291: 2016/10/19(水) 14:42:57.47 ID:ufxW88Md
>>289
水換えはボンベが流行る前の昔の人がやってた方法
毎日やるから魚入れてる水槽には向かない
赤玉はなにかwを吸着するのには使えるがフィルターに入れると
硬質でも配管が汚れやすくなる
レイアウトによっては見えないとこにネットにいれて
沈めれば継続してGH落とせるけどレイアウトの制約がある
水換えはボンベが流行る前の昔の人がやってた方法
毎日やるから魚入れてる水槽には向かない
赤玉はなにかwを吸着するのには使えるがフィルターに入れると
硬質でも配管が汚れやすくなる
レイアウトによっては見えないとこにネットにいれて
沈めれば継続してGH落とせるけどレイアウトの制約がある
ピートは着色があるし今はあまり好かれないね
チョコグラみたいにGH高いと感染症にかかって短命なのは
ピートつかってちゃんとした軟水にしてあげないといけないけど
310: 2016/10/19(水) 16:23:42.14 ID:Ni41Ua6A
>>291
赤玉土は焼成赤玉土なら、寿命はあるけど、外部フィルターに入れてもそんなに粉舞わないよ。
普通に弱酸性の軟水作るのには使えるんだけどなあ?
赤玉土は焼成赤玉土なら、寿命はあるけど、外部フィルターに入れてもそんなに粉舞わないよ。
普通に弱酸性の軟水作るのには使えるんだけどなあ?
315: 2016/10/19(水) 16:36:34.64 ID:ufxW88Md
phは液体の試薬使うか
オススメはテトラの6in1
KHもGHも測れる
オススメはテトラの6in1
KHもGHも測れる
節約したいならハサミで半分にカット
赤緑の色覚異常があるとGHは見づらい
>>310
ホースが汚れやすくなったり
エーハイムなら底に浮泥と赤玉が削れたのがたまる
焼成のは焼いた温度によるから吸着効果がかわるから一般化は難しい
硬質赤玉土はよく言われるうな1年で粉になったりはしない
数年は崩れず微粉が砂の中に入り込む
これが水中の硬度上げるのを防ぐ蓋の役割をするから悪くはない
老舗熱帯魚屋のだしてる赤玉土焼いたセラミックのような水草用土
これなら硬度上がらないしソイルみたいに買い換える必要もない
前に値段調べたら高かった
http://blog.livedoor.jp/nikkai/archives/cat_114215.html
317: 2016/10/19(水) 16:43:25.76 ID:TrLmWPzw
>>315
ためになる人もいるし良いと思うぞ
クエン酸についても「検索しろ」ではなくて
普通にアドバイスしてやれば叩かれる事も無いのでは?
ためになる人もいるし良いと思うぞ
クエン酸についても「検索しろ」ではなくて
普通にアドバイスしてやれば叩かれる事も無いのでは?
319: 2016/10/19(水) 17:01:25.89 ID:ufxW88Md
>>317
耐性のない初心者の戯言はきにしない
検索の方法も教えたし見つければいい
耐性のない初心者の戯言はきにしない
検索の方法も教えたし見つければいい
水質と苔対策は落ちてしまった肥料スレが参考になるぞ
>>318
水槽一本で収納場所の確保考えると
キャビネットに余裕のある水槽サイズになる
複数の水槽とか90cmだとミドボンのがいい
290: 2016/10/19(水) 14:37:26.26 ID:ufxW88Md
田砂とか大磯はソイルより楽して長く管理できるから
1年スパンの瞬間最大風速ADA系レイアウト狙うより趣味としてやる人に向いてる
GHを安定して下げられえば水変前にGH6超えて軟水の水草を諦めるとかしなくていい
1年スパンの瞬間最大風速ADA系レイアウト狙うより趣味としてやる人に向いてる
GHを安定して下げられえば水変前にGH6超えて軟水の水草を諦めるとかしなくていい
ソイルより苔の問題がでてくるから別の対策が必要になってくる