88: 2016/10/04(火) 09:33:32.77 ID:ETdN7gFB
>>86
同じ水槽使ってコリメインでやってるけど、混泳魚もそこそこ居るからなぁ。
2078をメインに底面直結の2236を並列で5年位は問題無くいけてますよ。
基本足し水で気が向いたら40㍑ほど水換え。水草は陰性ばかりで黒髭モサモサw
同じ水槽使ってコリメインでやってるけど、混泳魚もそこそこ居るからなぁ。
2078をメインに底面直結の2236を並列で5年位は問題無くいけてますよ。
基本足し水で気が向いたら40㍑ほど水換え。水草は陰性ばかりで黒髭モサモサw
89: 2016/10/04(火) 09:38:03.14 ID:TPZRw1sz
>>86
生体メインの水槽なら俺は上部使いたいけどレグラスフラットって枠無し?
なら外部になるのかな
過密にしないのであればサイズにあった外部一台でいいと思うけどな
田砂薄敷きでメンテナンス重視で水草活着流木少し
台は水槽用のでハミ出さなければ気に入ったデザインの物でいいんじゃないかな
生体メインの水槽なら俺は上部使いたいけどレグラスフラットって枠無し?
なら外部になるのかな
過密にしないのであればサイズにあった外部一台でいいと思うけどな
田砂薄敷きでメンテナンス重視で水草活着流木少し
台は水槽用のでハミ出さなければ気に入ったデザインの物でいいんじゃないかな
90: 2016/10/04(火) 09:51:35.52 ID:ETdN7gFB
>>89
マメに水換えとか掃除出来るなら貴方に同意。
レグラスフラットは小さめだけどプラのフタ受けが付属しているから上部も使えなくは無いです。
ただ120の上部ってお高いのとウールの入手がねぇ…..
水槽台はGEXの組み立て式スチール製2段を使ってるけど
揺れる揺れるw地震が来たら一発崩壊だなん
マメに水換えとか掃除出来るなら貴方に同意。
レグラスフラットは小さめだけどプラのフタ受けが付属しているから上部も使えなくは無いです。
ただ120の上部ってお高いのとウールの入手がねぇ…..
水槽台はGEXの組み立て式スチール製2段を使ってるけど
揺れる揺れるw地震が来たら一発崩壊だなん
94: 2016/10/04(火) 10:25:57.47 ID:TPZRw1sz
>>90
コリ水槽って最初はあれやこれやと入れたくなるけど結局シンプルに落ち着きますよね
揺れるの怖い!
プロスタイルのような床にベタッと置けるタイプの方が安心出来そうだなー
コリ水槽って最初はあれやこれやと入れたくなるけど結局シンプルに落ち着きますよね
揺れるの怖い!
プロスタイルのような床にベタッと置けるタイプの方が安心出来そうだなー
87: 2016/10/04(火) 09:33:25.78 ID:xffFmJu5
水槽台は知らんが何をやりたいかでしょ
それによってフィルターも底床も自ずと決まってくる
それによってフィルターも底床も自ずと決まってくる
91: 2016/10/04(火) 09:59:13.19 ID:bezAQ9WJ
外部かオーバーフローが良いと思います
93: 2016/10/04(火) 10:25:05.36 ID:xN4202wr
お金かけられるならオーバーフローがいいよ
レイシーの上部もいいよ
結局外部も数揃えればいい値段するしなぁ
オーバーフローと外部なら水槽の上が開ける
上部なら水槽台の下が開く
オーバーフローは音がやばい
レイシーの上部もいいよ
結局外部も数揃えればいい値段するしなぁ
オーバーフローと外部なら水槽の上が開ける
上部なら水槽台の下が開く
オーバーフローは音がやばい
95: 2016/10/04(火) 10:45:38.45 ID:90uhwntS
皆様色々ご意見ありがとうございます!
水槽はオールガラスの枠なしです
水槽はオールガラスの枠なしです
水槽台はGEXの組み立て式スチール製2段は怖そうですねw
水槽台はハナバタの木製水槽代にしますw
フィルター関してはコリを40~50で考えていますが1年で青コリが2匹から15匹に増えましたw
過密にするつもりはないのですが増える事と外部1台なら故障した時にどうしよう?という考えがありました
1台でやられてる方も多いようなので故障に関してはそれほど心配することもなさそうですね
手入れに関してはマメに出来る方だと思います
うんこ吸ってキレイにするとなんかスットしますw
低床に関してはやはり田砂薄敷きが鉄板みたいですね
ちなみに 礫 って言う大磯砂よりは粒が丸く尖っていなく性質は酸処理した大磯砂っていう記事を目にした事があるのですが実際使われている方はいらっしゃいますか?
田砂薄敷きに自然観演出のためにちょっと混ぜようかなと思っています
まだまだ初心者ですのでなにかあればまた質問させていただこうと思っています
その時はまた宜しくお願いします
96: 2016/10/04(火) 11:08:46.61 ID:xffFmJu5
>>95
わかってるね
礫Sを田砂に適量混ぜるのオススメ
自然な感じが出るよ
うちも近々底床を大磯から田砂にしようと思ってるんだけど、礫S使うことにしてる
わかってるね
礫Sを田砂に適量混ぜるのオススメ
自然な感じが出るよ
うちも近々底床を大磯から田砂にしようと思ってるんだけど、礫S使うことにしてる
99: 2016/10/04(火) 12:06:50.75 ID:90uhwntS
>>96
ありがとうございます!
礫Sを田砂に適量混ぜて使ってみます
しかも礫Sがいいのですね!SとMとで迷っていたので助かりました
田砂薄敷きのみも色々とメリットがあるので鉄板なんでしょうがデメリットとなると低床が少し殺風景になってしまう事ですよね
ありがとうございます!
礫Sを田砂に適量混ぜて使ってみます
しかも礫Sがいいのですね!SとMとで迷っていたので助かりました
田砂薄敷きのみも色々とメリットがあるので鉄板なんでしょうがデメリットとなると低床が少し殺風景になってしまう事ですよね
100: 2016/10/04(火) 12:18:23.56 ID:xffFmJu5
>>98
1cm未満だとモフモフぎりぎりのところかな
やっぱりそれくらいが安心だよね
1cm未満だとモフモフぎりぎりのところかな
やっぱりそれくらいが安心だよね
>>99
そんなに多くは入れないんだろうしMでも良いんじゃない?
MとS両方使った方がよりしぜんになりそうな気もするけど、余って使い道ないからなぁ
101: 2016/10/04(火) 12:21:47.15 ID:90uhwntS
>>100
なるほど田砂に礫を混ぜてさらに礫のSとMを混ぜるのですね!
確かによりいい低床になりそうです
その案いただきました
なるほど田砂に礫を混ぜてさらに礫のSとMを混ぜるのですね!
確かによりいい低床になりそうです
その案いただきました
97: 2016/10/04(火) 11:12:31.73 ID:xffFmJu5
ところで、田砂薄敷きというけどみんなはどれくらいの厚さにしてる?
水槽底面が見えるところがあるくらいに薄くしてる人もいれば、
1~1.5cmくらいで薄敷きと言ってる人もいる
あまり薄いとモフモフ見られないし、厚くなってくると底床環境が心配
過密にせず、週一のプロホザクザクは欠かさない場合、1cmくらいなら問題ないかな?
水槽底面が見えるところがあるくらいに薄くしてる人もいれば、
1~1.5cmくらいで薄敷きと言ってる人もいる
あまり薄いとモフモフ見られないし、厚くなってくると底床環境が心配
過密にせず、週一のプロホザクザクは欠かさない場合、1cmくらいなら問題ないかな?
98: 2016/10/04(火) 11:33:24.38 ID:TPZRw1sz
>>97
全面均等にすると1センチ未満にしてる
キツい水流は作ってないけどどうしても暫くするとめくれて底が出てくるな
全面均等にすると1センチ未満にしてる
キツい水流は作ってないけどどうしても暫くするとめくれて底が出てくるな
102: 2016/10/04(火) 12:25:47.65 ID:3WixK4JZ
枠付きの分の深さ忘れてた…
5キロでちょうど1cmと思ってたのに
余った分どうしよ
5キロでちょうど1cmと思ってたのに
余った分どうしよ
103: 2016/10/04(火) 12:27:18.53 ID:3+tWTM5w
そら次の水槽に使えばもーまんたい
104: 2016/10/04(火) 12:51:04.11 ID:R7wbDV7t
田砂で大磯みたいな黒さあったらコリにはベストだな
白すぎて色が飛ぶし
白すぎて色が飛ぶし
105: 2016/10/04(火) 13:03:20.87 ID:6haXi24w
そんな時にはブラックウォーター!
ウチは田砂より明るい川砂使ってるけど、シュワちゃんのアイバンドやラインは濃くはっきりしてるよ
ウチは田砂より明るい川砂使ってるけど、シュワちゃんのアイバンドやラインは濃くはっきりしてるよ
106: 2016/10/04(火) 13:48:43.83 ID:LGZqVd0m
軟水低pHにすると確かに魚の色が濃くなる気がする
うちはヤシャブシの実をいくつか放り込んでるよ
アクア用のでない長繊維のピートモス探してるけど近所のホムセン置いてなかったわ
うちはヤシャブシの実をいくつか放り込んでるよ
アクア用のでない長繊維のピートモス探してるけど近所のホムセン置いてなかったわ