94: 2016/10/17(月) 20:46:55.94 ID:FA0gnayE
>>72
カルキ抜きしないで殺したことがないだろ?
滅多に無いんだよ普通は
でもその滅多に当ったら本当に恐ろしさを知ると思うよ
まあ一生無いかもしれんから得意になってろ
カルキ抜きしないで殺したことがないだろ?
滅多に無いんだよ普通は
でもその滅多に当ったら本当に恐ろしさを知ると思うよ
まあ一生無いかもしれんから得意になってろ
95: 2016/10/17(月) 21:41:56.76 ID:hfJg10+/
別にたいして高いもんでもないし、手間でもないし、入れて悪いもんでもないし
カルキ抜きくらい入れとけば良いがな
カルキ抜きくらい入れとけば良いがな
なを、塩素抜けてない水にアグテン入れると色が変わる
なんか反応してんじゃねーかな
96: 2016/10/17(月) 22:54:42.97 ID:aHNdQ0gt
カルキ抜きなしは金魚では何かなったことはないけどエビをドボンしたときに狂ったように泳ぎ続けるの見てからは必ず抜くようにしてる
109: 2016/10/18(火) 15:43:29.32 ID:lUB57CGw
一軒家からマンションに引っ越してから今まで通りカルキ抜きしないで水換えしたら、金魚の口内がただれて口からぴろぴろ~って出てびっくりした。
尾鰭も溶けてたし。
病気かと思ったけど水のせいだったようだ。
住む場所によって塩素の濃度がかなり違うのかね。
それ以来カルキ抜きはしっかりやってます…。
尾鰭も溶けてたし。
病気かと思ったけど水のせいだったようだ。
住む場所によって塩素の濃度がかなり違うのかね。
それ以来カルキ抜きはしっかりやってます…。
125: 2016/10/19(水) 10:11:52.50 ID:KFDl51X/
>>109
マンションは貯水槽のとこなら、貯水する分消毒も強め
マンションは貯水槽のとこなら、貯水する分消毒も強め
113: 2016/10/18(火) 19:14:40.43 ID:Kqx1hlFN
カルキが影響を与えるとされるのは、鰓だけなんだけどな…..
金魚の口内がただれて口からぴろぴろ~ってなったり、尾鰭が溶けたのは別の原因だろ。
地域によって差があるとはいえ実質1ppm前後の話だろ、上限規定は無いらしいが、高すぎると臭くなる。
121: 2016/10/19(水) 00:12:26.84 ID:hEfJH/Ks
>>113
そうなのか。
確かに粘膜がただれる水だったら人間が飲んでも危ないかもな…。
別の病気だったのかな。
そうなのか。
確かに粘膜がただれる水だったら人間が飲んでも危ないかもな…。
別の病気だったのかな。