758: pH7.74 2016/05/25(水) 20:22:10.50 ID:Nr25EoEW
軟水化じゃなくて弱酸性にするだけ
弱酸性とミネラル不足は関係ない
弱酸性とミネラル不足は関係ない
759: pH7.74 2016/05/25(水) 21:08:29.27 ID:4WUEtGT9
>>758
弱酸性にすると宣伝するソイルもあるが中には弱アルカリにすると宣伝するものもあるよ。
だが軟水にするとかKHを下げるという謳い文句のソイルはたくさんあるよ。
弱酸性にすると宣伝するソイルもあるが中には弱アルカリにすると宣伝するものもあるよ。
だが軟水にするとかKHを下げるという謳い文句のソイルはたくさんあるよ。
766: pH7.74 2016/05/26(木) 13:08:25.15 ID:enULVGQW
>>759
アクアの炭酸塩硬度は科学の物とは違うのでミネラルを下げるとは言えない
ピートやイオン交換樹脂でもないとミネラルの降下は無いんじゃな
い?
アクアの炭酸塩硬度は科学の物とは違うのでミネラルを下げるとは言えない
ピートやイオン交換樹脂でもないとミネラルの降下は無いんじゃな
い?
767: pH7.74 2016/05/26(木) 13:38:42.41 ID:tbwrg9lI
>>766
水ミミズですが、濾過を掃除して水替えもしたのに
何故、水ミミズが水槽内を泳いでいるのかが不思議で・・・
水ミミズは2~3匹出たぐらいで今は1匹ぐらいふらふら水槽内を
泳いでいますが。
水質悪化も考えれますが、水質に栄養分が多く水ミミズがふわふわ泳いでいる
とも言えませんか?
水質悪化だけで水ミミズは出るのでしょうか、ミミズと言えば色々な意味で
良い部分も有るのでは無いかと思いますが。
ミミズで生ごみを分解処理する事はお分かりと思いますが。
水ミミズも何かの意味が有り水槽内にいるのではないでしょうか。
土作りにもミミズは大事ですし。
769: pH7.74 2016/05/26(木) 13:49:14.01 ID:KBtaCf2X
>>767
ミズミミズを大量に食すると害がある
そこがミミズとは違う
ミズミミズを大量に食すると害がある
そこがミミズとは違う
772: pH7.74 2016/05/27(金) 05:14:19.14 ID:ymWXEycw
>>769 食するとは?
771: pH7.74 2016/05/26(木) 15:33:36.66 ID:JTAd95ka
>>767
それ水が出来てない水槽
濾過を掃除して水換えしたならまた仕上がりが遅れたな
とりあえずエサやるな長文すぎてしんどい
それ水が出来てない水槽
濾過を掃除して水換えしたならまた仕上がりが遅れたな
とりあえずエサやるな長文すぎてしんどい
772: pH7.74 2016/05/27(金) 05:14:19.14 ID:ymWXEycw
>>771 全て濾過を掃除してけど半分だけね。
770: pH7.74 2016/05/26(木) 15:02:36.76 ID:8sT/Le1D
>>766
アクアの炭酸塩硬度や総硬度を測ってミネラル剤も投入するんだろうし、ソイルの宣伝文句もそれと同じ基準の硬度を下げると書いてあるんじゃないの?
ソイルも炭酸塩やイオンを吸着すれば軟水化すると思うけど。
アクアの炭酸塩硬度や総硬度を測ってミネラル剤も投入するんだろうし、ソイルの宣伝文句もそれと同じ基準の硬度を下げると書いてあるんじゃないの?
ソイルも炭酸塩やイオンを吸着すれば軟水化すると思うけど。
774: pH7.74 2016/05/27(金) 10:25:51.60 ID:S2BSNmry
>>770
ビー飼育するのにKHは気にする必要ない
ミネラルは総硬度を見て判断すればいい
ビー飼育するのにKHは気にする必要ない
ミネラルは総硬度を見て判断すればいい
762: pH7.74 2016/05/25(水) 23:52:26.57 ID:3Jsnwqcw
ミネラル不足って人間が飲む水道水にもミネラルはそこそこあると思うんだがなー。
余程、過密飼育とか他の原因はないのか?例えば水草もっさり植えていてだとか。
うちなんて大磯系の水質に影響の少ない低床使ってるけど爆食してるよ。
それでも脱皮不全は出てないな。地域差なのかな?
因みに北海道。
余程、過密飼育とか他の原因はないのか?例えば水草もっさり植えていてだとか。
うちなんて大磯系の水質に影響の少ない低床使ってるけど爆食してるよ。
それでも脱皮不全は出てないな。地域差なのかな?
因みに北海道。
763: pH7.74 2016/05/26(木) 00:55:09.62 ID:z6+XQXKJ
水道水の成分は地域によって全然違う。