250:                                                                           2016/08/21(日) 19:10:08.34 ID:MW5NaC0cd
 まだまだ卵プリプリよ 
生まれた子は冬越せるかな‥
生まれた子は冬越せるかな‥
251:                                                                           2016/08/21(日) 19:33:59.24 ID:tKmrQXbg0
 お腹パンパンなメスがいてチラチラ見てたんだけど、ふと見たら卵いっぱいぶら下げてたから採卵した。 
でも無精卵ばっかりだった。もうちょっと待てば周りのオスがぶっかけに来たのかな。
でも無精卵ばっかりだった。もうちょっと待てば周りのオスがぶっかけに来たのかな。
253:                                                                           2016/08/21(日) 19:57:57.59 ID:QJu2ei2q0
 >>251 
卵を産むときにはもう終わってるよん
卵を産むときにはもう終わってるよん
258:                                                                           2016/08/21(日) 21:14:56.16 ID:tKmrQXbg0
 >>253 
そっか
下手くそなオスが悪いな
そっか
下手くそなオスが悪いな
252:                                                                           2016/08/21(日) 19:43:23.38 ID:R5+boWHi0
 昔から盆メダカは越冬出来ないとか言うじゃん。真意は知らんけどさ 
254:                                                                           2016/08/21(日) 20:09:42.80 ID:uTv3dt8O0
 今からでも発泡で青水なら冬越し全然余裕。 
毎年10月生まれくらいのを越冬させてるよ。
まぁ地域にもよるだろうが真冬は当然水面に氷張る。午後は溶けるけど
毎年10月生まれくらいのを越冬させてるよ。
まぁ地域にもよるだろうが真冬は当然水面に氷張る。午後は溶けるけど
255:                                                                           2016/08/21(日) 20:44:24.09 ID:LjZKtP8t0
 そろそろ越冬の準備か。初めてのメダカ飼育で冬は未経験だから不安。 
 孵化させた稚魚も成魚も夏の高水温の試練は余裕だった、最後の試練は冬の低水温。 
 プラティーが冬の凍結手前で死んじゃったので冬が怖い、メダカなら余裕のはず・・・ 
256:                                                                           2016/08/21(日) 21:11:14.76 ID:/jO6P/XJ0
 そんなに恐けりゃ室内に挿れりゃええだけやないの