155: pH7.74 2016/04/01(金) 23:14:52.22 ID:Wb1E3Boh
海水自体、サンゴ飼育が主流になってるのかな?ライブロックで石組み作って、タイドプールなんかで採ってきた魚を飼うのも楽しいはず。
魚だけならたいした設備は不要だし、人口海水とヒーターあればあとは普通の熱帯魚飼育と大差ない。塩だれには注意が必要だけど、ふたをしっかり閉めてこぼれたら必ずふき取るのを徹底すれば問題なし
自分はタイドプールで採ってきたイソハゼの仲間を飼育中。丈夫で可愛い
魚だけならたいした設備は不要だし、人口海水とヒーターあればあとは普通の熱帯魚飼育と大差ない。塩だれには注意が必要だけど、ふたをしっかり閉めてこぼれたら必ずふき取るのを徹底すれば問題なし
自分はタイドプールで採ってきたイソハゼの仲間を飼育中。丈夫で可愛い
156: pH7.74 2016/04/02(土) 02:24:10.72 ID:LPaK+Bze
水槽じゃ何かが足りないみたい
順調に成長するのに突然死んじゃうの
買った魚のほうが長生きだね
かわいそうだから採取はやめた
順調に成長するのに突然死んじゃうの
買った魚のほうが長生きだね
かわいそうだから採取はやめた
157: pH7.74 2016/04/13(水) 12:24:17.32 ID:6PXXrZMg
かわいそうっても、自然の中でそれより生きるとも言い切れんしなあ
海の中ででかくなってるのは、単に長生きした個体っていうだけだし
海の中ででかくなってるのは、単に長生きした個体っていうだけだし
って割り切ってる
俺に捕まるような運と敏捷性しかないお前は、俺が捕まえなきゃどうせプレデターの餌だったのよーうふふー
158: pH7.74 2016/04/14(木) 15:41:03.89 ID:KuJxIDQq
昨年と一昨年につかまえた水槽のナベカが産卵したらしい。
婚姻色になったオスが貝の入り口を守っている。
もしかするとその内ちび達くわえて外にだす姿が見られるかなぁ。
婚姻色になったオスが貝の入り口を守っている。
もしかするとその内ちび達くわえて外にだす姿が見られるかなぁ。
うちのは島忠の2500円くらいの水槽5点セットに1000円ヒーターと人工海水だけだけど
採集したナベカもチョウチョウもタカラガイも元気です。
それまではドジョウの飼育位だったので海水もそこまで敷居はたかくないと思うよ~。
そろそろ磯遊びもできそうな時期ですので、
このスレがもりあがるといいな。
159: pH7.74 2016/04/14(木) 16:22:17.22 ID:CKjnaJEU
岩場でカニ取ってきたら入れてたケヤリムシのヒラヒラ
全部チョン切られた。
全部チョン切られた。
160: pH7.74 2016/04/14(木) 21:20:33.69 ID:f/TjFo5A
3月に磯に行ってきたけど
アメフラシとスジエビとギンポの子供
そのくらいだったかな。
GW頃には種類も増えるしまた行く予定
アメフラシとスジエビとギンポの子供
そのくらいだったかな。
GW頃には種類も増えるしまた行く予定
161: pH7.74 2016/04/15(金) 00:09:02.27 ID:1+h32eEu
ギンポ採れるっていいね
うちとこは地味ハゼ、スジエビ、黒いスズメダイしかいないよ
うちとこは地味ハゼ、スジエビ、黒いスズメダイしかいないよ
162: pH7.74 2016/04/15(金) 00:26:42.14 ID:kb+8MqdG
豆チョウ可愛いんだけど人工餌に慣れさせるのが面倒なのと
病気になったら治す自信がないんだよな
病気になったら治す自信がないんだよな
163: pH7.74 2016/04/15(金) 00:36:47.91 ID:qy5KoAG/
夜に行ってみるのがオススメ
164: pH7.74 2016/04/15(金) 12:23:50.35 ID:YojkJXyh
夏に少し大きめな石どけると天ぷらサイズのギンポがいます
何匹かもちかえって天ぷらにして食べるのが恒例です
何匹かもちかえって天ぷらにして食べるのが恒例です
うちはチョウは並よりもトゲやフウライが餌付けしやすい感じです
アサリとメガバイトのミンチを比率を変えていき1週間でメガバイトだけにしてます
でも白白だから喧嘩しますので水槽を仕切ります
こちらは関東で6月くらいからが本番ですがGWが待ち遠しいです。
165: pH7.74 2016/04/15(金) 12:33:18.38 ID:YojkJXyh
あとやはり豆チョウは結構な割合で白点にかかります。
が、特に薬も塩浴も殺菌灯も何も使いません。
いつも餌をもりもり食べるようになる頃に自然に治ります。
少し太りだして体力がつくともう安心、という感じです。
が、特に薬も塩浴も殺菌灯も何も使いません。
いつも餌をもりもり食べるようになる頃に自然に治ります。
少し太りだして体力がつくともう安心、という感じです。
ここがこれから磯遊びや豆チョウや磯の生き物や小魚の話でもりあがれるといいなぁ。