【底面フィルター】オーソドックスな運用が一番ろ過能力高いのに

【底面フィルター】オーソドックスな運用が一番ろ過能力高いのに

01

1: pH7.74 2013/11/10(日) 21:27:11.29 ID:/uyECXJK
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

4: pH7.74 2013/11/10(日) 21:29:19.00 ID:/uyECXJK
▼よくある質問
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの
排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

5: pH7.74 2013/11/10(日) 21:29:50.84 ID:/uyECXJK
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。

6: pH7.74 2013/11/10(日) 21:30:55.80 ID:/uyECXJK
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。

9: pH7.74 2013/11/10(日) 23:16:51.69 ID:NZ9S6ZpV
底面考えてるけど定期的にリセットしたくない人はソイルはどんなにつぶが大きくてもNGだよね?
逆に水質に影響を与えなくて目詰りしない砂なら何でもいいの?極小の溶岩石とか……溶岩石って水質に影響与えないのかな・・・

11: pH7.74 2013/11/11(月) 01:31:45.17 ID:6aRUYBD4
>>9
俺も今、底面&外部&ソイルで新水槽を立ち上げ中だ。
今までもソイルだったけど、特に問題は起きてないかな。

但し、ソイルと底面フィルターの間に砂利か濾材を挟まないと悲惨な事になる。

今回俺は下からポーラスボール→底面→サブストラットプロ→ソイルでやるんだけど、
これで多分大丈夫なはず。。。多分。。

俺も皆の意見聞きたいです。

12: pH7.74 2013/11/11(月) 02:47:19.27 ID:0iwNWof/
私は大磯砂の中目を5cm敷いて、エアストーンなしのエアリフトでろ過してます。
一週間に一回は亜硝酸測ってるけど、0.3m/l以下です。

18: pH7.74 2013/11/11(月) 09:21:42.43 ID:cZVW8F+x
>>12
硝酸塩(NO3)濃度も測ってみれば。
試験紙だと見にくいから俺はセラのヤツ使ってるけど、10mg/l以下を維持している。
50まで大丈夫なんて書いてあったけど、種類によっては25でも衰弱死するよ。
「他は何ともないのにプラティだけ死んでいく」なんて書込み見かけるけど、たぶん硝酸塩が原因だろう。

22: pH7.74 2013/11/11(月) 13:31:58.69 ID:0iwNWof/
>>18
私は60cm水槽で和金2匹しか飼ってなく、アナカリスも入れてます。
週一で1/3~1/2水替えしてるので、硝酸塩については大丈夫だと思います。

24: pH7.74 2013/11/11(月) 14:35:09.95 ID:yMlbIL34
低床の厚さ、プレートの広さとそれに比例した揚水の力、全体の水量、生体の数、餌の量…
これが底面濾過飼育の重要な要素だと思うけど
ぶっちゃけ90以下の水槽で底面やってもたかがしれてるんで
定期的な掃除は必要だし長いスパンではあるけれどリセットも必要になってくる
10年以上、底面でリセット無く飼育しているだなんて聞いたこと無いからね

25: pH7.74 2013/11/11(月) 14:51:50.55 ID:qwYX/E18
おまえ10年ものの水槽を見た事があるのかよw
底面に限らずリセット無しで10年なんてあり得ない
死刑囚にカップらメーンを与え続けると死ぬレベル

27: pH7.74 2013/11/11(月) 16:35:37.98 ID:mV6jMHmY
オーバーフローと底面濾過を繋げようかと考えてる
オーバーフローパイプを隠すL字の仕切りの下にスリットが空いてて底から水が入るんだけど

底面フィルターのスノコを角に合うように切ってスリットに当てて設置
その上にファントムブラックを引いてやってみようかと考えてる

29: pH7.74 2013/11/11(月) 21:13:57.53 ID:bK8X+oTJ
とりあえず水換えなしで一番長持ちするのは底面

30: pH7.74 2013/11/12(火) 01:34:35.07 ID:5l+GqWGW
うちの水槽GEXだから10年は絶対にもたないな
てか他のメーカーの水槽でも10年はもたないだろ

31: pH7.74 2013/11/12(火) 01:54:05.25 ID:G/XKIWAf
>>30
ちゃんとしたメーカーなら普通に使えばガラス/シリコン10年は楽勝、
20年位平気でっせ,我が家のMFは22年目だよ

34: pH7.74 2013/11/12(火) 19:41:27.83 ID:8NLLXSAP
かつて、60規格2本「崩壊」を経験して以来トラウマになり..底面を避けてる自分がいる。。orz

35: pH7.74 2013/11/12(火) 19:53:46.33 ID:yJBCepVa
>>34
底面オンリーだと正直不安(´・ω・`)
ものぐさなので、底面エアリフトと外部など併用するといい感じ。

36: pH7.74 2013/11/12(火) 21:24:45.25 ID:xkpcFcch
>>35
仲間がいた。
底面エアリフトだけだと何となく不安なので
外部との併用してます。

38: pH7.74 2013/11/12(火) 21:45:00.00 ID:JtOozphc
いま底面吹き上げやってるんだけど、パイプの上りと下りを
交換したら底面フィルターになるかな?

39: pH7.74 2013/11/12(火) 23:10:53.38 ID:pcG7lrTC
やっぱり底面フィルターだけだと不安な人いるんだねー
俺も今、底面フィルターだけにするか、外部をかませるか考え中
大磯だから、バクテリア君たちの活躍に期待して底面ろ過だけでやってみたいんだが
魚死なせたくないので非常に悩む

45: 35 2013/11/13(水) 09:47:21.32 ID:Y7Ja1nnS
>>39
25キューブにベタ1匹だと底面オンリーでも大丈夫だった。
問題は水量と生体数だと思う。
水量>生体<水草だと上手くいくんじゃないかな。

自分は、外部と併用してるのは金魚水槽。
金魚には向かないと言われてる底面と外部も、
併用すると1ヶ月水換えしなくてもへっちゃらなのだ。

40: pH7.74 2013/11/12(火) 23:16:55.45 ID:Y/39jUCS
物理濾過を簡単に付加する仕組みが欲しいよね
切れた葉っぱとか水面に浮きまくるのがちょっと
てめーのことだよマツモ野郎

41: pH7.74 2013/11/13(水) 00:22:49.96 ID:u5cqLLZI
マツモはそんなバラけまくるような水草じゃないと思うんだが

42: pH7.74 2013/11/13(水) 00:55:47.76 ID:BH208y2k
マツモがばらけるのは水質、光量、肥料の問題だが、もう一つ、動かさないことだね

43: pH7.74 2013/11/13(水) 08:44:15.99 ID:N45Eo3vn
底面濾過と外部をそれぞれ別に使う場合、
底面の排水方法は皆どうしてる?

普通に付属のエルボ?なんか着けてる?

44: pH7.74 2013/11/13(水) 09:39:03.41 ID:zm4Y0YX8
底面フィルターを水中ポンプで使う場合、排水口をどうしてる?
俺はVP14の塩ビ管でシャワーパイプを作ったけど

46: pH7.74 2013/11/13(水) 10:19:29.43 ID:UGidHsuK
>>44
どうしてるって何が聞きたいの
うちは水草メインだから水面をゆらさないように
水面に平行に排出してるけど

47: pH7.74 2013/11/13(水) 11:24:12.81 ID:o6NQ229H
底面をパワーヘッドかエアリフトどちらで回すか思案中。皆さん、どちらオススメですか?

48: pH7.74 2013/11/13(水) 11:44:02.75 ID:1rTly9R/
パワーヘッド

49: pH7.74 2013/11/13(水) 12:10:51.44 ID:xjiRTjSC
俺もパワーヘッドに一票。
過密だったりでエアー供給が必要かなと思うならエアリフト併用の底面2枚敷きで。

50: pH7.74 2013/11/13(水) 12:17:41.27 ID:1rTly9R/
過密なら排水口水面より高くすればイインダヨー

51: pH7.74 2013/11/13(水) 12:20:51.89 ID:1rTly9R/
失礼、過密なら
ではなく酸素溶け込ませたいなら

52: pH7.74 2013/11/13(水) 13:47:58.61 ID:HE3kQ2q7
どっちでもいいんだろうけど、俺はエアリフトにしてる
近所の熱帯魚屋もホームセンターも全部エアリフトで回してる

53: pH7.74 2013/11/13(水) 17:17:42.72 ID:5QKjHw90
一番手軽だからね>エアリフト

水中ポンプでアスピレーター組み込んでエア補給してるけど
水草の生長が半端無い・・・生体の水槽のつもりだったのに

ヒーター要らないのは有りがたい

54: pH7.74 2013/11/13(水) 18:39:44.28 ID:hVGGRu0G
人工芝をバイオボールに代用できそうな気がするんだけど
人工芝地層底面を妄想してみた

56: pH7.74 2013/11/13(水) 20:39:55.59 ID:HEa8Sz1R
外部と底面両方使ってる
底面はエアリフト

くっつけず、別々に動かしてる

57: pH7.74 2013/11/13(水) 22:32:12.86 ID:os72JKYJ
薄敷きの場合、ストッキングやウールは必須なんだな
先人の言うことは正しかったわ

58: pH7.74 2013/11/13(水) 23:49:18.68 ID:pI5YztCe
60㎝規格で底面に外掛け×2
1つは底面直結、もう1つは単独
メンテめっちゃ楽で良いですよ

59: pH7.74 2013/11/14(木) 00:09:52.41 ID:bjqOsg5s
メンテなんて元々週1~2程度の水換えとちょっとした掃除くらいだからなぁ

60: pH7.74 2013/11/14(木) 11:16:35.68 ID:XX1XPhSi
 底面フィルターと他フィルターとの併用をされてる方結構いるみたいですがね。
 併用されてる皆さんに1つお伺いしたいこと。
 併用先との連結しているのか、それとも個別稼働しているのでしょうか?

61: pH7.74 2013/11/14(木) 11:21:09.37 ID:l7v5MDiO
うちは別稼動
60cm水槽に底面全面敷きエアリフト左右二本出しと申し訳程度のちっちゃい外部濾過とイーロカで水流作ってる

62: pH7.74 2013/11/14(木) 11:47:17.98 ID:uUtqGQpk
うちは上部と併用で連結なし
サイホンに改造した追加濾過槽付きデュアルクリーンの排水と
底面の排水が、上部の吸水に向かうようにしてる

63: pH7.74 2013/11/14(木) 12:23:46.90 ID:QzqXfRuj
私は外部と底面併用で連結なしです。
連結させると底面フィルターの意味がない気がします。

75: pH7.74 2013/11/14(木) 22:28:49.19 ID:JKMhlMpa
どうもうちのエアリフトのバイオは粒子の噴出がひどいんだよなあ
誰かがやってた薄敷きにしてフィルターに粒子を溜めて煙突からホースで吸い出すって
運用を真似したんだけどこれがうまくいかない
そんなわけで外付けオマルの開発を決意しますた

76: pH7.74 2013/11/15(金) 01:27:45.89 ID:kfPjlnk2
オーソドックスな運用が一番ろ過能力高いのに

77: pH7.74 2013/11/15(金) 07:37:19.29 ID:P0UgyxEc
オーソドックスな運用が一番ろ過能力高いのに

78: pH7.74 2013/11/15(金) 10:09:11.02 ID:e+CiXQt6
なぜ二回書き込む

79: pH7.74 2013/11/15(金) 10:10:12.14 ID:1GbfoV2a
大事なことなので二度言いました

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1384086431/