14: pH7.74 2010/04/08(木) 23:55:50 ID:0w37KYu/.net
そういや前のブラックモーリーは油膜だけでもパクパク食べてた気がするけど今のはそんなことしてくれないなあ。
15: pH7.74 2010/04/09(金) 14:30:56 ID:jiidGlUI.net
朝、大量の油膜が浮いてると
誰かが死んだサイン
誰かが死んだサイン
16: pH7.74 2010/04/09(金) 15:35:49 ID:6PJBp531.net
新聞紙で吸着は基本だよな
17: pH7.74 2010/04/10(土) 07:18:32 ID:3BPmI1OK.net
コップですくってる
18: pH7.74 2010/04/10(土) 22:01:52 ID:Tl2N1RHv.net
モーリー投入したら一晩できれいにしてくれた。さすが生体兵器。
基本に従ってブラックモーリーにしたけど、モーリーならどの種でも
油膜食べてくれるの ?
基本に従ってブラックモーリーにしたけど、モーリーならどの種でも
油膜食べてくれるの ?
19: pH7.74 2010/04/12(月) 07:37:51 ID:u4hd496F.net
効果は違うけど食べてくれる、食べない種類もいるでしょう
ブラックモーリーをヤマトヌマエビと例えるなら他のモーリーはミナミやビーシュリンプ程度
そもそも餌が無くて飢えている時に食べるだけの場合が多いから、普段の餌も少なめにしないと油膜除去をしなくなる
餌を少なくすると結果的に油膜発生がなくなることも多い
ブラックモーリーをヤマトヌマエビと例えるなら他のモーリーはミナミやビーシュリンプ程度
そもそも餌が無くて飢えている時に食べるだけの場合が多いから、普段の餌も少なめにしないと油膜除去をしなくなる
餌を少なくすると結果的に油膜発生がなくなることも多い
21: pH7.74 2010/04/13(火) 02:16:58 ID:M/bmeqS8.net
うちは油膜が出ると底床の汚れ蓄積のサインだな
23: pH7.74 2010/04/14(水) 02:10:45 ID:Jofyu0Uh.net
油膜=タンパク質+それを食うバクテリア
底床ガシガシ→バクテリア減少→油膜処理が追いつかない
水換え→バクテリア減少→油膜処理が追いつかない
フィルター掃除→バクテリア減少→油膜処理が追いつかない
そんなことより、頻繁に水換えしてるのに油膜になる程のタンパク質がどこから出て来てるかが問題
過度の水換えや病気によって生体が弱ると、粘膜の分泌が盛んになる
それが油膜になってるのかもしれない
あとは、傷付いた魚や死んだ魚が居る場合も油膜が浮く
ジャングルの中に死んで放置された魚はいないか
油膜の対処方は、タンパク質を分解してくれるバクテリアが定着してくれるまで放置するのが一番
ろ過バクテリアの添加も有効
油膜が消えないということは、水が出来てないということ
でも、油膜ができるということは、バクテリアが水が出来かけてるていう意味でもある
まあ細かい過程は間違ってるけど、大雑把にこんな感じ
書き直すのめんどく
27: pH7.74 2010/05/04(火) 16:30:27 ID:BL1c5ImS.net
しつこい油膜にはクリンビューEXだべ!誰か水槽で試してみ
28: pH7.74 2010/05/05(水) 13:06:39 ID:2XPsJBKR.net
サーフェーススキマー設置したらあっという間に油膜消えた!
安価だからとさんざん買うの迷ったけど、やはり買ってよかった
安価だからとさんざん買うの迷ったけど、やはり買ってよかった