【大型水槽】大型魚買うなら上部のがいいよ!メンテが楽
123: 2016/10/02(日) 08:47:59.24 ID:Bp99CAYN0 大型魚買うなら上部のがいいよ メンテが楽だし、魚が暴れたときの重しになる(むしろこれが一番大事) 126: 2016/10/02(日) 10:28:49.43 ID:D3vBMM7Q0 >>123 ネット見てたら特注で30000万位で上部出てきた。 濾過おっつくかね? 話題変えるけどここの人達がアク […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
123: 2016/10/02(日) 08:47:59.24 ID:Bp99CAYN0 大型魚買うなら上部のがいいよ メンテが楽だし、魚が暴れたときの重しになる(むしろこれが一番大事) 126: 2016/10/02(日) 10:28:49.43 ID:D3vBMM7Q0 >>123 ネット見てたら特注で30000万位で上部出てきた。 濾過おっつくかね? 話題変えるけどここの人達がアク […]
177: 2016/10/02(日) 19:33:02.93 ID:Lj9CXhr90 水道から掛け流し続けるとか他所様だからこうやって見てられるが なんか大丈夫なのか 178: 2016/10/02(日) 19:36:38.62 ID:GU4qAYKQ0 >>177 塩素の問題なら水道から出してる水量が微量なのとプラ舟の400リットルという水量を考えると塩素が蓄積される前に抜けちゃ […]
560: 2016/03/28(月) 22:51:00.75 ID:321AfYVJ 水換えと餌の時にしか生体を見ない 関連記事アクアリウム・・・アクアリストあるあるPart 4 561: 2016/03/29(火) 02:26:27.93 ID:wME0ahyz 水草水槽でひきこもる魚を半年ぶりに発見 これを数年繰り返している 562: 2016/03/29(火) 16:33:57. […]
924: 2016/09/24(土) 21:34:05.50 ID:y9HHH+Qs navipack220なるもの買った 5300円くらいだった naviシリーズってどうなん? 925: 2016/09/24(土) 23:34:43.01 ID:vwsP8yMA >>924 今年出た製品だと思うので、評判はこれからじゃないかな。 ジェックスは、割と不具合対応をちゃんとやるので公式ペー […]
581: 2016/03/30(水) 14:13:29.84 ID:R1MvhC50 冷凍庫に入れてる冷凍赤虫のせいで嫁と揉める 583: 2016/03/30(水) 18:33:50.26 ID:FegwhcO2 >>581 うちは水かえで、水1滴でも垂らしたら嫁ぶちギレやで! 582: 2016/03/30(水) 15:02:07.39 ID:qgi7sY1o ピンクマウスよりマシ […]
648: 2016/04/29(金) 14:29:29.31 ID:VdHTGjbT 縁日の金魚掬いで見るだけ見て結局やらない 649: 2016/04/30(土) 15:19:21.41 ID:fxejY3/h >>648 それアクアリストじゃなくてもあるあるだろ ここはアクアスレなんだからアクアリストあるあるを書けよ 665: 2016/05/06(金) 14:55:31.14 I […]
55: 2011/10/08(土) 21:20:00.77 ID:aP5GLF3A いぶきエアストーン 25丸 #180 #180を使用するともう#100には戻れなくなる 56: 2011/10/10(月) 07:42:47.44 ID:fg4JOjch 水作のスペースパワーフィットかな エイトを使っていたがエイト以上のろ過力でこれにしてから無音で快適 水槽のコリちゃんたちも場所が広くなってスッキ […]
736: 2016/06/12(日) 22:09:46.78 ID:x6Q0Juv3 底砂を素手でガシガシ突き洗いした翌日、両指先がちぎれそうなくらいの激痛に襲われる 737: 2016/06/13(月) 00:17:15.68 ID:WrNFubps >>736 アルアルw 気がつかないけど傷だらけになってるwww 740: 2016/06/13(月) 13:01:14.00 ID: […]
7: 2016/10/10(月) 15:54:56.60 ID:kGFmlxLx アクアスカイ602とか601の電源ケーブル(イヤホンなどに使われてる端子の奴)って普通にイヤホンの延長ケーブルで延長しても使える? やってる人いる? 8: 2016/10/10(月) 16:52:25.65 ID:Rip3gyGG 壊れても保証書あればただで交換してくれるからやってみたら 9: 2016/10/10( […]
671: 2016/08/02(火) 16:42:04.78 ID:ruFG2pbA 洗車スポンジってサイコロ状にバラバラにして使うんじゃなくてスポンジマットとかウールマットみたく上部フィルターに濾過層と同じ大きさにカットして敷き詰めるのはダメなの? 674: 2016/08/02(火) 21:27:57.07 ID:/gG25mks >>671 通水速度の遅い底面フィルターかスポンジ […]