【病気】病気・・・白点病の幼生を死滅方法www

【病気】病気・・・白点病の幼生を死滅方法www
011

30: pH7.74 2015/11/07(土) 23:32:58.34 ID:DSzkYWyv.net

白点病が発生した水槽の魚を全て別の水槽に移し、
一匹も魚がいない状態にして28か29度くらいに設定しました。
この水槽の白点病の幼生はただちに死滅するのでしょうか?
そうでなければ、どのくらいの時間・日数がかかりますか?

31: pH7.74 2015/11/15(日) 16:43:58.76 ID:3TDYlQTJ.net
>>30
うちのはメチレンブルー浴を始めて3~4日くらいで白い点々がすべて落ちました。
回復までにはだいたい5日くらいだと思います。

32: pH7.74 2015/11/26(木) 11:40:41.26 ID:fHKAxQqv.net
白点病を薬使わずに治してる人いる?

33: pH7.74 2015/11/26(木) 13:37:03.27 ID:387qaP0N.net
>>32
温度や多換水・塩水浴でって意味で?
できなくはないと思うけど治療の効率が悪いと自分は思う
どうしても薬使いたくない派なら仕方ないけど
薬使う方法に比べたら手間と時間がかかるし確実に白点虫を叩けてるのか判別つかないし

メチレンなんかは強い薬じゃないから白点病確定ならパッと使ってさっさと治したほうが
魚にも負担にならないし再発率も低いと思うけどなー
あくまでも個人的意見だけど

34: pH7.74 2015/11/26(木) 14:16:40.18 ID:fHKAxQqv.net
>>33
確かに一般的にはその通りだと思う
今迷ってる水槽があって、グリーンネオンとハナビとGHDがいて、グリーンネオンだけが白点病
ただ、白点付いてるのと付いてないのといて、
付いてるのでも10個は無い
10日くらい様子見てるんだが、白点病の教科書通り、白点が一度消えて、また復活してって感じ
ただ、白点増えないので、かなり魚の抵抗力はあるように見える
魚の餌食いはきわめて良好で、すりつけ動作も見てる範囲では見られない

水槽自体調子良くて、水も草も調子安定してる
なのですごく迷う
過去の経験から、薬使うと水槽の調子が落ちるので
今のまま頑張るべきかどうか判断つけかねてる
どう思う?

35: pH7.74 2015/11/26(木) 14:57:03.23 ID:387qaP0N.net
>>34
本水槽での薬浴は自分も極力避けるけど
明らかに発症してる個体だけでも隔離薬浴をするつもりはないの?
本水槽は水温UP+多換水で白点シストの排出に努めるようにしたらどうかな

今魚体に付いてるのがご存知のように付いて離れてを繰り返して爆増中だろうから
抵抗力高い個体には取りついてなくても
水中+底床内の白点虫数は確実に増え続けてると思う

病魚は数匹でも現時点で罹ってるなら抵抗力は落ちてるから
今後さらに取りつかれてもっと弱るし魚体についた白点虫はまた増殖を
繰り返すしで、いうなれば白点虫に餌やってる状態だから
対応しないで今のままいくというのは悪循環だと思うけどなー

まあ極端な考え方すると、弱った個体が白点で全部死んで
抵抗力を高く保ち続けられた個体だけが生き残って
それらに寄生できなかった白点虫が徐々に死滅していって終息ってのもあるだろうけど…

とにかく水槽内の白点虫を減らすことを第一に対応しないと終わらないんじゃない
今のまま頑張っても見た目的には大丈夫なだけで白点虫自体は増え続けると思うよ

長くてくどくてゴメン

36: pH7.74 2015/11/26(木) 15:14:09.12 ID:fHKAxQqv.net
>>35
ありがとう
隔離薬浴はいい記憶が無くてね、、、
特に小魚は隔離するだけで弱るから、、、
金魚ならためらいは一切無く即隔離するけど、ネオンはね

もう少し考えてみるわ
サンキュー

37: pH7.74 2015/11/26(木) 18:17:11.49 ID:JssdgRR4.net
>>36
うん、飼育環境も考え方もそれぞれだからそこは自分の思う通りに

最後にひとつお節介
魚類に限らず生き物は基本的に身体が小さいほど体力ないから
病気になったときの対応は早ければ早いほどいいよ
気付いたときに同じ程度の症状だったとして
金魚ならそこから何日も経ってから治療を始めても問題なく予後良好でも
メダカだともうすでに治療に耐えるだけの体力が残ってない…というような感じ
現実は、これは○○病だ!と即判断なんてなかなかできないので
どうしても様子見をするから非常に難しいことだけれども

うまく白点を制圧できるといいですね

39: pH7.74 2015/11/26(木) 21:38:29.40 ID:OvbFdkbN.net
なんもいじらんと見てるだけで白点なおすって無理だろ
薬浴ヤダ隔離ヤダでグズグズ先送りしてるうちに蔓延して全滅→リセットだなw
誰にも知られてないすげー画期的な治しかたなんかねーぞ

40: pH7.74 2015/11/26(木) 23:29:26.97 ID:Khi0XCMt.net
白点病は分からん
新入りだけ白点病とか、混泳の特定魚種だけ白点病とかしばしばあるのを見ると
イクチオが湧いても魚がしっかりしてたらかからねえんだろうな

41: pH7.74 2015/11/26(木) 23:49:43.29 ID:9WzjUNS2.net
魚が元気でも白点病のがたくさんいるよりはいないほうがより良いんじゃないの?
魚が元気じゃなくなったときどうするの?
わざわざリスク高い状態で飼うなんて意味ないでしょ

42: pH7.74 2015/11/27(金) 00:10:58.70 ID:ZV8Tpdx1.net
水槽もそれぞれ、人もそれぞれ
飼い主が責任持ってやればいいのさ
アドバイスすることはいいが、絡んでも仕方ないじゃん

43: pH7.74 2015/12/07(月) 23:33:45.96 ID:f47L7I4t.net
34ですが、結局あの後すぐ、グリーンfクリアを投入して様子見
ほぼ制圧したっぽいです
エビもいる水槽でエビは諦めてたけど、意外にもエビ含め星ゼロ
無被害で乗り切れそう
被害らしい被害といえばマツモが溶けたくらい
これは他水槽から持ってくるから無問題
アドバイスくれた人ありがとうね

それと意外な副作用があって、カワコザラが壊滅したっぽい
薬抜いたら復活するかもしれないが、死貝と思われるカラを多数確認してるので
大打撃を与えた事は間違いなさそう

ぶり返し警戒のため、今週末まで薬浴続けてから
問題無さそうなら薬抜きます

44: pH7.74 2015/12/08(火) 00:20:00.49 ID:ji/IgORb.net
>>43
うまく制圧できてよかったですね