247: pH7.74 2009/01/31(土) 23:39:35 ID:CgZjv6jj.net
>>245高水域じゃないの?
うちでは白点対策も込めて30度!水の減りが早いorz
うちでは白点対策も込めて30度!水の減りが早いorz
249: pH7.74 2009/02/01(日) 21:26:32 ID:v7tjt+ZV.net
>>247
経験的に結構低水温には強いからそうだと勝手に思ってる。(経験=失敗)
後、見た目。
ちょっとその経験をさらしてみると・・・
ヒーターの入れ忘れで12,3度くらいまで水温が下がった。(さすがに体色も悪く限界そうだった)
テトラのオートヒーター使用なんだけど、これは停電すると自動では復帰してくれないので
結果、18度くらいまで下がった。(今回も含めて2回目)
水換え用の水を無加温の金魚用の汲み置き水と取り違え10度くらい水温低下。
下二つは意外と平気そうだった。よく生き延びてくれたと感謝してる。
こんなあほな事をしても白点には罹ったことがない。
白点の金魚を与えてから(水槽に入れて気づいた)メチレン浴をしても特に副作用らしきものは出てない。
意外と皮膚も丈夫そう。
経験的に結構低水温には強いからそうだと勝手に思ってる。(経験=失敗)
後、見た目。
ちょっとその経験をさらしてみると・・・
ヒーターの入れ忘れで12,3度くらいまで水温が下がった。(さすがに体色も悪く限界そうだった)
テトラのオートヒーター使用なんだけど、これは停電すると自動では復帰してくれないので
結果、18度くらいまで下がった。(今回も含めて2回目)
水換え用の水を無加温の金魚用の汲み置き水と取り違え10度くらい水温低下。
下二つは意外と平気そうだった。よく生き延びてくれたと感謝してる。
こんなあほな事をしても白点には罹ったことがない。
白点の金魚を与えてから(水槽に入れて気づいた)メチレン浴をしても特に副作用らしきものは出てない。
意外と皮膚も丈夫そう。
248: pH7.74 2009/02/01(日) 04:46:28 ID:d2B2r0N2.net
高水域とは?
稚魚の段階では餌食うときは浅瀬とか水草の茂みとかにいるのかもわからんが、ある程度の大きさならもう低層に行ってじっとしてるんでない?
シェルターあるとずっとそこに落ち着くし、動き回るのは餌を探す夜中だけだし。
野生では流木の割れ目や穴なんかにいそうだね。
うちで白点でたのは餌金から貰った一回のみ。それ以降も餌金のトリートメントはしてないけど発症してない。
こいつらの場合の白点は、水温よりも餌や水質悪化に因るところが大きいと思う。
うちは水温25℃キープ
稚魚の段階では餌食うときは浅瀬とか水草の茂みとかにいるのかもわからんが、ある程度の大きさならもう低層に行ってじっとしてるんでない?
シェルターあるとずっとそこに落ち着くし、動き回るのは餌を探す夜中だけだし。
野生では流木の割れ目や穴なんかにいそうだね。
うちで白点でたのは餌金から貰った一回のみ。それ以降も餌金のトリートメントはしてないけど発症してない。
こいつらの場合の白点は、水温よりも餌や水質悪化に因るところが大きいと思う。
うちは水温25℃キープ
250: pH7.74 2009/02/01(日) 23:23:32 ID:ZiqmGxCE.net
低層魚と間違えた。
うちのは水流に向かって泳いでる。(笑)
うちのは水流に向かって泳いでる。(笑)