215: 2016/09/05(月) 14:48:08.40 ID:/tFg5r3R
>>199>>205
ザリガニという種類はパンゲア大陸の淡水系で繁栄
その後、大陸移動で世界の大陸中にそのまま分散、一部の種類が結果的に海水に戻ったというのが今の有力な説だったと思う
だから、胃石がザリガニ特有の能力というのもその通りだし
胃石が淡水順応の一つの方法って解釈も問題無いと思う
ザリガニという種類はパンゲア大陸の淡水系で繁栄
その後、大陸移動で世界の大陸中にそのまま分散、一部の種類が結果的に海水に戻ったというのが今の有力な説だったと思う
だから、胃石がザリガニ特有の能力というのもその通りだし
胃石が淡水順応の一つの方法って解釈も問題無いと思う
220: 2016/09/05(月) 19:05:04.59 ID:vNWtTq3I
>>207
水槽用クーラー(と外部フィルター)を用意して、夏でも水温20℃以下に保てる環境を作れるなら
特に難しくはないよ。自分は今のとこ通年17℃で飼ってる。
水槽用クーラー(と外部フィルター)を用意して、夏でも水温20℃以下に保てる環境を作れるなら
特に難しくはないよ。自分は今のとこ通年17℃で飼ってる。
>>215
>一部の種類が結果的に海水に戻ったというのが今の有力な説だったと思う
そのような説は無いよ。
淡水ザリは淡水ザリだけで、海生ザリ類に対して単系統を作る。
226: 2016/09/06(火) 08:15:34.08 ID:KXb9gPXD
>>220
知らない事を無いって言い切る凄いな
一応、この研究の日本で有名な大学教授に直接訊いた事を俺は言ってるだけだよ
ザリガニがこれだけ世界中の大陸に多種分布してるのに海には数種しか居ないとか、この説が有力な理由
パンゲア大陸でザリガニが淡水順応、その後、大陸移動と共にそのまま各地で発展
ウミザリガニは太平洋には居なく大西洋だけに分布してるのも大陸分裂で一部の陸が海に沈み、
結果的に淡水から海に再びウミザリガニは戻ったという説を裏付けてる
ウミザリガニは海水でも水温が低い地域に生息しているから太平洋へ進出出来なかったと言われてる
ザリガニ類が海で進化して陸に各地で上ったのなら海にもっと多種多様なザリガニが居てもおかしくないだろ
知らない事を無いって言い切る凄いな
一応、この研究の日本で有名な大学教授に直接訊いた事を俺は言ってるだけだよ
ザリガニがこれだけ世界中の大陸に多種分布してるのに海には数種しか居ないとか、この説が有力な理由
パンゲア大陸でザリガニが淡水順応、その後、大陸移動と共にそのまま各地で発展
ウミザリガニは太平洋には居なく大西洋だけに分布してるのも大陸分裂で一部の陸が海に沈み、
結果的に淡水から海に再びウミザリガニは戻ったという説を裏付けてる
ウミザリガニは海水でも水温が低い地域に生息しているから太平洋へ進出出来なかったと言われてる
ザリガニ類が海で進化して陸に各地で上ったのなら海にもっと多種多様なザリガニが居てもおかしくないだろ
240: 2016/09/07(水) 12:21:58.59 ID:i+nrPX6/
>>226
>パンゲア大陸でザリガニが淡水順応、その後、大陸移動と共にそのまま各地で発展
>パンゲア大陸でザリガニが淡水順応、その後、大陸移動と共にそのまま各地で発展
これはその通り。現在の定説。
>ザリガニがこれだけ世界中の大陸に多種分布してるのに海には数種しか居ない
海生ザリガニ下目は、アカザエビ科の48種、オサテエビ科の6種、ショウグンエビ科の11種で、計65種。
>淡水から海に再びウミザリガニは戻った
そのキョージュの思い付き。
ロブスター3種(アメリカン、ヨーロッパ、ケープ)はアカザエビ科に含まれるが、
DNA解析により、系統的に一番近いのはオサテエビ科らしい。
ロブスター3種とオサテエビ科6種で、単系統を作る。
よって、オサテエビ科を廃止して、アカザエビ科に含める場合もある。
オサテエビは日本の海にもいる。
251: 2016/09/08(木) 20:21:05.67 ID:ccYn8qFC
>>240
そのキョージュの思い付き以下が、全く否定できる内容になってないじゃん
そのキョージュの思い付き以下が、全く否定できる内容になってないじゃん
252: 2016/09/08(木) 22:18:48.00 ID:RKnD58FS
>>251
ロブスターと共に単系統を作るオサテエビが日本の海に居るんだから、キョージュの思い付きを否定してるだろ。
この意味が解らなければ、
ザリガニ下目のDNA解析で、淡水ザリガニ類は海生ザリガニ類に対し単系統を作る、なら解るだろ。
つまり淡水ザリガニ類を祖先にもつ海生ザリガニ類はいないということだ。
淡水ザリの子孫に海生ザリがいた場合、淡水ザリ類は単系統でなく側系統となる。
ロブスターと共に単系統を作るオサテエビが日本の海に居るんだから、キョージュの思い付きを否定してるだろ。
この意味が解らなければ、
ザリガニ下目のDNA解析で、淡水ザリガニ類は海生ザリガニ類に対し単系統を作る、なら解るだろ。
つまり淡水ザリガニ類を祖先にもつ海生ザリガニ類はいないということだ。
淡水ザリの子孫に海生ザリがいた場合、淡水ザリ類は単系統でなく側系統となる。
まだ海にいた淡水ザリの祖先(プロトアスタクスの仲間)の頃から、ロブスターを含む現生のアカザエビ上科の祖先とは分岐している。
現生のと断ったのは、このプロトアスタクスはアカザエビ上科に分類されているので。
204: 2016/09/04(日) 12:38:39.52 ID:JA8gatiL
日本ザリガニ飼ってる人いる?
205: 2016/09/04(日) 17:02:14.97 ID:k0v2MUa0
やっぱショウグンエビ脱皮した。
胃石は「カルシウム分が少ない淡水ならでは」なんかじゃなく、ザリガニ下目が海で既に身に付けていたもの。
淡水ザリしか飼ってなかったら、自分もずっとそう思い込んでたな。
>>204
飼ってるけど。
胃石は「カルシウム分が少ない淡水ならでは」なんかじゃなく、ザリガニ下目が海で既に身に付けていたもの。
淡水ザリしか飼ってなかったら、自分もずっとそう思い込んでたな。
>>204
飼ってるけど。
207: 2016/09/04(日) 21:07:56.17 ID:JA8gatiL
>>205
やはり難しい?
やはり難しい?
206: 2016/09/04(日) 17:43:19.45 ID:FxySkMrG
なかなか興味深いですね
常識だと思われていることもただの一説程度にとどめるのが健全かも
常識だと思われていることもただの一説程度にとどめるのが健全かも