158: 2017/11/27(月) 16:39:27.30 ID:3xoCE+fy
>>147なんだけど、誰か教えてー(;´д`)
159: 2017/11/27(月) 17:13:17.67 ID:SAhpfqA0
>>158
よくわからんから千切って捨てちまえ
よくわからんから千切って捨てちまえ
161: 2017/11/27(月) 19:50:43.28 ID:3xoCE+fy
>>159
やっぱそれしか道はないんか…?
やっぱそれしか道はないんか…?
165: 2017/11/27(月) 20:46:39.00 ID:SAhpfqA0
>>161
まあそれを千切るのにレイアウト上不都合があるなら原因追及すべきなんだろうけど
まあそれを千切るのにレイアウト上不都合があるなら原因追及すべきなんだろうけど
167: 2017/11/27(月) 21:00:49.77 ID:3xoCE+fy
>>165
>>166
切ったったぜ!
ついでに縦伸びしたグロッソもな!!
糞みたいな水草どもは絶版だ!!
>>166
切ったったぜ!
ついでに縦伸びしたグロッソもな!!
糞みたいな水草どもは絶版だ!!
166: 2017/11/27(月) 20:53:01.91 ID:41SKm4gt
>>161
>>147っていわゆるミクロソリウムのブツブツ病って言われてる奴じゃない?
だとしたらご愁傷さまとしか・・・
ずっきーっていう人がブログに対策を載せてるけど、今んとこ
ほとんど有効な手段のない感染症だとか
>>147っていわゆるミクロソリウムのブツブツ病って言われてる奴じゃない?
だとしたらご愁傷さまとしか・・・
ずっきーっていう人がブログに対策を載せてるけど、今んとこ
ほとんど有効な手段のない感染症だとか
155: 2017/11/27(月) 13:26:32.00 ID:w3IzRYxB
光以外の要素が足りなくて光だけ強い状態になっているというのは考えられるのだろうか?
つまり、グネグネを解消する手段として、光量を弱めるのだけが手段ではなくて、CO2なり肥料分なりを増やすというのはあるのだろうか。それとも単純に他の要因に関係なく単なる光が強いだけなのだろうか?
つまり、グネグネを解消する手段として、光量を弱めるのだけが手段ではなくて、CO2なり肥料分なりを増やすというのはあるのだろうか。それとも単純に他の要因に関係なく単なる光が強いだけなのだろうか?
160: 2017/11/27(月) 17:30:24.79 ID:GJj8N9yz
>>155
あくまでも個人的な感覚だと立ち上げ初期の水中肥料が多いと這って根と脇芽が多いかも
あくまでも個人的な感覚だと立ち上げ初期の水中肥料が多いと這って根と脇芽が多いかも
156: 2017/11/27(月) 14:03:00.17 ID:wVgeoY86
高光量ではロタラナンセアンとかハイグロフィラポリスペルマとか這いまくるよね
お陰でうちはレイアウトグチャグチャだわw
お陰でうちはレイアウトグチャグチャだわw
157: 2017/11/27(月) 15:07:18.66 ID:Sn3qkfAn
むしろ這わせたい
163: 2017/11/27(月) 20:19:00.07 ID:dP9EfJD9
強光+栄養素不足でも這うが、根や脇芽がなかなか出ない
底床肥料 這うことには変わりない
底床肥料 這うことには変わりない
164: 2017/11/27(月) 20:19:46.25 ID:dP9EfJD9
途中送信しちった
肥料を増やしても這うことには変わりない
肥料を増やしても這うことには変わりない