1: 2016/03/29(火) 17:15:08.909 ID:jSC89luR0NIKU.net すっごく高い 高いやつは1匹でモスバーガー腹いっぱい食えちゃう値段 2: 2016/03/29(火) 17:16:26.886 ID:iwmyA1z10NIKU.net ちっこいけどそんなうまいんか? 5: 2016/03/29(火) 17:18:43.171 ID:jSC89luR0NIKU.n […]
5: pH7.74 2016/04/18(月) 17:43:15.70 ID:nwRBjC5S.net この板の住人にもオカヤドを知らない人がいるんだね 以外(でもない?) 祭りの夜店で見ることも減ったしね、いいことだけど 6: pH7.74 2016/04/18(月) 19:56:56.61 ID:ehVmTehC.net >>5 オカヤドカリも海にいるけどね 川にはいない。 だから […]
6: pH7.74 2016/03/24(木) 20:31:02.80 ID:Vho7d098.net まで楽しむ気はないんだろうか 取り木して即転売されると欲しかった身としては腹が立つ 8: pH7.74 2016/03/24(木) 22:38:58.95 ID:BV/rYV48.net >>6 まぁでも葉っぱ1枚から3枚まで増やして 取り木して販売って随分と早いよね? たった3ヶ月 […]
13: pH7.74 2016/03/20(日) 23:25:29.96 ID:xbJ1CQax.net 質問なんだけど、 5日前に買って二日目には水槽中のコケをむさぼり食ってた5匹が 急に吸水口のスポンジに集まってずっとツマるようになってる なにこれ、購入5日目にしてもう引きこもり始まっちゃうの? 照明はつけていないので眩しくもないはずです 14: pH7.74 2016/03/20(日) 23 […]
17: pH7.74 2016/04/16(土) 18:47:21.81 ID:UwNdUcWB.net 今回の地震とは関係ない場所だが エビめっちゃ死んでる(´;ω;`)どないしたん? 18: pH7.74 2016/04/16(土) 19:31:18.54 ID:GTY/4Xrb.net 季節がら除草剤家の周りで撒かれたとかと違うん? 20: pH7.74 2016/04/16(土) 21:2 […]
28: pH7.74 2016/04/16(土) 11:00:54.43 ID:8sz23TTy.net 水質維持のためにイシガイを入れてみたら確かに一時的に濁りは解消したけどまた濁り出したんだけどなんでだろ? 30: pH7.74 2016/04/16(土) 12:23:25.94 ID:38vS04x4.net >>28 この時期は葉っぱが茂る前なら植物プランクトンの方が勝つよ 石 […]
13: pH7.74 2016/03/27(日) 12:43:24.12 ID:Jf1MQJo2.net 活餌やんなら毎日糞とり水換えが常識だぞ 14: pH7.74 2016/03/27(日) 13:06:53.77 ID:axvsP/fo.net 毎日換水は出来たらの話、一週間に1回で十分。 15: pH7.74 2016/03/27(日) 14:06:43.31 ID:FmSGlpcD.ne […]
124: pH7.74 (ワッチョイ 8805-E+z+ [125.195.3.221 [上級国民]]) 2016/03/11(金) 07:45:29.42 ID:oIo9sP5V0.net ほぃ~おねがいします コケと有茎なんとかしたいす 125: pH7.74 (アウアウ Sa39-8UBt [182.249.247.5]) 2016/03/11(金) 07:46:24.33 ID:RHTy8 […]
74: pH7.74 2016/03/05(土) 19:02:34.96 ID:Nm2Og1bE.net ネグロって並オトシンよりふたまわりぐらい小さい? 単に若いのが届いたのか元々小さいのかわからん。 78: pH7.74 2016/03/06(日) 01:58:01.33 ID:Coj/1oZJ.net >>74 うちは前からいるこはどちらも同じくらいだね 昨年終わりにに最寄りのシ […]
30: pH7.74 2016/04/24(日) 15:45:24.54 ID:Et7eyONj.net 3週間前に立ち上げた水槽で今週になってから亜硝酸が検知されるようになったんですが元々立ち上がってなかったってことでしょうか? 60水槽にバイオフィルター、大磯10kg 小赤二匹をパイロットに一週間回して亜硝酸も硝酸塩も出なかったので立ち上がったと思い本命のバトラクスキャットを入れて約二週間経っ […]