【アクアリウム】水槽に落差で水を流す!改善中いい案はないだろうか?

【アクアリウム】水槽に落差で水を流す!改善中いい案はないだろうか?
04

290: 2016/11/15(火) 13:01:35.59 ID:ZEIAN3/W

水槽に穴を開けて、隣接する水槽に落差で水を流すようにしてたんだけど
色々と問題が起こっていま改善中なんだが、

穴から魚が出ないようにするいい案はないだろうか?
エビくんが全員穴から逃げてエサになってしもた、、

穴に網をつけたら、ちょっとしたゴミとか死骸で詰まって溢れてしまうし、、、

400: 2016/11/20(日) 02:10:31.35 ID:pa+EcQ9a
250mmじゃなくて25mmだな
25mmとは
>>296ここに書いてある

ちょとしたゴミで詰まるとは
>>290ここに書いてある

vp20でつなぐとか馬鹿のする事

401: 2016/11/20(日) 02:24:04.70 ID:xCCIX31Z
>>400
まだ間違ってますよ
ねたらどうですか?

291: 2016/11/15(火) 13:36:04.54 ID:UbjttNDH
穴を上に向けたらどうかな

293: 2016/11/15(火) 15:06:36.50 ID:iWaSY0ht
>>291
帰ったら画像載せるのでみてください、

>>292
配線増やしたくないのと、注水と排水のバランスの取り方がわかりませんでした
オーバーフローの仕組みを、横向きでやっているのです

294: 2016/11/15(火) 15:39:58.66 ID:3l0RXRFQ
>>293
横穴にエルボかまして上向きにして、スリット入れてオーバーフローと同じ仕組みにすればいい。
スリットが詰まったときの逃げとして、水面ギリギリにパイプの先端がくるようにすれば、万が一スリットが詰まってもパイプの高さを超えたら水が流れ出るようにする。

296: 2016/11/15(火) 21:28:17.38 ID:iWaSY0ht
>>294
教えてもらって申し訳ないのですが、パイプにスリットを入れるような工具がありません
25mmのあななのですが、それに会うパイプを買ってきてスリットをいくつか入れるのがやはり一番でしょうか?

近くのホームセンターでは塩ビのパイプがありました
ビニール製のチューブもあったので、加工はチューブの方が楽そうですが耐久面が心配です

292: 2016/11/15(火) 14:55:34.51 ID:QjPZ5BJL
穴を開けずに水中ポンプでやれば良かったのでは・・・

295: 2016/11/15(火) 16:23:23.30 ID:5/AfUOHD
二つ穴をあけて、下だけ網つけたらどうか

297: 2016/11/15(火) 22:02:38.68 ID:8FPYw52h
塩ビパイプ使うならハンダごてでじわじわ焼いてスリット作れるよ、俺はいつもそうしてる
ただ室内だと臭いからお外でね

298: 2016/11/15(火) 22:16:27.14 ID:3sstw2+A
>>297
うーん、はんだごてもないです
のこぎりでギコギコ切ってスリットを入れるのは荒すぎるかなぁno title

こんな感じなんですよね
前はシリコンで隣の水槽とくっつけて、水が流れるガイドを作ってました
水槽をくっつけるのは後処理もメンテも大変だとしり改善したいんですよね

穴が空いてる水槽の奥にも、もう一つ穴あきの水槽を置くので二つ、パイプが必要になります

299: 2016/11/15(火) 22:19:12.12 ID:cbjLG42L
>>298
網つけてフロートスイッチで水量が増えたら止まるようにしたら?

300: 2016/11/15(火) 22:21:48.01 ID:3sstw2+A
>>299
すいませんがなるべくお金を使わず、シンプルにしたいのです

稚魚用や、隔離用に使うつもりなので網のような細かい目がいいのですが、やってみたら予想以上に詰まるんですよね

301: 2016/11/15(火) 22:33:19.34 ID:cbjLG42L
>>300
2000円くらいで作れるから、あーだこーだ色々細かいの買ってたらかかる値段似たようなもんじゃないかね

304: 2016/11/15(火) 23:27:50.74 ID:3sstw2+A
>>301
すいません、ほんとはフロートスイッチとか全然わからないのでできないのです

>>302
棒状のヤスリでゴリゴリ、ですかね?
できそうです!

>>303
穴一つ開けるのに一時間以上かかるので厳しいです、、
隣接して開けると割れそうだし、、

310: 2016/11/16(水) 10:55:54.21 ID:3+AVJORz
>>304
アクア用品やパソコン機器買うと
プラスチックのブリスターパックに入ってるじゃん?
あれをハサミでチョキチョキ切れ込み入れたら
簡単にスリット作れるよ

100均にも書類入れる薄いファイルとか
代用できる素材あるはず

303: 2016/11/15(火) 23:10:46.71 ID:9mtSV3rP
>>300
3つか4つほど穴を開けて、どれか一つくらい詰まっても問題起きないようにする。
そして細かくチェックする。

308: 2016/11/16(水) 07:08:39.20 ID:Su4ITV6O
>>300
網付け上から粗目のスポンジ付けてみるってのは?

305: 2016/11/16(水) 00:25:01.22 ID:JHJjNwl7
>>298
エルボでオーバーフローにしたらと言ったけど、水槽3本ならそれぞれ単独で底面にしたほうが安上がりな気がするな。
ちなみに、穴が高すぎてエルボでオーバーフロー案は無理かも。

306: 2016/11/16(水) 00:27:59.67 ID:JHJjNwl7
>>298
あまり格好は良くないけど、素直に横向きに塩ビ管通して、排水側の真下に茶漉しみたいなもので流れ出たものを受ける仕組みにしたら?
最悪茶漉しが満タンになっても水は溢れて詰まることはないし。

307: 2016/11/16(水) 04:20:08.36 ID:t3+jbpfU
>>298
その穴は25mmとのことですが、実測で26.5mmのVP20のバルソケは入りそうですか?
穴の上端と水槽の縁の間隔も測って貰えると。

この辺を使ってオーバーフローPlusサイドフローで、かつコンパクトにまとめるのはどうかなあという案ですが。

コンパクトなエルボ
no title

コンパクトなチーズ
no title

309: 2016/11/16(水) 10:50:22.28 ID:3+AVJORz
>>298
ペンチやニッパーで釘つかんでコンロで焼いたら
ハンダゴテみたいに穴開けに使えるよ
プラスチックのスス付いてハンダゴテの性能落ちるから
穴開けでは俺はいつも釘を使い捨てにしてる

302: 2016/11/15(火) 22:43:42.97 ID:Weut3Qg1
つ100均やすり

311: 2016/11/16(水) 11:22:01.64 ID:3+AVJORz
あれ?よく考えたら上部フィルターの補修部品のストレーナーパイプ
300円位だし買った方が確実かつ早くね?w
アクアリストなら自分の環境で詰まるか経験的に知ってるし
なんか細かい工作苦手そうだし

俺ならパイプ入口にスリット付いた稚魚隔離箱かぶせちゃうだろけど

312: 2016/11/16(水) 13:40:41.48 ID:VppddoBw
なんでドリル使わないの

314: 2016/11/16(水) 14:32:03.85 ID:3+AVJORz
>>313
3Dcad楽しそうだなー

プラケで良ければコンロで熱した釘で簡単に出来るし
小学生が虫飼育に乱雑に使って平気な物だから割れる心配しなくていい気もしなくはない
サテライトLでいいだろとか言われちゃいそうだがw

>>312
ハンダゴテすら持ってないらしいし

313: 2016/11/16(水) 14:19:28.76 ID:t3+jbpfU
私の案
サイドPlusオーバーフロー案です。サイドは鉢底ネットなどを貼り付けるとして、オーバーフロー穴を下げるためには基本ノコギリで切って下げるしかないかなと思います。スリットはお好みで。

斜め前から
no title

斜め後ろから見た図
no title

この配管で注意した事
・コンパクトに仕上げないとテコの原理で何かの拍子に配管に腕などが当たると簡単にガラスが割れる
・鉢底ネットを向こうに向けたいけどメンテが必要なので手前に持って来た
・オーバーフロー穴が活躍するときはその前に結構水位が上がる事がある。

なのでバルソケも不必要な長さの部分は切り、エルボは片パイプエルボを使い、チーズは小さいやつを使ってさらに切る、というノコギリ大活躍な工作になると思います。いらない管を差してから切ると押さえるのが楽ですね。
あとゴムパッキンはガラス保護のために必要ですね。一応全部VP20の前提でやりました。

異論反論あるかと思います。議論の叩き台として使ってください。

315: 2016/11/16(水) 14:35:00.78 ID:mBuosIeI
>>313
エルボ案出したものだけと、それ完璧だね。
あとはチーズの上面が水面より下にできるかどうかだな。

337: 2016/11/16(水) 18:36:51.50 ID:iK8cjGuO
>>335
ゴムパッキンでも>>313の言うテコの原理のリスクは大差無いから
堅いプラスチックを大きめに切って、噛ませて補強した方がいいと思う

OFに使うような大型水槽の分厚いガラスならともかく
ペラペラの小型水槽は一瞬で穴の周りパッコーン!だし

316: 2016/11/16(水) 14:42:20.33 ID:t3+jbpfU
Gifです
オーバーフローの水位はなかなか事前に予想が出来ないですよね。太い管を使おうとしか。こんな動きをしますよね、きっと。
https://j.gifs.com/zmx045.gif

317: 2016/11/16(水) 14:51:32.55 ID:mBuosIeI
>>316
いや、そこまで流量ないだろうから、基本的にはチーズの上に水面が上がることはないと思うよ。
ただ、側面が水草とかで塞がっちゃったらすぐにいくだろうね。

318: 2016/11/16(水) 15:03:06.60 ID:iK8cjGuO
>>317
給水はOFパイプから上下2箇所に分岐して延ばしたいな

まあ、上の水槽の片側1面を鉢底ネットで区切ればいいだけな気もするがw
それだけ面積あれば詰まる事すら難しいだろうし

320: 2016/11/16(水) 15:59:40.16 ID:mBuosIeI
>>318
さすがに1面鉢底ネットは嫌だろうw

>>319
チーズもエルボも使わずに、エンドキャップで蓋して穴をたくさんあけて、塩ビ管の上側を一部くり抜いておいたらどうだろう。
これだったら水面の高さにはある程度対応できそうじゃない?

324: 2016/11/16(水) 16:22:13.29 ID:E+9UNviF
この位置だとチーズ使うと水槽より上に頭出ちゃう気がするわ

>>320の案でいい気がするけど
割りとギリギリまで水位上がりそう

326: 2016/11/16(水) 16:24:31.11 ID:mBuosIeI
>>324
いかんせん水槽に開けた穴の位置が上過ぎるからね。。。

319: 2016/11/16(水) 15:51:34.87 ID:Ylb6i0oo
ガラスの穴位置が決まってしまっているから切り詰めは必須だろうね
鉢底ネットの付け方は接着ならチーズに直よりは短いパイプに接着して交換できるようにした方がいいかも
直で接着するなら工作は面倒だけどいっそエンビ板に縦スリット開けたのを接着すれば詰まりのメンテ間隔も長くできそう

328: 2016/11/16(水) 17:17:50.87 ID:t3+jbpfU
>>319
鉢底ネットは管をグルーガンで周りをぐるっと包み込むように成形すると手軽に外して洗えるくらい便利でぜひ試して見て欲しいです。

321: 2016/11/16(水) 16:07:53.31 ID:e9frAiWP
金もない
道具もない
スキルもない

322: 2016/11/16(水) 16:12:09.37 ID:Ylb6i0oo
開けた穴は鉢底ネットよりも詰まるのが早そうだけど

323: 2016/11/16(水) 16:15:11.27 ID:mBuosIeI
>>322
万が一詰まっても上に開けた穴から溢れるから問題ないっしょ。
そもそもが危なかっかしいシステムなんだから毎日チェックしないとね。

325: 2016/11/16(水) 16:23:58.15 ID:Ylb6i0oo
エルボの先にチーズよりもチーズを一個だけ使って2方向に鉢底ネット、上側になる側面をカットしてくりぬくようにしたらオーバーフロー時の水位を低く抑えられて排水を2箇所にすることで詰まる頻度を下げられそうな気がしてきた
リューターとかできれいに工作しないと見映え悪くなるかもだけど

327: 2016/11/16(水) 17:06:15.69 ID:t3+jbpfU
>>325
確かにこういうのもありますしね。シンプルでいいと思います。
no title

329: 2016/11/16(水) 17:19:57.07 ID:loVBGDKD
外径250のアクリルパイプを10cm程度用意
中心部を2cm程度残し、かまぼこ状にカット
スリット又は穴を開ける
端をアクリル板塞ぐ

水槽の穴に差し込んで完成

通常時はスリットから排水
非常時は上部の開口部から排水
sssp://o.8ch.net/j6t1.png

330: 2016/11/16(水) 17:38:15.98 ID:g2yDOG7C
すご!わかりやすいです!

相談したものですが必要なもの買ってきました、あとは鉢底ネットでストレーナー作ってつければいけそうかな、、
no title

no title

水槽はこんな感じです

331: 2016/11/16(水) 17:40:29.04 ID:dZ6Vh9BO
>>330
発想はいいけど、地震がこええw

332: 2016/11/16(水) 17:46:54.63 ID:e9frAiWP
うまくいきそうな気がまったくしない

333: 2016/11/16(水) 17:47:20.94 ID:g2yDOG7C
仮組みしたらこんな感じです、
あとは鉢底ネットとかで筒状のストレーナーをつければ大丈夫でしょうか?
no title

はめた部分が少し緩かったですが、バスコークでコーキングしようかと思ってます

334: 2016/11/16(水) 18:03:04.82 ID:t3+jbpfU
>>333
穴がちょっと緩いならVP20のバルブソケット、26.4mmだから入りそうな気もするんですよね。
それとゴムパッキンを使えば排水能力とガラスの安全が、かなり増すと思います。

335: 2016/11/16(水) 18:15:31.60 ID:g2yDOG7C
ゴムパッキンかー、思いつかなかったです
とりあえずシリコンでくっつけました

338: 2016/11/16(水) 18:41:51.72 ID:JHJjNwl7
両側から挟み込めば多少は動きを制限できるからね。
あと、各水槽の段差が小さすぎて、地震とかで揺れたときに配管に当って穴からヒビ入って縦にぱっくりいきそう。

343: 2016/11/16(水) 19:11:23.95 ID:iK8cjGuO
>>338
稚魚育成水槽だと選別で掬ったり日常的に何かと手を入れていじくること多いから
パイプの先に軽く手をぶつけただけでテコの原理で穴に巨大な力がかかり
地震なんざ来なくてもパッコーン!しそうな悪寒・・・

344: 2016/11/16(水) 19:29:12.10 ID:g2yDOG7C
>>341
前の水槽もだいぶやばかったですが水漏れはなかったので今回も大丈夫だろうと楽観してます

>>342
水流は右の水槽から吸い出して、左の水槽から底面吹き上げで循環させます
左の水槽にはヒーターなど機器を入れようかと思っています

>>343
確かにいじるときにぶつかっちゃいそうです
シリコン厚めに塗っときます

339: 2016/11/16(水) 18:45:17.24 ID:HdDTKuu3
提案だけど
排水側をエルボじゃなくてチーズにしといたら
排水口がつまっても上からあふれでて水は回るようにできる

340: 2016/11/16(水) 18:48:31.55 ID:g2yDOG7C
すいません、立ち上げまでのリミットも迫っていて
ホムセンが遠く、アドバイスの繁栄に時間がかかるので、、
最初のほうのアドバイスを参考にしました

345: 2016/11/16(水) 21:33:01.63 ID:dO2x5FyS
これ横一列に並べて水を循環させるより、コの字のように配置して繋げたほうが見た目楽しいかも

346: 2016/11/16(水) 21:37:21.12 ID:g2yDOG7C
>>345
それね、めっちゃ考えた
30×30×30を螺旋階段状に配置してみたいって思ってたけどスペース的に無理で辞めてしまった

347: 2016/11/16(水) 22:57:24.10 ID:lLkLaWFR
部屋の壁を水槽で埋め尽くせ