7: pH7.74 2011/05/05(木) 00:58:10.33 ID:1iq2+Oml
>>3
塩分濃度を微妙に変えて、産卵を誘発できたら大金持ちだな。
なんか動機が不純ですまん。
塩分濃度を微妙に変えて、産卵を誘発できたら大金持ちだな。
なんか動機が不純ですまん。
8: pH7.74 2011/05/05(木) 01:11:11.07 ID:b5MEx7H8
>>7
産卵までは割りと確立されてる
といっても研究所レベルだけど
ハクレンの脳下垂体からホルモンを抽出して投与すると卵形成、精形成を誘発できるらしい
難しいのはレプトケファルスへの給餌、
一般に使われるワムシやブラインも食えないから、アブラツノザメの卵をあげるそうな
シラスまで変体させたら後は普通ですが
29℃まで水温をあげて稚ウナギまで変体を促すだけです
産卵までは割りと確立されてる
といっても研究所レベルだけど
ハクレンの脳下垂体からホルモンを抽出して投与すると卵形成、精形成を誘発できるらしい
難しいのはレプトケファルスへの給餌、
一般に使われるワムシやブラインも食えないから、アブラツノザメの卵をあげるそうな
シラスまで変体させたら後は普通ですが
29℃まで水温をあげて稚ウナギまで変体を促すだけです
18: pH7.74 2011/05/05(木) 15:10:48.81 ID:67JxGQFi
80年生きたウナギがいるってほんとかよ。
混泳について飼育してる人の話が聞きたい。結構凶暴そうだけど・・・
カワアナゴとウナギの混泳とかしてみたい。
混泳について飼育してる人の話が聞きたい。結構凶暴そうだけど・・・
カワアナゴとウナギの混泳とかしてみたい。
19: pH7.74 2011/05/05(木) 19:52:42.11 ID:h1mMTJCG
もうすぐ飼育して一年になるけど餌を殆ど食わない。
多分この1年でモエビを20匹くらい、、、。
多分この1年でモエビを20匹くらい、、、。
ミミズ、冷凍赤虫まったくだめ。
でも元気一杯。なにかアドバイスくださいな。
21: pH7.74 2011/05/05(木) 19:56:52.14 ID:b5MEx7H8
>>19
アカムシだけじゃなかなか大きくならないみたい
極小アカヒレ→メダカ→子赤、ドジョウと切り替えれたら一番いいかも
うちのはエビ類はあまり好きじゃないみたい
後は温度と水換えかな
ありきたりだけど
アカムシだけじゃなかなか大きくならないみたい
極小アカヒレ→メダカ→子赤、ドジョウと切り替えれたら一番いいかも
うちのはエビ類はあまり好きじゃないみたい
後は温度と水換えかな
ありきたりだけど
22: pH7.74 2011/05/05(木) 20:15:37.76 ID:h1mMTJCG
>>21ありがとです。
連休でめだかドジョウ捕獲してきます。
連休でめだかドジョウ捕獲してきます。
27: pH7.74 2011/05/13(金) 05:26:14.33 ID:jYoPDaWG
淡水アナゴの名前で買ったウナギなんだけどムカシウナギに特徴が似てる。
石と泉っていうショップのブログで3月25日のに写真が出てるけどこれなんでしょうね?
こっちのショップでは淡水ハモになってるけど。
石と泉っていうショップのブログで3月25日のに写真が出てるけどこれなんでしょうね?
こっちのショップでは淡水ハモになってるけど。
28: pH7.74 2011/05/13(金) 05:35:08.91 ID:jYoPDaWG
これです。
胸鰭はきちんとついてるし、若干下顎が長いようにも思えるのでウナギの仲間だと思います。
寸胴なので脊椎の数が少ないかも。
31: pH7.74 2011/05/13(金) 20:33:31.23 ID:jYoPDaWG
>>30
ピンクイールってタウナギじゃないよ。
明らかにウナギの仲間。だけど胸鰭がないか退化的。
ピンクイールってタウナギじゃないよ。
明らかにウナギの仲間。だけど胸鰭がないか退化的。
なんでも知ったつもりになっていないで写真くらい確認してね。
>>28の写真も見てないでしょ。
ウナギの仲間はまだ研究者がきちんと分類整理されていない段階なので
ピンクイールも淡水アナゴ?も学名すらついてない可能性(学術研究がされていない)があるけど
どっちもインド産ということはわかっている。
ちなみに写真でみる限り側線の痕跡はない。
鱗に関しては確認できないけど。
一応海外の学名登録されてる種類を調べてみたけどほとんどが日本産の近似種だね。
こういう例外的なウナギに関してはこれからということだろうから
もし淡水アナゴ?がムカシウナギの近似種ということであれば河川に上陸する新種として学会に発表されるかもしれない。
32: pH7.74 2011/05/13(金) 20:56:44.98 ID:quCwzrz6
>>31
どうせゴールデンタウナギだと思ったが
これは正真正銘インドピンクイールだな
すまん
インドピンクイール自体はもう何年も輸入あるからさすがに未記載とは思えないが…
ウナギ科ではないにしろムカシウナギではないだろう
ムカシウナギの定義って言われると難しいけど、砕歯があることを一つとしたら
>>28の写真のも含めて所謂ウナギ目の頭の形だから違うんじゃない?
砕歯があるとしたら後顎がトリコミクテルス科みたいな形状に近くなるんじゃなかろうか
前に海底洞窟で見つかったムカシウナギみたいにさ
後は脊椎骨の数だけど、これは外形からは判断不能
淡水ハモやら淡水アナゴに関してはウナギ科を調べても出てこないよ
同定してみるとウツボ科の幼魚なことが多い
ちなみに関係ないがウナギ目には陸封型の種が4種いるらしいが、これが調べても出てこない…
どうせゴールデンタウナギだと思ったが
これは正真正銘インドピンクイールだな
すまん
インドピンクイール自体はもう何年も輸入あるからさすがに未記載とは思えないが…
ウナギ科ではないにしろムカシウナギではないだろう
ムカシウナギの定義って言われると難しいけど、砕歯があることを一つとしたら
>>28の写真のも含めて所謂ウナギ目の頭の形だから違うんじゃない?
砕歯があるとしたら後顎がトリコミクテルス科みたいな形状に近くなるんじゃなかろうか
前に海底洞窟で見つかったムカシウナギみたいにさ
後は脊椎骨の数だけど、これは外形からは判断不能
淡水ハモやら淡水アナゴに関してはウナギ科を調べても出てこないよ
同定してみるとウツボ科の幼魚なことが多い
ちなみに関係ないがウナギ目には陸封型の種が4種いるらしいが、これが調べても出てこない…
33: pH7.74 2011/05/13(金) 21:09:55.53 ID:jYoPDaWG
>>32
ムカシウナギと関連があるんじゃないかっていうのは>>28だって。
ピンクイールじゃないよ。
ムカシウナギの写真は例の奴だと思うけど俺もそれを見て似てるなと判断したんだから顎の形状にそれほど差は感じないよ。
あくまでも外的所見だけどね。
解剖学的所見に関しては判明できないけど「淡水アナゴ」に関しては明らかにウナギの仲間だとは思う。
でも不自然なところもある。
今、たくさん飼ってるから成長してなにか判明したらまた書き込むよ。
ちなみに餌の食い方もウナギ的だし今のところ純淡水でまったく問題なし。
ムカシウナギと関連があるんじゃないかっていうのは>>28だって。
ピンクイールじゃないよ。
ムカシウナギの写真は例の奴だと思うけど俺もそれを見て似てるなと判断したんだから顎の形状にそれほど差は感じないよ。
あくまでも外的所見だけどね。
解剖学的所見に関しては判明できないけど「淡水アナゴ」に関しては明らかにウナギの仲間だとは思う。
でも不自然なところもある。
今、たくさん飼ってるから成長してなにか判明したらまた書き込むよ。
ちなみに餌の食い方もウナギ的だし今のところ純淡水でまったく問題なし。
34: pH7.74 2011/05/13(金) 21:20:33.95 ID:quCwzrz6
>>33
いや28を見た上で言ってるんだが、
砕歯ってのは鰓に付随する器官だから、
頭の形ではなくて下後顎ね
頭頂骨やらなんやらは関係ないよ
もちろん今は純淡水で大丈夫だと思う(ショップでも純淡水だろう)けど
後々、1年とか2年後かもしれんが体表が黒ずんでくるはず
そしたら降海したいタイミングなはずだから汽水にしたげて
写真のも含めて「淡水」ってつくウナギ、ウツボ、アナゴ、ハモはほとんど例外無いから
いや28を見た上で言ってるんだが、
砕歯ってのは鰓に付随する器官だから、
頭の形ではなくて下後顎ね
頭頂骨やらなんやらは関係ないよ
もちろん今は純淡水で大丈夫だと思う(ショップでも純淡水だろう)けど
後々、1年とか2年後かもしれんが体表が黒ずんでくるはず
そしたら降海したいタイミングなはずだから汽水にしたげて
写真のも含めて「淡水」ってつくウナギ、ウツボ、アナゴ、ハモはほとんど例外無いから
35: pH7.74 2011/05/13(金) 21:29:35.34 ID:jYoPDaWG
>>34
俺的には外見上それほど特徴のある顎をしてるとは思えないけどな。
サイハがあって砕歯があるっていうのも面白いね。
ただ個人的にムカシウナギはアナゴの祖先じゃないかっていう気がしてるよ俺は。
今回買った淡水アナゴこそがウナギの原始タイプじゃないかっていう感じがする。
側線とかヒレの動かし方とかね。
普通のウナギの2分の1くらいの長さしかなくてヒレが縦に長くキョクジョウもがっちりしてる。
こういう点からも原始的タイプであることは間違いない。
今後汽水にしか対応しなくなるかどうかは餌食いがポイントだね。
その辺は俺も長いから大丈夫。
俺的には外見上それほど特徴のある顎をしてるとは思えないけどな。
サイハがあって砕歯があるっていうのも面白いね。
ただ個人的にムカシウナギはアナゴの祖先じゃないかっていう気がしてるよ俺は。
今回買った淡水アナゴこそがウナギの原始タイプじゃないかっていう感じがする。
側線とかヒレの動かし方とかね。
普通のウナギの2分の1くらいの長さしかなくてヒレが縦に長くキョクジョウもがっちりしてる。
こういう点からも原始的タイプであることは間違いない。
今後汽水にしか対応しなくなるかどうかは餌食いがポイントだね。
その辺は俺も長いから大丈夫。
106: pH7.74 2011/06/26(日) 00:50:20.69 ID:8DOow9+w
それと、>>28の魚が載ってる3月24日のブログには、インド淡水ハモspって書いてあるね。ウナギ目の魚で間違いないだろうね。かなり珍しい魚だと思うんだけど。
51: pH7.74 2011/05/14(土) 09:03:14.40 ID:5iko7m5O
アルビノクララと一緒に飼ってるけど。餌も同じだから楽。
53: pH7.74 2011/05/15(日) 18:19:48.88 ID:6lxlIUaq
ウナギ飼う奴は趣味が似てるなw
オレはそれにナイフフィッシュが追加されてる。
オレはそれにナイフフィッシュが追加されてる。
54: pH7.74 2011/05/15(日) 20:14:53.42 ID:0J3uHohS
闇属性か
55: pH7.74 2011/05/18(水) 20:13:53.67 ID:n+NMaCnj
淡水アナゴの成長の早さにはびっくりする。
1週間で見違えるほど大きくなるよ。
1週間で見違えるほど大きくなるよ。
56: pH7.74 2011/05/19(木) 22:26:02.92 ID:OiEg3PD4
強堅種なはずだけど個体によっては意外と弱い
あたりはずれが激しいんだよな
日淡板でもアカムシしか食わずに全くでかくならないとか報告多かったし
うちは白点、目の白濁、片エラ停止、拒食、etc
と何かしらトラブル出続けてる・・・・・・
水も設備もそんなに悪くないはずなんだけど
しかも活き餌しか食わねぇ
冷凍ワカサギやると食わない上にスネてそれ以来拒食だよ…
どじょうが一番食べるね
あたりはずれが激しいんだよな
日淡板でもアカムシしか食わずに全くでかくならないとか報告多かったし
うちは白点、目の白濁、片エラ停止、拒食、etc
と何かしらトラブル出続けてる・・・・・・
水も設備もそんなに悪くないはずなんだけど
しかも活き餌しか食わねぇ
冷凍ワカサギやると食わない上にスネてそれ以来拒食だよ…
どじょうが一番食べるね
57: pH7.74 2011/05/20(金) 00:20:53.43 ID:mj/3yG0F
成熟した個体は個性があるよね。
それが飼育しにくい原因かもしれない。
シラスウナギの段階で飼うと飼いやすいよ。
それが飼育しにくい原因かもしれない。
シラスウナギの段階で飼うと飼いやすいよ。
60: pH7.74 2011/05/20(金) 09:26:04.82 ID:ExXQ6dPT
シラスウナギが病気になりやすいのは
餌付けの赤虫とかが原因らしい。
取り敢えずテラマイシン使っておくと病気になりにくいらしい
餌付けの赤虫とかが原因らしい。
取り敢えずテラマイシン使っておくと病気になりにくいらしい
67: pH7.74 2011/05/23(月) 08:16:29.40 ID:PXfdEPZr
みなさんフンどうしてます?
他の魚みたいに細長いならいいけど、動物のフンみたいに太く丸いのとかを大量にドカドカ平気でするので
上部フィルタのストレーナの目では吸うわけもなく、毎日上下にシャカシャカして吸う分離できるポンプで底から吸い上げてます。
効率良い方法ありませんかね?
他の魚みたいに細長いならいいけど、動物のフンみたいに太く丸いのとかを大量にドカドカ平気でするので
上部フィルタのストレーナの目では吸うわけもなく、毎日上下にシャカシャカして吸う分離できるポンプで底から吸い上げてます。
効率良い方法ありませんかね?
68: pH7.74 2011/05/23(月) 21:01:45.30 ID:HvIGeJod
>>67
うちは諦めて毎日掃除してる
ベアタンクならストレーナのパイプを水槽の底まで伸ばしてストレーナは外すのが効率いいかと
結構糞するタイミング決まってるから掃除を直後にする感じだといいかも
うちは水換え直後にする…
だからうんち→掃除→餌やり→うんち→掃除って毎日…
うちは諦めて毎日掃除してる
ベアタンクならストレーナのパイプを水槽の底まで伸ばしてストレーナは外すのが効率いいかと
結構糞するタイミング決まってるから掃除を直後にする感じだといいかも
うちは水換え直後にする…
だからうんち→掃除→餌やり→うんち→掃除って毎日…
71: pH7.74 2011/05/25(水) 04:30:57.03 ID:7frxAg88
>>68-69
どもです。
やっぱみなさんもマメに掃除なされてるようですね。
こちらはソイルを敷いてるのでストレーナは外せそうになさそうです。
諦めて毎日掃除するのが一番みたいですね。
どもです。
やっぱみなさんもマメに掃除なされてるようですね。
こちらはソイルを敷いてるのでストレーナは外せそうになさそうです。
諦めて毎日掃除するのが一番みたいですね。
72: pH7.74 2011/05/26(木) 02:43:39.85 ID:ao7k1w9X
干からびてた・・・ナム
73: pH7.74 2011/05/27(金) 21:38:03.22 ID:fLVwbTit
>>72
合掌
合掌
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1304521195/