【アクアリウム】・・・ろ材の能力の10パー位しか活きない気がするwww

【アクアリウム】・・・ろ材の能力の10パー位しか活きない気がするwww
01

623: 2016/07/21(木) 11:56:59.34 ID:bwzO018b

ろ材を洗濯ネットに入れて使うとろ材の能力の10パー位しか活きない気がする

629: 2016/07/23(土) 01:26:25.39 ID:TgqLdamv
>>623
これはほんとにそう思う
ネットの上を水が伝って中に行きづらくなる

632: 2016/07/26(火) 17:56:35.27 ID:pbG+BvHP
>>629
それ細か過ぎるタイプ使ってるからじゃね?
穴が3mmとか5mmの粗いタイプもあるよ

633: 2016/07/26(火) 19:13:33.31 ID:BndePDhT
>>632
吸着系だから元々ろ材での生物ろ過をメインに置いてないとは言え限界まで来たら再生して濾過層リセットってのは長期環境維持的には厄介だな

635: 2016/07/26(火) 23:59:05.24 ID:KvIfgX2c
>>633
毎回使い捨てにするんじゃなくある程度洗って使う場合のウールマットや
定期的に洗ってずっと使う洗車スポンジと同じで、その点は厄介だねw

638: 2016/07/27(水) 09:32:20.96 ID:4Ylwyy7x
>>635
ウールマットや洗車スポンジを洗う際は、バクテリア全殺菌しないでしょ。

ゼオライト再生は塩漬けイコール全殺菌
根本的に異なるかと。

639: 2016/07/28(木) 07:51:37.57 ID:FEQzkgWO
>>638
ゼオライトは生物濾過じゃなく吸着濾過に使うものだから
「殺菌」とか関係無いのだがw

無理してウールマットや洗車スポンジに例えるなら
「ゼオライトの塩漬け=濾過能力アップ」だから
むしろ「ゼオライト塩漬け=有益菌大幅増量」だな

640: 2016/07/28(木) 10:13:30.13 ID:/25sVI79
>>639
熱帯魚飼育のろ過は通常生物ろ過がメインの役割だから吸着ろ過に特化したゼオライトは長期的視野では向いていない
勿論ゼオライトにもバクテリアは定着するから吸着の限界に達する度にゼオライトをリセットすれば大幅にバクテリアは減少する
バクテリアが減少してもゼオライトがアンモニアを吸着するけど生体の為の飼育水の維持には適していないと思うな
過去に一部の熱帯魚屋がプリンターのインクみたいな消耗品商法を目論んでろ材として売り始めたのだろうけど一押しで売りつけようとした店でも一部の設置見本水槽以外で使っているの見た事無い

642: 2016/07/29(金) 02:57:22.92 ID:OVQcM6Er
>>640
よく分かんないけど、
要は「濾材はゼオライトのみ」みたいな極端に変な設定においての話なの?

炭やゼオライトでそんな変な使い方考える人は、初心者くらいしか居ないと思うけどなー

624: 2016/07/21(木) 14:25:51.67 ID:FMNDo8hJ
ろ材間を通水しづらくなればろ過能力落ちるからね
ろ材ネットはできるだけ目の粗いものを使おう

628: 2016/07/22(金) 17:04:34.32 ID:wXj76/lr
園芸用のゼオライトってろ材に比べてめっちゃ割安だね
なんとなく怖いから使わないけど

630: 2016/07/26(火) 12:41:24.39 ID:YnwWvEBE
>>628
品質に違いはないけどゼオライト自体が基本使い捨てだから
アクアには正直向いてないと思うわ、別に使ってる人を否定はしないけど

632: 2016/07/26(火) 17:56:35.27 ID:pbG+BvHP
>>630
使い捨て???w
ゼオライトって6%の塩水に浸けるだけで再生できるよ?

634: 2016/07/26(火) 23:57:32.84 ID:XB3G9bMD
なぜゼオライトだけで濾過層を作る前提なんだ…
吸着系なんてサブで使うものだろ

637: 2016/07/27(水) 01:01:05.45 ID:lBvBgKVF
外部と違って上部はそのままでも十分エアレーション効果あるからなぁ
目詰まりしにくいって意味ではありかもしんないけどね

641: 2016/07/28(木) 12:06:20.04 ID:vPb0hzrS
そもそもゼオライトが初期の立ち上げ用って事をいちいち言わないとわからない?
そもそもゼオライトは上部や外部の隙間にちょっと入れる物であってゼオライトリセットしただけで濾過層に大幅なダメージ受けるなら入れすぎだろ

643: 2016/07/30(土) 01:00:41.55 ID:QVrXr5+H
ウールマットでいいのになんで洗車スポンジなのかと思ってたら
洗って使う前提なのか

頭いいな

644: 2016/07/30(土) 01:01:43.37 ID:QVrXr5+H
ゼオライトってじゃ結局毎回全換水するような飼育方法だと
換水頻度が減るからいいってことか

いいやん

645: 2016/07/30(土) 04:21:31.16 ID:dWW3+68f
>>644
ゼオライト使って毎回全換水するって話はどこから出てきたの?
それ何か意味あるの?

個人的にはゼオライト使う場合も全換水しない方が良いと思うんだが。

651: 2016/07/30(土) 10:21:59.75 ID:Hr9CDJXl
>>644です。
ザリガニを飼育していて水槽でフィルターを使ってるものもあるんですが
小型ケースでフィルターを使わず水を3日に一回くらい全換水してるものもあるんです。

ゼオライトだと生物濾過は期待できないが吸着能力は強いみたいだったので
ゼオライトを飼育水に入れておけば換水頻度が減るかなと思ったのですが。

ちなみにザリだと食い残し、アンモニアによる水質悪化が大きいので
そのための換水です

652: 2016/07/30(土) 20:07:48.63 ID:y2PZIIDV
>>651
ザリは糞尿多いから、それをゼオライトで処理するなら
大量にゼオライト使うか、頻繁に交代させる必要あるんじゃね?

水中に高濃度に汚物たまる場合は「水が汚物を吸着させてる」みたいな状態なんだから
水換えた方が効率いい気するw

656: 2016/07/31(日) 01:48:42.87 ID:AybhDodd
>>652
なるほど。ということは水量多めでエアレしてゼオライト併用して
定期的に全換水してゼオライトも交換して塩再生すれば理論上はいけそうですよね?

657: 2016/07/31(日) 05:33:36.61 ID:dQwUUtya
>>656
いや、ゼオライトの吸着能力なんてザリの糞尿と比べたらアホみたいに小さいし
ゼオライト入れる容積分だけ水量増やして汚物濃度薄めた方が、絶対楽だと思うよw

ザリは硝酸塩にはかなり強いから、生物濾過教科することに注力した方がいい

659: 2016/08/01(月) 00:28:26.97 ID:VAC/clRx
>>657、658
ありがとうございます!
ってことは、水槽にスポンジフィルター付けてアンモニアが硝酸塩に分解されてれば
ザリ的にはその後水換えはなくても大丈夫ってことですね。

各水槽には既にスポンジフィルターをつけてるんですが、プラケの量がけっこうあるので、
そっちは赤玉土厚めに敷いて生物濾過を強化してスポンジフィルターとエアレで使い分けてみようかと思います。

660: 2016/08/01(月) 04:51:22.62 ID:G3Jxsj7P
>>659
ザリは硝酸塩に強いとはいえ、いつかは水換え必要になるよ

金無くてスポンジフィルター買えないなら自作しれ
塩ビパイプに火で炙った釘か針金で穴いっぱい開けて
それを洗車スポンジに穴空けて無理やりねじ込めば1個150円くらいで作れる
ここはそういうスレだ

661: 2016/08/01(月) 09:51:13.60 ID:hUhrDcra
>>660
スレ違いだなぁまた怒られるなぁと思いつつ自分にとって有用な情報過ぎて大変失礼しました

なんですかそれは!そんなことができるんですか

646: 2016/07/30(土) 05:34:17.48 ID:MnJVc3S9
毎月ゼオライト全交換って意味かな?
それならわかる。

647: 2016/07/30(土) 05:58:25.94 ID:47/aHyWx
別に交換しなくても、ゼオライトは塩水で再生できるが
ゼオライト安いから2セット用意して片方を塩水に浸けて再生しといて
交互に使うってことかな?

確かにこれなら賢い気がする
問題は、どれくらいの頻度で交代させるといいかだな

648: 2016/07/30(土) 06:44:39.75 ID:SeWzOU6g
ゼオライトとか活性炭みたいな吸着タイプは水が透明だと実感薄いな
イオン交換樹脂は凄いみたいだけど

656: 2016/07/31(日) 01:48:42.87 ID:AybhDodd
>>652
なるほど。ということは水量多めでエアレしてゼオライト併用して
定期的に全換水してゼオライトも交換して塩再生すれば理論上はいけそうですよね?

654: 2016/07/30(土) 22:50:37.54 ID:0HGViPgB
そもそもゼオライト必須なケースが全く存在しない

吸着するだけしたら後は無用の長物である活性炭と違って
ゼオライトはアンモニウム吸収して限界超えると
逆に有毒なアモニアに変化させて放出するという鬼畜仕様
リスクを知れば普通は使いたくなくなると思う

656: 2016/07/31(日) 01:48:42.87 ID:AybhDodd
>>654
なにそれめっちゃこわい。
麦飯石だとどうなんでしょうか?

655: 2016/07/31(日) 00:02:42.80 ID:5p/dnTq3
エビ飼ってると、カルシウム吸着してまうからゼオライトは悪者なんやな?