909: pH7.74  2016/08/18(木) 19:42:23.27 ID:C0AmusIj
 >>903 
 チャームは昨年末ぐらいにワイルドたくさん 
 入ってたよ。一匹だけ買ったらオスでそいつの 
 お陰で今は水槽にネグロだらけだw 
904: pH7.74  2016/08/18(木) 17:43:52.85 ID:+W8J9+jv
 日本人が狂ったように消費するからワイルドは乱獲で現地じゃ減ってるんじゃねーの。 
905: pH7.74  2016/08/18(木) 17:51:14.48 ID:MAcjCDah
 日本のアクア人口って世界第何位なんだろう 
906: pH7.74  2016/08/18(木) 18:22:36.58 ID:1HU96Dmb
 近場のショップでもネグロはスッカラカンか居ても一匹くらいで値段もかなり高い 
907: pH7.74  2016/08/18(木) 18:23:52.31 ID:1HU96Dmb
 並オトはどこでも居るし値段も500円しない 
908: pH7.74  2016/08/18(木) 18:33:43.09 ID:j1mx3KMN
 並って150円くらいでしょ 
910: pH7.74  2016/08/18(木) 21:03:16.52 ID:9QyZa3XU
 ちょっと意味がわからないですね。 
911: pH7.74  2016/08/18(木) 21:22:30.99 ID:j1mx3KMN
 もともと雌がいて購入した雄が絶倫だったって事だろう 
912: pH7.74  2016/08/18(木) 22:30:49.04 ID:Jg7o9Dar
 チャーム最近もワイルド入ってきてたけどね、今ブリードだけってことはすぐ売り切れたんだね。 
913: pH7.74  2016/08/18(木) 22:32:50.71 ID:aJQzx0Gt
 結構在庫あったよ。ワイルドよりブリードの方が安いやん。 
914: pH7.74  2016/08/18(木) 22:41:40.71 ID:KodeA5GF
 アクア先進国といえば 
西欧、米国、日本、中国、シンガポールあたりかな
中国とシンガポールはアロワナとか鯉の需要が高い
アメリカはおなじみ動物愛護団体の力が凄いし、輸入禁止だから売ってるのは国内の養殖品だけだった気がする
西欧も似たようなものかな
日本だけだと思うわ地味ーな底生魚からガーの稚魚までなんでもかんでも乱獲して流通させて値段破壊起こすのは
昔はネオンテトラ5匹で一万とかだったからな
西欧、米国、日本、中国、シンガポールあたりかな
中国とシンガポールはアロワナとか鯉の需要が高い
アメリカはおなじみ動物愛護団体の力が凄いし、輸入禁止だから売ってるのは国内の養殖品だけだった気がする
西欧も似たようなものかな
日本だけだと思うわ地味ーな底生魚からガーの稚魚までなんでもかんでも乱獲して流通させて値段破壊起こすのは
昔はネオンテトラ5匹で一万とかだったからな
915: pH7.74  2016/08/18(木) 23:46:31.23 ID:DYQK4zGc
 本日オトシン3匹導入したけどなにこれくっそかわいいじゃん 
916: pH7.74  2016/08/19(金) 00:39:01.08 ID:BWZvpc5+
 水槽にオトちゃんを入れてたら、しばらく見当たらなくて、いろいろ探してもいないので、どっか隠れたんだろうと思い、諦めてほっといたけど。 
やっぱり気になって水槽の周りを調べたら干からびたオトちゃんを発見。
あーもうだめだと思いながら水槽に戻して様子見てたら、15分後に元気になった。
やっぱり気になって水槽の周りを調べたら干からびたオトちゃんを発見。
あーもうだめだと思いながら水槽に戻して様子見てたら、15分後に元気になった。
917: pH7.74  2016/08/19(金) 09:10:18.08 ID:vwfPlI8v
 ネグロってそんな簡単に増えるの? 
918: pH7.74  2016/08/19(金) 13:37:45.64 ID:9JEfmriJ
 爆殖はしないけど、うちでは放置でだんだん数が増えて来てるかなってくらい。 
基本物陰にいるから、点呼がとれなくて正確な数は不明w
基本物陰にいるから、点呼がとれなくて正確な数は不明w