44: 2016/07/25(月) 21:23:27.94 ID:S5cEBuVB
>>42
ソイル使ってるなら吸着するし、砂系でも吸着するのあるし
濾材に発生する細菌たちの体にも窒素含まれるからね
ソイル使ってるなら吸着するし、砂系でも吸着するのあるし
濾材に発生する細菌たちの体にも窒素含まれるからね
試験紙が劣化したりで正しく測れてないとかじゃないなら
45: 2016/07/25(月) 21:43:25.99 ID:Fkvrkm/9
>>44
ありがとう
ソイル使ってるし生体そんなに入れてないからかな
試験紙は新しいから大丈夫
ありがとう
ソイル使ってるし生体そんなに入れてないからかな
試験紙は新しいから大丈夫
みんな安定したら何をどんくらいの頻度で計るもんですかね
頻繁に計ると金かかるしたまには計らないと事故りそうだし
47: 2016/07/26(火) 12:23:31.42 ID:UsuHirZF
>>45
テトラの試験紙ならハサミで縦に細く切れば2倍とか4倍にできるぞw
テトラの試験紙ならハサミで縦に細く切れば2倍とか4倍にできるぞw
ちなみに安定して水替え前に測って変化の具合調べたら
以後は魚や餌や死ぬ量同じならずっとそのペースと分かるから
魚や草の調子崩すまで普通は測らないんじゃ?
淡水の場合は
54: 2016/07/26(火) 18:25:45.83 ID:DY22YF5l
>>47
2分割はしてます
なるほど
ペースが変わらなければ計らなくてよさそうですね
ありがとうございます
2分割はしてます
なるほど
ペースが変わらなければ計らなくてよさそうですね
ありがとうございます
43: 2016/07/25(月) 20:37:58.09 ID:VuDfQ2ev
金魚をちゃんと飼い始めた時に亜硝酸塩の試験紙買っただけで、それ以後は検査薬の類いは使ってない。
感覚で適当にやってもそれなりに飼えるな。
感覚で適当にやってもそれなりに飼えるな。