261:                                                                 2017/09/06(水) 10:41:41.39 ID:9C5cm7M5
 >>255 
底は平?
俺は切り株みたいなのが沈まなかったから
アクリルボードを底にビス止めして石乗っけて
見えてるボードは砂利で隠してたな
周りに草植えれないからすぐやめたけど
底は平?
俺は切り株みたいなのが沈まなかったから
アクリルボードを底にビス止めして石乗っけて
見えてるボードは砂利で隠してたな
周りに草植えれないからすぐやめたけど
263:                                                                 2017/09/06(水) 11:52:29.44 ID:g3/q+4G7
 >>255 
腐る可能性や成分的な問題もある。特にもし日本産の木は流木に向かない物が多いと前にどこかで見た。調べてみるとよい。
腐る可能性や成分的な問題もある。特にもし日本産の木は流木に向かない物が多いと前にどこかで見た。調べてみるとよい。
256:                                                                 2017/09/06(水) 10:10:33.52 ID:2ZQ//aVN
 それ普通の木? 
流木って年単位で水に浸かってて沈んだ木なんだけど、普通の木なら一年くらい水に浸けとけばいいんじゃない?
流木って年単位で水に浸かってて沈んだ木なんだけど、普通の木なら一年くらい水に浸けとけばいいんじゃない?
257:                                                                 2017/09/06(水) 10:22:45.20 ID:BSZS0VXe
 目立たなく死体なら下に穴を開けて重りを入れる(たとえばホールソーで穴を開けて瞬間接着剤で石を入れる)とか 
衣装ケースみたいな大きいモノに重りつけて放置とか並べて煮込むとかあるよ
でも沈まないやつって本当何回Nikonでも沈まないから今期が大事
衣装ケースみたいな大きいモノに重りつけて放置とか並べて煮込むとかあるよ
でも沈まないやつって本当何回Nikonでも沈まないから今期が大事
260:                                                                 2017/09/06(水) 10:35:17.77 ID:gl+VXv6N
 >>257 
つ、通報…
つ、通報…
258:                                                                 2017/09/06(水) 10:27:35.72 ID:ugRnvjn7
 吸盤を流木につけて底にくっ付けたり、アクリル板を流木に付けて底砂や石で固定したりする 
ネジはステンレスを使用するといいよ
ネジはステンレスを使用するといいよ
259:                                                                 2017/09/06(水) 10:30:33.66 ID:BSZS0VXe
 そうそうそれもいいね。アクリル部分を底砂にかくして上に石とかを置くと自然感じになるよね 
さっきはうん○行きたくてソワソワしてて変換適当ですまんかった
さっきはうん○行きたくてソワソワしてて変換適当ですまんかった