【アクアリウム】水換えのたびにチオ硫酸ナトリウムが濃くなっていかない?

【アクアリウム】水換えのたびにチオ硫酸ナトリウムが濃くなっていかない?
05

594: 2017/01/11(水) 14:32:22.23 ID:DIkC0yltp

そういやちょっと気になったから質問。
ハイポって規定の1/10でも塩素抜けるみたいだからかなり多めに入れてると思うけど、
水換えのたびに多め多めでチオ硫酸ナトリウムがどんどん濃くなっていかない?
チオ硫酸ナトリウム自体はどれだけ濃くても生体に害はないのか、貯め置き水の塩素みたいに自然消滅するようなもんなの?

595: 2017/01/11(水) 16:11:24.67 ID:C5GAjMLD0
>>594
塩素と反応するだけでなく他の物資(有機物など)とも結合するんじゃないかな。
だから糞やヘドロを掃除で水槽から抜けば一緒に抜けるんでない?
完全な妄想だけど。

あと我が家は水源が綺麗で塩素少ないと感じているからハイポは規定量の半分ぐらいしか入れてない
まぁケチなだけかもしれんが

596: 2017/01/11(水) 16:21:50.40 ID:UaSz5CS10
あれも10lに対して一粒だとか言うけど粒でも大きさかなり違うよなぁ
砕いてパウダーにしようかと思いつつ細かい粒や大きい粒を半分にして使ってる

597: 2017/01/11(水) 17:08:43.01 ID:DIkC0yltp
>>595-596
ttp://ameblo.jp/windmill87/entry-12047989032.html
色々ググってたらハイポでエビが落ちるっての見つけて完全無害ってわけでもないのかなって思ってね
魚はエビより強いって言っても多めで繰り返してたらそのうち致死量に達するかもしれないし
あまり明確な答え出してるサイトやメダカと1Lに100こ入れてとか試してるとこもないしね
新水20Lに3粒と入れ過ぎてたからかなりの濃度だろうし、もしチオ硫酸ナトリウムが自然消滅しないならしばらく飼育水を汲んで中和剤がわりにすれば良いのかな
塩素検査薬ってドラスタで売ってたっけ?

598: 2017/01/12(木) 00:54:12.20 ID:Ui/daIav0
ハイポを精製水に溶かして液状のカルキ抜きとして使うってのは聞く
ハイポよりは分量調整し易いだろうと思う

599: 2017/01/12(木) 05:26:10.44 ID:w1BnFXi+0
>>598
それができたり液体中和剤が製品としてあるから劣化はしないのか、密封してれば成分飛ばないのかエアレーションとかで飛ぶのかとかわからんのよね

601: 2017/01/12(木) 10:17:46.82 ID:4q138FBaM
>>599
たぶん残るんだろうと思って足し水は塩素抜かずに入れてる
たとえ残ってなくても問題ないだろう範囲で

602: 2017/01/12(木) 11:23:56.67 ID:cUeCwmUK0
>>601
本末転倒じゃないか?
塩素がバクテリアや有機物と反応すると、 発ガン性の有毒なトリハロメタンが発生する。
その為にハイポで中和するわけで。

603: 2017/01/12(木) 12:06:21.22 ID:011xcBFfa
>>602
アンモニアと混ざるとアンモニアよりも有害な物になるんじゃなかったっけ?

608: 2017/01/12(木) 15:46:31.60 ID:4q138FBaM
>>602
知らなかった

トリハロメタンを調べたが水道水に含まれる量は問題なさそうなので
水道水に含まれる塩素と水槽内の有機物の反応でできるトリハロメタンの量の問題なのかな
有機物が圧倒的に多いだろうから残留塩素の量に依存するのかな

今のところ東京の市部のウチでは問題は起きてないな

600: 2017/01/12(木) 07:57:16.09 ID:NFyTWCJZd
そこまで細かく気になって
不安になってしまうのであれば
太陽光で塩素抜きするの一番安心できるのではないかなーと思う