【インフゾリア】インフゾリア・・・アクアリストにとって必需品!

【インフゾリア】インフゾリア・・・アクアリストにとって必需品!
043

3: pH7.74 2013/12/07(土) 15:02:21.64 ID:2YkgBDh9.net

こんなスレあったのかw知らなかったぜ!
ageてもいいよね?

9: 2014/02/17(月) 07:08:40.55 ID:3yNLPnjM.net
>>3
うん、私もそう思う。
繁殖を楽しむアクアリストにとってインフゾリアは、ブラインを食べるようになるまでの必需品だからね。

76: pH7.74 2015/06/03(水) 03:12:28.49 ID:X+XsI1id.net
ペットボトルは熱湯消毒できないからめんどい
インフゾリアの素は用途が違うだけで、初めて水槽立ち上げるなんて人には効果ありそう
ペットボトルでゾウリムシ販売っていうのも怪しいwwマイクロチューブみたいな容器で必要充分だし・・
種買っても扱うの途中でめんどくなるかもしれないし、水槽の浮泥数滴を種水としてペットボトル数本みたいな感じで試す事をお勧めします

必要なもの
・一升瓶数本 ・種 ・押し麦 ・エビオス半錠 ・ピペット数本
1. 瓶に熱湯(70度程度)を満たす
2. 湯を捨てて熱湯を瓶が狭くなる手前まで入れる
3. 押し麦30粒程度を加えて一晩放置
4. エビオス錠半分と種数滴を加える
5. 4-5日25℃の暗所に放置して収穫→4. へ

収穫
6. 瓶の細い口の途中にウールをつめる
7. ウールの上数センチまで水を満たす
8. 放置しウール上の水中に集まるゾウリムシを収穫

成績のいい瓶から2~3滴を種水として 4. へ加える
>>3ヶ月放置
これも収穫して瓶数本へ分けて復活させた

5: pH7.74 2013/12/09(月) 00:23:28.02 ID:kYuJ+Mm6.net
 せめて虫眼鏡で見えればなー。
顕微鏡だと敷居が高いかなー。

 

6: pH7.74 2013/12/10(火) 09:57:21.39 ID:PyoFomz2.net
バナナインフってどうやって沸かすの?

8: 2014/02/17(月) 05:50:19.31 ID:3yNLPnjM.net
我々人間にできることはインフゾリアの餌となる枯草菌(こそうきん)、またその枯草菌に餌となる有機物を与えることだけなのですが、その有機物にバナナを使うということでは?

10: pH7.74 2014/02/24(月) 23:24:52.50 ID:iW+d9vGH.net
普通に魚なりエビなりを飼育していて水槽内にインフゾリアって沸いてるものなの?

沸いてるとしたらどうやって確認できるの?

インフゾリアの素っての入れてるけどエビの餌以上の価値あるのかな?

11: pH7.74 2014/02/28(金) 07:39:52.34 ID:GjW6d/iJ.net
>>10
普通にいるはずだけど、顕微鏡で探すレベルの密度だね。
これを餌にするには青水レベルまで爆殖させないと使えないって話さ。
生体飼育環境下ではそこまでほったらかしにしないからね。

12: pH7.74 2014/03/29(土) 18:22:42.01 ID:+uIDNkQ/.net
バナナは管理が楽そう

14: pH7.74 2014/04/12(土) 08:02:46.47 ID:Ywmw+9my.net
ゾウリムシを効果的に繁殖させる一番のコツは光に当てないことだと思う
枯草菌→ゾウリムシだけの小さな食物連鎖を作れればいくらでも増殖できる

22: pH7.74 2014/06/02(月) 00:28:03.25 ID:qwlMh+Ew.net
簡単に発生させるには
やはり藁の煮汁と野菜くずですか?

24: pH7.74 2014/07/01(火) 17:06:24.08 ID:vwammH9j.net
>>22
そこに水槽の水をいれないとだめだぞ

23: pH7.74 2014/06/28(土) 20:19:44.93 ID:yIXkloQC.net
意外と難しいですね

25: pH7.74 2014/07/07(月) 20:35:08.22 ID:OqhUHrkV.net
水槽の水を汲み取ってそこに野菜くず入れれば
それで沸くって解釈でいいんだよね、多分

26: pH7.74 2014/07/07(月) 21:56:37.49 ID:mN1+G4QF.net
飼育水でないとダメなんですね。
前にレタスの芯が多過ぎて水がドロドロになったり
失敗ばかりです・・・

29: pH7.74 2014/07/08(火) 08:54:51.40 ID:XemMnz7D.net
うまく湧かせられないからビネガーイール買ったよ

30: pH7.74 2014/07/12(土) 22:16:46.35 ID:RILA4gP0.net
魚より難しいぜ

32: pH7.74 2014/08/14(木) 18:59:41.85 ID:5lRW7FtN.net
ゾウリムシは粉ミルクで増殖はできるんだねー。牛乳飲まない俺には朗報。
あと、アマゾニアソイルって耐性卵みたいの付いてないか??

35: pH7.74 2014/09/30(火) 02:47:39.43 ID:uGyJ7UCq.net
インフゾリア培養は水槽外で殖やして稚魚エサとして与えるなら意味あると思うけど
メーカーが出してる水槽内に入れる系のヤツは水質改善どころか悪化にしかならんよな。

実際にムックリワークとか微生物の素を20キューブで添加してたことあったけど
いつの間にかpH5とかになってて硝酸塩たまりまくりで崩壊したわ。

それで上手くいってるとか言う人の水槽は水質バランスが崩れても
元々ろ過能力に余裕があってろ過バクテリアが盛り返すことで立ち直っただけなのかなと思える。

43: pH7.74 2014/12/08(月) 19:34:14.92 ID:HR1vRzen.net
見てる人いるんだろうか?

飼育水+キャベツの切れっぱ+牛乳少々を
ペットボトルに入れて数日たったが
そこに白いモロモロっとしたものが

これただの腐った牛乳が沈殿したものなのか
それともこれがインフゾリアとやらなのか

判断つかん

44: pH7.74 2014/12/08(月) 21:11:21.63 ID:Ji54wGLi.net
>>43
それが減るならなんかいるよ
生態系のサイクルが始まってるってこっちゃ
曝気が十分じゃないと腐ったままかも

45: pH7.74 2014/12/08(月) 21:22:54.64 ID:HR1vRzen.net
>>44
なるほど
こっからなのか

47: pH7.74 2015/04/03(金) 03:55:18.05 ID:Q8l7Z9oS.net
 インフゾリアのポイントは枯草菌なんだよ。
 
 試しに作って2ヶ月経ちますが4L焼酎PETで1日一回攪拌だけで水面の
枯草菌バイオフィルムが崩壊してオーロラみたいに落ちていくのが見れます。
 インフゾリアも虫メガネで動いてるのも観察できてます。
顕微鏡が無いのでなにかわかんないけど。

 もうちょっといろいろ試して確実に出来るようになったらここに書くネ。

48: pH7.74 2015/04/04(土) 11:24:27.53 ID:mA3r2toB.net
水槽用のバクテリアよりも
枯草菌のほうが増殖率高いとかあるのかな

49: pH7.74 2015/04/04(土) 11:50:34.53 ID:LXgY8Iv2.net
>>47
待ってるよ

50: pH7.74 2015/04/04(土) 15:31:57.50 ID:41aOcivL.net
千円強の格安のオモチャの顕微鏡でゾウリムシ程度なら充分観察できますよ
https://www.youtube.com/watch?v=hRgKh60-OiU

Kenko 顕微鏡 Do・Nature 20~40倍 LEDライト内蔵 コンパクト携帯型 STV-40M
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FBGONE

台座から顕微鏡本体を取り外すことができるので・・・
no title

インフゾリア培養容器の側面に顕微鏡を直接当てて観察することも可能ですよ
no title

51: pH7.74 2015/04/04(土) 15:40:57.28 ID:ldIHBH47.net
>>50
こんな手軽なのあるんだね
欲しいものリストに登録したよ
教えてくれてありがとう

52: pH7.74 2015/04/07(火) 00:26:58.49 ID:vy5+2qcy.net
>>50
いいね!買ってみるわ!

53: pH7.74 2015/04/12(日) 08:29:23.44 ID:kDQHzqDq.net
>>50
安いね
ポチってみるか

54: pH7.74 2015/04/12(日) 18:28:14.11 ID:aff9SJW2.net
アカヒレ飼育用の野外ビオ風プラ船に
100均のプラケースを穴を少なめに開けて引っ掛けるように入れてる。
餌は3日おきに溶かしたドライイースト、割りと安定してインフゾリア
らしきものが取れる。

55: pH7.74 2015/04/18(土) 03:05:40.25 ID:B1s7V7al.net
 48です

 結構時間掛かりましたが、一応誰でも出来る位の飼育水とインフゾリア採取方の
ノウハウ掴みました。
参考になると思うので長くなりますが失敗例も書きます。

 まずインフゾリアの採取方。

 その辺の土でOKです。
インフゾリアは水陸両方生きられるそうです。
 公園の植え込み、道端等の土をスプーン一杯あれば大丈夫です。
土のついたゴボウを洗面器で土を洗い流してその土から取れる時もあります。 
 とにかくいろんな場所で取って来たほうがおもしろいです。

 取ってきた土をペットボトルか100均の透明のプラスチックの紙コップ
にスプーン1~2杯入れて塩素抜いた水を入れます。
 
 一日一回かきまぜて5日もすれば湧きます。
大事なのが見かたです。普通に見てもまず見れないので水面付近を片手で虫メガネ
片手で懐中電灯で照らしながら見てください。
 動きが微妙なので容器は絶対に動かさず、ライトは容器の裏から少しナナメ
気味で照らします。

56: pH7.74 2015/04/18(土) 03:06:49.77 ID:B1s7V7al.net
つづき1 

 まず、失敗した例です。
最初はダイソーの腐葉土で試しました。
買ったまま水に入れてもまっ黒なってとても使い物にならないので洗濯ネットに
入れて水で混ざっている土を洗い流します。
 これでも水に入れると直ぐ水に色が付いてしまうのでハイター、酸素系
漂白剤、サンポール等で数回づつ漂白したものを熱湯で数回薬品抜きした物を
4Lペットボトルに厚さ2cmくらいに入れ水2Lほど入れました。

 水を少なめに入れるのは撹拌して酸素を入れる時、思いっきり撹拌するためです。
水を腐らせない為に毎日おもいっきり撹拌してください。

 散々薬品で処理したので種菌のつもりで、ミジンコ湧かすために取ってきた
田んぼ土に混じってた枯れ草を細かくした物を1つまみ入れました。

 毎日撹拌しながら5日位で若干水が白く濁りだしたのでインフゾリアを投入
しました。
 最初はインフゾリアは水面付近で何匹動いてるのが虫メガネで分かる程度
ですが一週間もすればオーロラみたいになのが見れました。
 
 腐葉土飼育水の使えない点
漂白の手間が掛かりすぎで、結局水が茶色になり観察出来ない。

時間が経つと臭い(卵の腐った臭い、硫化水素系が発生する)
一番寒い季節で1ヶ月で臭いはじめる。夏場はたぶんもっとキツイはず。

 勉強になったトコ
 枯草菌は熱に強く・・・って言う記述を見て種菌用の枯れ草を空き缶に
入れて熱湯注ぐのはやってみましたが効果は体感出来ませんでした。
 
 枯れ草はそのまま水に入れても1週間くらいで白いヒゲのような
出てきます。水も白く濁りだせばインフゾリアも増えるのOK
 カビと言われればそれまでですけど

57: pH7.74 2015/04/18(土) 03:08:03.43 ID:B1s7V7al.net
 つづき2
 経過1ヶ月 今のとこ順調の飼育水。

 手軽に入手出来る素材探してダイソーで水苔発見。
洗濯ネットに入れて熱湯で3回くらい洗面器でよくすすぐ。
乾燥してるので、水でもどすとすごく増えます。

 すすぎしないで使ってみましたがインフゾリア投入しても
まったく増えませんでした。
市販の園芸品は大抵そのままだとインフゾリアも湧きません。

 4Lペットボトルの底2cmくらいにひいて水を入れ、種菌は最初の
失敗飼育水を入れました。
 1ヶ月経ちますがインフゾリアも順調に殖えて臭いもまだ土のような
感じです。水も多少白く濁る程度で観察出来てます。

58: pH7.74 2015/04/20(月) 19:07:21.41 ID:ufnoQtRX0
いつもキャベツの切れ端と飼育水で沸かして
たまに水換えとわかもと追加だけで維持してるのが申し訳なくなってくるな

60: pH7.74 2015/04/29(水) 19:18:32.91 ID:uGcn3Z2I.net
稚魚が水面盛んにつついて腹が膨れてたのが何かうっすらと理解出来た

うちの実験したインフゾリアの沸かせ方
1.Sサイズの金魚水槽ベアタンクでエアレーションのみで底に米粒と蟹殻と飼育水で腐泥を少々
これで2週間ほど待って卵投入で産まれた稚魚が30匹ほど(ブラックネオン、ラミーノーズ、グローライト、ハナビの4種類混合+紛れ込んだ生まれたてのミナミ1匹)
ブラインが食べれるまで全く脱落なく育った
一つ面白いのがエアレーションのみで2ヶ月たった現在もトータルで水1/4しか入れ替えていないのにアンモニア、亜硝酸が全く出ず
未だにPH7位を維持している
そして1匹いるミナミの成長速度が半端ない
1月で2cm軽く越えて今は4cm近く
ただ光量が多いのでコケだらけになっているのでそろそろ稚魚も大きく育ってきたのでこの水槽はリセットだね
2.Sサイズの金魚水槽ベアタンクにピートモスを敷いて腐泥を少々と蟹殻と浄水器に通した水でエアレーションもなし
これで2週間で卵投入もブラインが食べれるまでに途中卵黄とか飢え死にしそうなのもいたので入れたにも関わらず半分脱落
しかしこれで照明を12時間位毎日つけているが特に水質も悪化せずコケもほとんど生えないので
2ヶ月ほどたった2サイクル目で卵の孵化率も気になったので横にエア式の外掛け産卵箱つけて稚魚が全く脱落せず現在も進行中
水の循環が少ないので水面も底面もインフゾリアが豊富に沸いている様だ
ガラス面にも目に見えるゾウリムシみたいなのが良く動いているがなぜか稚魚は突いて食べている様子は無い
他にもっと食べやすいインフゾリアが水面と底面に沸いているようだ
それでどうやらお腹一杯になっている
一期生が15匹ほど長らくいて継続して次のがいるから餌が更に良く沸いている循環が出来ている模様
最初の時は生存率が良く無かったので卵の卵黄やらを多少入れたり稚魚の糞が微生物の活性化に繋がっているようだ
ちなみにこちらも水替え全くない足し水少々だけでPH7位で未だに維持出来ている
この感じだと3,4サイクルは十分回りそう

計画的に立ち上げて少数の本水槽の卵を取る方には少しは参考になるかな
うちは卵の回収は2,3日に一回5~10個位だったので
後意外と産まれたての稚魚をそのまま違う水槽放り込んでもそんなに死なないみたいだ

61: pH7.74 2015/05/01(金) 21:52:03.51 ID:GBDk1nXw.net
>>60
卵ってどうやって回収してますか?
ばらまき系の魚の卵をなるべく効率よく回収する方法はないものかと悩んでおります。

62: pH7.74 2015/05/06(水) 12:32:09.43 ID:AnOcD/z+.net
これから始めてみるか

63: pH7.74 2015/05/08(金) 01:28:14.67 ID:OO1h5LZf.net
 56です。
 自分のインフゾリア湧かす目的だったブラインシュリンプ飼育の
エサ用だったので海水2%で挑戦するも惨敗。
 
 ゾウリムシとかは海水ある程度大丈夫だと思ってたけど残念でした。

 連休でミジンコ入手したので水苔でどこまでいけるか挑戦します。
臭い鶏糞水じゃない 水苔腐敗→インフゾリア→ミジンコでいければ
室内飼いできる。

 あと、青水薄めてペットボトルでインフゾリアやってみたけど
増えなかった。

64: pH7.74 2015/05/08(金) 15:12:02.08 ID:g4S6vFkN.net
水苔はやめたほうがいいよ
かなり酸性に傾くから
よく園芸店で「ピートモス」て売ってるけど、あれ水苔が分解されずに長い年月かけて堆積したもの
pHが低すぎて分解する微生物が活動できないんだと
あと抗菌性あるからインフゾリアのエサになるバクテリアも繁殖しないかと…

65: pH7.74 2015/05/11(月) 00:19:56.56 ID:ZjWT0RPy.net
 PH計ってないからわかんないけど18度くらいの室温で
2ヶ月は水の撹拌だけでゾウリムシ(未確認、ムシメガネで動くのが
確認できる微生物)増加、維持できたから大丈夫だと思う。

 2ヶ月くらいで新しい水苔入れた別容器に古い水入れて使う
使い捨て予定
 
 自分が使ってるのがダイソーの水苔で緑色が残ってるヤツ。
ほかのサイトで水に付けたら再生したとか噂がたってた。

 今日は連休まえにハードオフで5つ位在庫があった中古500円顕微鏡
買いに行ったら全部売り切れてた。
 顕微鏡ブームでも来てんのか?

67: pH7.74 2015/05/11(月) 05:36:51.92 ID:/GuMKkec.net
青水だけだとインフゾリアは増えないよ。
青水でもキャベツミルクしないと。

青水が餌になるのはブラインシュリンプ。

69: pH7.74 2015/05/27(水) 17:43:28.28 ID:EYbQsMXw.net
米のとぎ汁でゾウリムシ培養して稚魚にあげてるんだけど
これってすっごいくさいじゃない?
よほどあげすぎない限り水質の悪化って気にしなくても大丈夫?
今は、2リットルにペットボトルキャップ1杯くらいを朝夕あげてます

70: pH7.74 2015/05/27(水) 18:24:10.67 ID:KGh8gbyg.net
ビール酵母とかじゃダメなん?
あれはそんな匂わないと思う。

71: pH7.74 2015/05/27(水) 18:58:52.06 ID:EYbQsMXw.net
エビオスかな?はわからないんだけど
とぎ汁、米、麦、ドライイースト、でやったらくさくなったから
あの臭いがインフゾリアが沸いてくさいのか、水が腐ってくさいのかわかんなくて。
ってかインフゾリアに匂いてあるのかしら

72: pH7.74 2015/05/27(水) 22:07:39.81 ID:hfy/WduF.net
うちは押し麦でやってるけど臭いよ
水質悪化は気にしなくていいと思うけど気になるならいろいろ分離方法ある
ホビー用の遠心分離器だと楽だけど収量が少ない
三角フラスコ様な容器の途中にウールで栓してウールちょい上まで培養液入れて一晩放置するとウールの上にゾウリムシが集まりやすい

73: pH7.74 2015/06/01(月) 18:58:42.48 ID:RI8fSjYk.net
稚魚やミジンコの餌として簡単にたくさん手に入れたいのだが
池や沼で集めてくるのは病原菌やヒドラやプラナリア等のリスクも大きい
瓶に水入れて放置ではいつ飛んでくるかわからん
生きたゾウリムシを買うのが良さそうだが維持が大変そう

そこで
通販で売ってる「インフゾリアの素」と称する
なんかきな粉みたいなやつ これを買おうと思うが

・あれ水に溶かせば簡単にインフゾリア作れるの?
・どんな生き物なんでしょう?ゾウリムシじゃないよね
・そもそも乾燥した状態で保管できる代物なのでしょうか?

誰か教えてエロい人

74: pH7.74 2015/06/01(月) 22:20:13.98 ID:Nhp+zXEL.net
通販サイト見てみたけど、もとから水槽にいる微生物のための餌って感じだね
狙って微生物増やすなら買ったり自分の水槽から培養したほうがいいと思う
維持だけなら3ヶ月くらい放置してもそっからまた増やせるよ
一升瓶4本で維持してる

75: 73 2015/06/02(火) 19:32:00.54 ID:C1e7YxR5.net
>>74
せんくす

やはり実態は「インフゾリアの素」ではなく
「インフゾリアのための餌」のようですね 騙されるところだった

生きたゾウリムシ純粋培養のペットボトルを素直に買うほうが
最も安全かつ確実みたいだ

さて買った後、ここから爆殖のために種水取り出して別瓶に入れ
何か有機物ブチ込んで培養するのは良いとして
残った原本ボトルの維持って、どうしてるんですか?
レスの通り3ヵ月放置でもおk?
たまに何か餌になるものを入れてやれば良いということ?

77: pH7.74 2015/06/03(水) 07:43:45.62 ID:xizwcrEV.net
水槽から1滴採るだけで種水として十分なのだろうか
インフゾリア入ってるの?

78: pH7.74 2015/06/03(水) 08:28:54.34 ID:HKasT0JF.net
>>77
水槽内や濾過槽内の浮泥とかストレーナースポンジの絞り汁を
スポイトで2ccぐらい吸い取って種水にした方が確実だと思う

79: pH7.74 2015/06/04(木) 16:14:31.42 ID:HllsC0Uh.net
もういくらその辺の池や川から水取ってきても沸かないからチャームでゾウリムシ買った
とりあえず米とぎ水とPSBの2パターンで培養してるけどどうなるか

80: pH7.74 2015/06/05(金) 17:16:30.78 ID:q99lclzl.net
とぎ汁や麦は枯草菌を餌にするために入れるんだったらPSBとか適当な水槽用バクテリアだけで十分
押し麦とかエビオスみたいなカスが出たり底に沈殿するのは失敗しやすいし、ウール使った収穫めんどいじゃん
カス出さないようにすると楽だよ
浮泥は色々沸くから面白いけど、臭うし時間掛かるしオススメできない

>>71
バクテリアや糖蜜使うと臭わないよ、水1Lで2-3滴
>>75
純粋培養ゾウリムシなら、水+餌+ゾウリムシで25℃くらいに保てば1週間くらいで容器いっぱいになる

81: pH7.74 2015/06/05(金) 18:42:22.81 ID:BDwhwcFR.net
ビネガーイールではダメか?
とても楽だ

82: pH7.74 2015/06/06(土) 00:17:45.32 ID:ux68Wbrz.net
水槽に本当にインフゾリアなんかいるのかよと思い
懐中電灯を当て水槽に顔密着して凝視してみた(顕微鏡持ってないので)

…いた。
水中の微小な気泡?ゴミ?と思しき白い点がたくさん浮遊している中に
長さは0.5ミリ無い、ものすごく細い糸のような存在で
でもミズミミズではない(そんな数ミリレベルの大きさではない)でしょう
その糸くずのようなものがクネクネクネクネと沢山

 ~ 
↑こんな感じに激しく動いています

インフゾリアには間違いないだろうけど、これ何ていう生き物でしょ?
白点病のシストとかだったら嫌だなあ…(どの魚も発病してないから違うと思う)

83: pH7.74 2015/06/06(土) 02:18:02.83 ID:rteMf+iX.net
泳ぎ方でけっこうわかるからググって見るといいよ

84: pH7.74 2015/06/06(土) 09:15:14.75 ID:ux68Wbrz.net
>>83
インフゾリア くねくね 微生物
などのワードでググってもわからんかったとです

・懐中電灯で強い光を当てないと絶対に見えない
・光を当てて肉眼で見てる限り色は白
・物凄く細長い繊維くずの埃のような形状
・くねくね という表現以外に説明のしようが無い動きで
 物凄く激しく波打つ動きをいつまでも続けている
 いい加減疲れないのかと思うくらい
 最初水流でそう見えるだけかと思ったが
 エアとフィルターの電源切って見ても同じだったので
 微生物の存在を確信した次第

特徴こんな感じ

85: pH7.74 2015/06/06(土) 11:39:49.39 ID:ux68Wbrz.net
継続してググっていたら
ビネガーイールとかマイクロワームとかいう名前に辿り着いたが
今回見つけた生物はそれとも違う感じ もっと小さい
サイズがミリ単位でなく、普通には絶対目視不可能

86: pH7.74 2015/06/07(日) 00:53:21.23 ID:B9B2xFZM.net
>>81
リンゴ酢で増えるのがとても!凄く!魅力的だけどちょっと見た目が…
>>85
~ ←ゾウリムシも調子いいとクネクネクネクネしてるけど違うかな

87: pH7.74 2015/07/01(水) 23:43:48.53 ID:efsAqbzp.net
水槽の水とキリン生茶を4:1くらいで割り
インフゾリアを沸かそうとしているが

なんか糸クズのようなゴミのような浮遊物がたくさん増えた
カビのようにも見えるがこれがインフゾリア?
凝視しても全然動きが無いんだよね

88: pH7.74 2015/07/20(月) 22:22:50.90 ID:oHNVIz01.net
インフゾリアって本当に水汚さないの?
なんか最近メダカの稚魚がぱたぱたと☆になるから疑ってるんだけど
インフゾリアを培養してる水自体は腐敗でもしてるんじゃないかなと

90: pH7.74 2015/07/23(木) 03:48:10.44 ID:VS0odt0C.net
>>88
インフゾリアは水中の細菌や養分を食べるから、水を浄化している。
ただ、水中の溶存酸素も消費するから酸欠のなったんじゃないのかな。

89: pH7.74 2015/07/22(水) 23:31:30.61 ID:+kijjqF/.net
チャームでペットボトル入りのゾウリムシ買ってみたけど、フタを開けたらオヤジの体臭がした…

91: pH7.74 2015/07/23(木) 10:54:03.20 ID:eOfxAv3I.net
アマゾンフロッグピットとかの浮き草の下にわくとかって聞いたけど、
どうなの?
稚魚水槽の水面面積半分くらいの量浮かべてんだけどなんか効果ある?

92: pH7.74 2015/07/23(木) 19:45:53.37 ID:qMuzBTvp.net
>>91
餌あげてないビオトープだとエビがみんなアマフロの裏側でツマツマしてるから
沸くんだと思う。稚エビも爆殖してるしいいんじゃないかね。

93: pH7.74 2015/07/27(月) 20:37:14.82 ID:CTlVmOOj.net
エビは餌がないとアマフロ食べるよ

96: pH7.74 2015/08/15(土) 03:43:01.36 ID:/kAR1sko.net
水槽にきな粉入れたら
たっぷり増えたでー

97: pH7.74 2015/08/15(土) 14:39:16.02 ID:ne6f1OQT.net
結局効率よく水を汚せばいいんだから
植物系の粉系だったらなんでもいいんじゃない

よく考えればコメのとぎ汁も米粉の汁だし
粉系のお茶でも良さそうだな

茶ガラを乾かして粉末状にしても普通の乾燥した葉っぱでもいいのか

98: pH7.74 2015/08/20(木) 03:30:15.73 ID:7AMPRuDh.net
お茶は殺菌性が強いんじゃないの

99: pH7.74 2015/08/20(木) 06:46:03.03 ID:A1cVaarw.net
緑茶と麦茶で試した時は、簡単にゾウリムシが増えたよ

100: pH7.74 2015/08/20(木) 07:10:17.30 ID:NU9g5qjL.net
キリン生茶最強

101: pH7.74 2015/09/01(火) 12:40:31.49 ID:errJxSHP.net
植物系の粉なら小麦粉が一番安いがイケるか?

103: pH7.74 2015/10/23(金) 01:48:31.97 ID:p57KfXL0.net
チャームで売られてるビネガーイール分離装置でゾウリムシも濾せました。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=146472

顕微鏡で見たメッシュの網目とゾウリムシの大きさの比較画像です。
no title

キリンの生茶で湧かしたゾウリムシの培養液は何日か経つとアンモニア
みたいな臭いがするので、臭い水ごと稚魚水槽に投入するのは不安でしたが
ゾウリムシのみ濾せるようになったので、これで安心して大量に与える
ことができます。
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)

104: pH7.74 2015/10/25(日) 11:09:19.27 ID:g8X3jhW/.net
水質を汚染させてまで培養インフゾリアにこだわる理由が分からない

105: pH7.74 2015/10/25(日) 21:39:09.69 ID:PA+J4JE3.net
>>104
孵化してすぐブラインシュリンプや人工飼料を食ってくれる稚魚なら
インフゾリアを使う必要はないんですけどね。

ブラインは大きすぎて食えない、動くものしかエサ認識しないワガママな
魚の稚魚を飼ってるから、仕方なくインフゾリアを湧かしてるんですよw

106: pH7.74 2015/11/16(月) 06:12:45.16 ID:xOxLftP5.net
ブライン→インフゾリア→枯草菌 と対象が小さくなるほど維持管理が面倒だけど、エビオス・ワカモトは強い味方だよw