スポンジフィルターで稚エビって吸い込まれますか?

スポンジフィルターで稚エビって吸い込まれますか?
930: pH7.74 2014/05/01(木) 17:58:59.90 ID:xXn3jjLo.net
エーハイムのフィルターで純正の
スポンジフィルターを吸い込み口?にはめてるんですが、ミナミの稚エビって吸い込まれますか?
01

931: pH7.74 2014/05/01(木) 18:00:01.61 ID:f5uBuN9B.net
>>930
うん。

933: pH7.74 2014/05/01(木) 18:02:14.46 ID:f5uBuN9B.net
>>930
あ、スマンスポンジフィルターか、
大丈夫。

932: pH7.74 2014/05/01(木) 18:01:46.92 ID:xXn3jjLo.net
どうすれば流量を落とさずに対策できますか?

936: pH7.74 2014/05/01(木) 18:07:48.71 ID:eE0eGUp3.net
>>932
吸い込みが少ないのは底面直結が吸い込みがすくない、
底砂にもよるけど。

939: 929 2014/05/01(木) 18:38:55.98 ID:+oAX6jGD.net
底面使うと根腐れしにくくなるみたいだけど(経験なし)
溶岩砂って栄養少なそうなので追肥すようになるのかな?
そうすると水中に養分でてコケやすくなりそうな
経験者現れるといいね
バクテリアコロニーやなんやかんやで流れも変わるのは間違いない
濾過としてはいいし
通水(流れが読みにくい)としては扱いにくい
 

底面フィルタースレに情報がありますた

4: pH7.74 2013/02/02(土) 22:56:19.81 ID:TaAG11+e
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

6: pH7.74 2013/02/02(土) 22:58:24.27 ID:TaAG11+e
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。

↓ちな底面スレ雑談

158: pH7.74 2013/02/17(日) 15:08:43.55 ID:N9EZPk+K
昨夜半信半疑で底面と外掛け直結にしてみたが、すっげぇーーー!水が透明になった!
エアリフトで十分とか言ったの誰だよ

159: pH7.74 2013/02/17(日) 16:29:58.87 ID:zVUFHPSD
>>158
飼ってる生体によって連結・半連結・非連結で併用と
推奨が変わってくると思うんだが・・・

160: pH7.74 2013/02/17(日) 17:12:11.63 ID:Ob3AIZ3l
最初は直結派だったが急にエビが大量死したので(換水してない)今ではエアリフトと
上部の併用。

162: pH7.74 2013/02/17(日) 17:31:18.63 ID:N9EZPk+K
非連結の併用なら底面フィルターの必要性ってもしかして低いんじゃない?
エアリフトじゃアレだし
無いよりは良いが、無くても困らないくらい衝撃的だったよ
何飼ってるかって?
お宅は糞量の予報士か?そんなもん何の役にも立たん事ぐらい解ってるが。

170: pH7.74 2013/02/17(日) 21:40:04.33 ID:zVUFHPSD
>>162
人それぞれの状況・環境に拠る場合が多く、「エアリフトで十分」である
ことも在り得ると言いたかったのだが、気に障ったのなら申し訳ない

163: pH7.74 2013/02/17(日) 18:21:05.62 ID:9UUrPNwM
底面直結すっげーてさ、結局ストレーナー部におっきいスポンジ付けてるようなもんだよ?

165: pH7.74 2013/02/17(日) 18:59:54.84 ID:oHimXKcP
>>163
いいこと言ったね ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

168: pH7.74 2013/02/17(日) 21:09:57.80 ID:ZyCf6GRI
>>166
「大きなスポンジを付ける」ことが無意味だとは限らないよ。
稚エビを吸い込まれることを避けたいという人にはスポンジよりもずっと安心だから。
安心の為以上の意味は無いかも知れないが。

167: pH7.74 2013/02/17(日) 20:45:13.61 ID:NIFiA/8B
オーバーフロー水槽上段60cm
スポンジ吸い込み→外部→底面吹き上げ
CO2投下無しでもCo2いっぱいで水草すくすく

オーバーフロー水槽下段90cm
底面→外部→ディフェザー
底面→外部→半分上水槽、半分上部フィルター

底面フィルター最強!!!

175: pH7.74 2013/02/17(日) 23:00:54.30 ID:N9EZPk+K
思うに、フィルターの役割になってる底床が濾して細かくなった糞が濁りの正体じゃない?
多分、外掛けのフィルターに溜まるか濾過槽で沈殿するから水槽内が綺麗になった。
外部フィルター直結でもタンクにヘドロ状に溜まるし
エアリフトで底床のみじゃ分解するだけの能力が足りないって事。
糞が少なかろうがフィルター内に溜まるヘドロの分解には時間が掛かりすぎる

179: pH7.74 2013/02/18(月) 04:38:25.50 ID:ND2bQrjR
活性汚泥というと良さそうに聞こえるけどね
糞とか餌の残骸にバクテリアがコロニー作ったみたいな感じかな

180: pH7.74 2013/02/18(月) 09:11:47.34 ID:6swzFAaw
底面にはエアリフトが適している(データを取って考察したとは言っていない)

181: pH7.74 2013/02/18(月) 09:42:12.59 ID:ND2bQrjR
底面にはエアリフトが適している(のに各社、直結可能な仕様のポンプや[フィルター]がラインナップされてます)

こういうのマジ辞めて欲しい。俺は好きでエアリフトしてんだから

182: pH7.74 2013/02/18(月) 10:13:35.12 ID:GwsdYojf
>>181
メーカーは売りたいからなw

183: pH7.74 2013/02/18(月) 12:40:32.79 ID:SDZQqAoN
底面と上部の併用でやってるけど問題無い。調子いいよ~底面やめられない。

184: pH7.74 2013/02/18(月) 13:35:00.06 ID:rKbvQvKj
フィルターは直列より並列で使ったほうが効率いいぞ

185: pH7.74 2013/02/18(月) 13:48:36.59 ID:2H9EGixj
正直、外掛け直結の方が水が早く透明になるように見える
還元濾過が目的じゃないしゴミは早く濾し取りたい

186: pH7.74 2013/02/18(月) 14:17:26.86 ID:eF83/5+g
いやそら外掛け直結の方がパワーはあるからな
酸素足りてるんならいいんじゃない?
外掛けは割と酸素溶け込むし、足りないなら別途エアレしてもいいし

187: pH7.74 2013/02/18(月) 16:36:49.28 ID:cBEdXvJb
底面フィルターってのはじわじわ水が浸透するから生物濾過に優れてるのであって
外部フィルター直結なんかしたら生物濾過は満足にできないわ、
無理矢理汚泥を低床内部に引きずり込んで目詰まりリスク高まるわで良いこと無しだと思うんだが

191: pH7.74 2013/02/18(月) 18:09:42.88 ID:5erJvV/h
生物濾過の効率なんて数値化できないしな
調子いいならそれでいい。

197: pH7.74 2013/02/18(月) 20:03:23.82 ID:rKbvQvKj
>>191
かなりアバウトだけど60底面だとネオン2000匹いけたわ
上部でろ材1L程度だと1000匹位が限界ぽかった
昨日はNO2が気になって2213+スポンジから底面に変更

194: pH7.74 2013/02/18(月) 18:57:47.59 ID:HHNrm9P/
うちも水中ポンプで調子よくやってるよ。

>じわじわ水が浸透するから生物濾過に優れてる

こんなの何の根拠もない。他のフィルターで考えれば分かる事。
少なくとも直結程度の水流が問題になることは無い。

229: pH7.74 2013/02/20(水) 07:54:28.31 ID:CSvDRS7g
せっかく二つあるなら別々に使えよ
一ヶ所致命的にトラブってももう一つは大丈夫なんだからさ

底面と外部の直結だと最悪全排水の大惨事だ

230: pH7.74 2013/02/20(水) 09:04:04.10 ID:XW25B55J
底面と外部では機構も強みも全然違うんだから
単純に1+1=2的な発想で済むものではないと思うけどなぁ

231: pH7.74 2013/02/20(水) 11:47:43.20 ID:jELa/jnn
フィルターを比較するのは無意味だぞ

目的に合わせて賢く使えよ

直結→動力が一つで済む、半直結する方法もある
並列→底面フィルターの弱点である物理濾過を補う

232: pH7.74 2013/02/20(水) 12:26:01.25 ID:6mhtZyRw
並列の方こそ効果ありそうだな、無駄に弄って自己満足したいヤツは好きにすればいいがなw

233: pH7.74 2013/02/20(水) 12:37:51.14 ID:LWGhHEZJ
現在45cm全面に底面敷いて外掛け直結と別に外部を並列で使用中
あーでもないこーでもないと弄るのが楽しいのよ

237: pH7.74 2013/02/20(水) 19:06:02.43 ID:dF468hQj
稚魚、稚エビ水槽では並列でも、結局ストレーナスポンジを使うから物理濾過は望めないんだよな。
で、ストレーナスポンジも邪魔で付けたくないから直結がベストということになる。

242: pH7.74 2013/02/20(水) 23:33:17.07 ID:0AQaw/uX
>>237
> 稚魚、稚エビ水槽では並列でも、結局ストレーナスポンジを使うから物理濾過は望めないんだよな。
> で、ストレーナスポンジも邪魔で付けたくないから直結がベストということになる。

ただし俺の水槽に限る。

  でもいいな。

238: pH7.74 2013/02/20(水) 22:16:33.65 ID:0AQaw/uX
底面単独でいいよ。

アカヒレ稚魚はたまたま空いてたからSPFだけど。

239: pH7.74 2013/02/20(水) 22:23:04.46 ID:zmbZVMwy
何がベストなのかは水槽によるだろ。

241: pH7.74 2013/02/20(水) 23:20:54.58 ID:9gI4zVzl
「俺の水槽では」底面単独でいいよ。

アカヒレ稚魚はたまたま空いてたからSPFだけど。