抱卵しなくなる原因は、ソイルに関係がありましたか?
抱卵しなくなった=ソイルの交換時期ということでしたか?
大変勉強になりました。
私も今回はじめて栄養系ソイル(アマゾニア)を使用して感じたことは、
餌すらあげる必要もないということでした。
餌を与えても食べない。ソイルの栄養分とモスだけで普通に生きているんです。
立ち上がって1ヶ月たちましたが、餌を与えなくても生きてるし、抱卵もしました。
水ができてるならアマゾニアに限らず吸着系のソイルでもエサはいらないよ。
ただ、微生物をエサにしてるだけあって発色はよくないし、
貧相な母体から産み落とされた稚エビは貧弱で生存率も悪くなる。
だからブリーダーは栄養価の高い人工エサを使って
発色良くてプリップリのビーシュリンプを育ててるんだよわかったかい。
>抱卵しなくなった=ソイルの交換時期ということでしたか?
今までは抱卵しなくなったらアマパウを入れ替えてやったら再び抱卵するようになっていたので
一応そのタイミングがソイルの交換時期だと自分の中で認識していましたね。
ちなみに3~4ヶ月ぐらいが目処だったかな?
薄敷きにしていて、一度に沢山入れ替えないで少しずつ替えていたので、効果が切れるのは早い方なんだと思います。
ただ今回の開封後長期間放置したアマパウが全然特有の匂いがしなくなっていたのは初めての経験で
そのアマパウを入れて抱卵しなかったのが結構ショックでした。
エビは昔から抱卵は水質変化とフェロモンに関係してて
満月前 水温25にあげる ソイル替えて水質かえる 換水多めにする
これだけで脱皮抱卵は多くなるよね?
ただダメージが大きく死ぬ個体も多くなるけども
ソイル交換で水質変わってるだけじゃないかな?
>ソイル替えて水質かえる 換水多めにする
これは僕もその通りだと思いますね。
実際ソイル抜く時は一回に付き60水槽で8リットルほど水を抜いて
それを一週間の間に3セットぐらいしたりしますし
それで水質の変化があって一気に繁殖モードになってると思います。
で水質に変化があったのが呼び水になって繁殖行動
その後アマパウの効果で安定して抱卵個体が常にいる状態ってのが自分とこのパターンでした。
そいつの中でもう答えは出ている
だから何を言ったところで人の意見など聞きやしないw
これ豆な
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1389879744/l50