310: pH7.74 2015/12/08(火) 20:12:40.60 ID:zyZijzW7.net
青色光でもええんよ
青色光は赤色光よりエネルギーが高いんで青色光が当たると
クロロフィルは高エネルギーの励起状態になるんだけど
そこから自然とエネルギーを開放して赤色光が当たった時と同じ
低エネルギーの励起状態に移るんで結局同じ事になる
青色光は赤色光よりエネルギーが高いんで青色光が当たると
クロロフィルは高エネルギーの励起状態になるんだけど
そこから自然とエネルギーを開放して赤色光が当たった時と同じ
低エネルギーの励起状態に移るんで結局同じ事になる
でもやっぱり水中だとCO2の少なさが一番のネックのようで
光をたくさんあげてもCO2が少ないのが足を引っ張るな
315: pH7.74 2015/12/09(水) 12:57:25.80 ID:6Tany5tj.net
>>310
結局効率考えると青LEDと赤LEDで紫と言うかピンクがベストってことに。
まあそれやると別の植物育ててると誤解されて通報されるかもね。
結局効率考えると青LEDと赤LEDで紫と言うかピンクがベストってことに。
まあそれやると別の植物育ててると誤解されて通報されるかもね。
312: pH7.74 2015/12/08(火) 22:19:51.15 ID:wHmzldIl.net
俺グラッシーレディオもエーハイムLEDもコトブキフラットも持ってるけど、どう考えてもグラッシーレディオが圧倒的によく育つぞ
光量は正義
光量は正義
316: pH7.74 2015/12/09(水) 15:56:01.51 ID:eFFFEoLH.net
レディオのパープルが、割と光合成に対して理想的なスペクトルを示してるね。
観賞用には堪えないと思うけれど。
観賞用には堪えないと思うけれど。
317: pH7.74 2015/12/09(水) 20:45:28.41 ID:0pUOrgYa.net
>>315-316
青と赤だけだと気持ち悪い、そこで緑のスペクトルを足せば水草の緑も映えて鑑賞用も兼ね備える。
青と赤だけだと気持ち悪い、そこで緑のスペクトルを足せば水草の緑も映えて鑑賞用も兼ね備える。
バイタライトは
光合成と観賞用の両方を兼ね備えている。
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/vitelite.htm
> 5500K
> 高演色性
> 植物育成・観賞魚飼育などに最適です。
キレイ色昼白色(高演色タイプ Blue+RG蛍光体)のスペクトルも、それらの青緑赤の幅が広く
結構繋がっていて良さそう。