【アクアリウム】ネットで買ったミジンコ!二日で…

【アクアリウム】ネットで買ったミジンコ!二日で…
00

108: 2017/05/13(土) 17:18:56.34 ID:H3/dQCj/

ネットで買ったミジンコ、二日で全滅したっぽい…
初日はピョコピョコ動いてるのがいたが今は何もいない

・バケツに水くんで一日放置
・2リットルペットボトルに水と種水入れる
・ムックリワーク匙一杯分入れる
・二日後動くのがいなくなった

何が悪かったんだろう?思い当たることを教えてくれ
結構可愛いじゃん!って思ってたから落ち込むわ…

110: 2017/05/13(土) 17:26:41.53 ID:55e9vLap
>>108
エサかな。みんな苦労しているみたいね。青水作るのがうまくいかないので取り敢えずアオミドロぶち込んだらそれなりの数を維持してる感じになったよ。

111: 2017/05/13(土) 17:36:54.36 ID:H3/dQCj/
>>109
うん水道水
ハイポもあかんってどっかで読んで放置でカルキ抜いたつもりだったんだが
これアウト?
エサすぐ入れないもんなのか!
まじか!
>>110
アオミドロか…やってみる

二人ともありがとう

114: 2017/05/13(土) 18:33:54.65 ID:55e9vLap
>>111
アオミドロそのものじゃなくてアオミドロのあたりににゾウリムシか何かがいてそういうのを食べてるのかも。
近くにため池か何か緑っぽく濁った水を取れるところがあったら持ち帰るとミジンコの餌になる何かが入ってるんじゃないかなあ?

115: 2017/05/13(土) 18:35:55.14 ID:9VgoYfBK
>>111
>ハイポもあかんってどっかで読んで

確かにそう書いてるのはあるね
自分はダイソーのカルキ抜きを使ってるけど特に問題ない
あと酸素石もダメって書いてるところがあるけど
おさかなぶくぶくプロックを常用中

109: 2017/05/13(土) 17:25:04.57 ID:PblvU++V
・バケツに水くんで一日放置   水道水?
・ムックリワーク匙一杯分入れる  早い 多い

112: 2017/05/13(土) 18:09:44.29 ID:sHowYRTn
孵化したミジンコに水道水はアカン
耐久卵なら水道水がこなれた時に産まれてくるイメージ
前に餌も入れてない雨水オンリーで勝手に爆殖してた

113: 2017/05/13(土) 18:30:52.54 ID:NZ0CSh/w
全滅認定はちょっとまって
もしかしたら底に生きてるのがいるかも
結構底に集まる

117: 2017/05/13(土) 18:51:08.85 ID:ZnLZrlgd
汲み置きして水道水のカルキ抜きは時間でなく日光(紫外線)が必要なんだよ
室内とか日光が当たらない場所に置いても無駄
ハイポに毒性があるかもって気になるならビタミンCで代用したら?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3594/kaikata/vitaminc.html

119: 2017/05/13(土) 19:11:50.99 ID:FThy1bNt
室内放置では1日おいても半分しか除去されないみたい

キョーリンのウェブサイトにあるカルキ抜きの実験
(当然ですが、一般的な話であって例外もあります)

水道水を汲み置いていれば、カルキが抜けるってホント?
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to25.html
A 24時間室内で放置 : 半分しか除去されない
B 24時間屋外の太陽光が当たる場所で放置 : 除去された
C 6時間屋外の太陽光が当たる場所で放置(11:00~17:00) : 除去された
D 容器をアルミ箔で覆い、6時間屋外で放置(11:00~17:00) : 半分しか除去されない
E 水道水容器に入れて、激しくかき混ぜる。: 除去されない

120: 2017/05/13(土) 19:15:40.23 ID:FThy1bNt
もしモノクロラミン系が使われてる場合は放置や日光では効果なし
カルキ抜きを使うしかない

<モノクロラミン>
低濃度のモノクロラミンは塩素の代用として水道水の消毒に用いられる。
塩素よりも安定で消費者のもとに届くまで消散することがない等の利点から、モノクロラミンの使用は増加しつつある。
比較的無害な炭化水素であるメタンなどの有機化合物の存在下でもクロロホルムや四塩化炭素などの
ハロメタン類を生成させず、塩素のように不快な悪臭を生じさせないので水道水の味が良くなるとされる。
観賞魚などを飼育する場合、モノクロラミンは魚に有毒なので水道水から取り除かねばならない。
塩素は数日間放置することによって揮発するが、モノクロラミンは揮発性が少なく、より安定なため、
観賞魚店などで手に入るチオ硫酸ナトリウムなどの薬剤で除去しなければならない。
自家製のビールを作る人々は、醸造液からモノクロラミンを除くのにピロ亜硫酸ナトリウムを用いる。
塩素と違い煮沸によって除去できないためである。

121: 2017/05/13(土) 19:17:11.67 ID:cvG51TDQ
・バケツに水くんで一日放置
魚なら良いですがミジンコにとって大事な植物プランクトンが発生していない。

・2リットルペットボトルに水と種水入れる
種水と水槽の水だったら良いと思います。

・ムックリワーク匙一杯分入れる
ムックリワークは植物プランクトンの餌となるので先にも書きましたがある程度あんていしてから。
また、2Lで匙一杯はかなり多いと思います。

ビールの件を書いたものですが、私が感じだけでも上記のどれかが原因だと思います。

122: 2017/05/14(日) 09:51:57.51 ID:TSEfG+EC
>>121
まったく新規にミジンコを立ち上げるときはどんな手順でやってますか?
ビールはどこで入れてるんだろ

131: 2017/05/14(日) 18:07:29.11 ID:DKF540BL
>>122
自分の立ち上げ時の方法

水槽の水替えの水をそのまま容器(自分は安物のプラの睡蓮蜂を使用)に入れ日当たりの良い場所で何もせずに放置。
卵が勝手に孵って増えてくる。

ビールはミジンコ爆発時に餌になる植物性プランクトンが無くなり、水が澄んできたら毎晩缶に残ったビールを容器の前で振って数的落す感じです。

後、基本突然全滅を回避するために容器は2つ用意してます。
全滅したら水だけを抜き容器を乾燥させ、上記の繰り返しです。

また、全滅した時に下に溜まっている泥等に卵が沢山入っているので回収して冷蔵庫に入れてストックして仲間に配ってます。

133: 2017/05/14(日) 19:21:30.73 ID:TSEfG+EC
>>131>>132
詳しくありがとう
まずは容器を大きくしてみます
ビールは植物プランクトンの代わりなのね

>>129 換水ついでに稚魚用ネットで漉すのが早いんだけどビーだとあまり飼えないよね
濾した水をバケツで受けておいて戻し入れるとか

134: 2017/05/14(日) 19:49:57.42 ID:DKF540BL
>>133
ビールは植物プランクトの養分になるんだと思います。

135: 2017/05/14(日) 20:08:29.11 ID:TSEfG+EC
>>134
え、発酵肥料ですか

123: 2017/05/14(日) 10:00:58.99 ID:7VuRdk+e
原因考えてくれた人達まじでありがとう
全くダメダメだったんだなって反省した
レスを参考にとりあえずあいてる水槽立ち上げてみた
水ができたらもう一回挑戦してみるわ
ミジンコなめてたよ…

125: 2017/05/14(日) 12:00:59.96 ID:rMmMUKT0
>>123
小さいので敏感
小さいからと小さい容器で飼うと温度と水質が変化しやすくなるのできつい
ため池の水を百均の大きめのバケツに入れてベランダか庭に置いておけばこの時期なら結構いけると思う。

引用元:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1489202940