・・砂にメラミンスポンジ突っ込むしかないんでしょうか
201: pH7.74  2016/03/28(月) 15:45:03.48 ID:1BBxGIZY
 >>198 
プラスチック定規オススメ
なければテキトーな会員カード
プラスチック定規オススメ
なければテキトーな会員カード
199: pH7.74  2016/03/28(月) 00:33:24.73 ID:MK8+hSBl
 個体さと学習能力によるのかな 
頭の良いオトシンがいるとそいつの行動を真似て餌とか場所とかを学習するよね
200: pH7.74  2016/03/28(月) 01:02:49.94 ID:noUQvynI
 低床とガラス面の境目は低床の栄養で茶ゴケが生えやすい部分、固体にもよるけど給餌に餌付いていないこは同じ 
ことを繰り返す可能性が高いよ、そう考えると溶岩石は危険かな。
同じ理屈で水流により茶ゴケが発生しやすいナチュラルフローパイプは対策しないと大変危険。
ことを繰り返す可能性が高いよ、そう考えると溶岩石は危険かな。
同じ理屈で水流により茶ゴケが発生しやすいナチュラルフローパイプは対策しないと大変危険。