【アクアリウム】床が傾いてる場合ってどうやって平行にしてる?

【アクアリウム】床が傾いてる場合ってどうやって平行にしてる?
001

414: pH7.74 2014/05/09(金) 19:36:04.97 ID:zX5P7p0u.net

床が少しでも傾いてる場合ってどうやって平行にしてる?
水槽台に調節機能なんて普通ないし、気にせずに水槽置いてるの?

415: pH7.74 2014/05/09(金) 19:45:35.56 ID:EuB6ceKu.net
そのままってことは無い
何か咬ます

416: pH7.74 2014/05/09(金) 19:57:05.44 ID:lYhuPwYf.net
ホムセンのラバーで調整
買ってきた分できっちり水平取れたら気持ち良い

418: pH7.74 2014/05/09(金) 20:10:39.75 ID:zX5P7p0u.net
>>417
数ミリの調整ってラバーで可能?
60×30か60×45にサイズアップするつもりなんだけど、床の傾きってどれくらいまで許容範囲なんだろ 

421: pH7.74 2014/05/09(金) 20:45:17.33 ID:PN57QBmJ.net
>>418
うちは水槽の台を水準器で計って左右(2m)1.5ミリ、前後(50cm)1ミリの誤差を確認して、
下に敷くホワイトオークの集成材厚さ35ミリを研磨して水平調整した。
因みに水槽台じゃなく作り付けのRCの台(天板は檜無垢)。
集成材研磨は木工所でやってもらった。自分でやると多分死ねる。
集成材の下にクッション材、水槽の下に水槽用のクッション材あり。

水槽台なら其処までしなくても、足の下に何か噛ませば良いよ。
水槽台下面が底板なら、底板にかかる構造材下端から45度以上の範囲で高さ調整材を敷くといいかも。

425: pH7.74 2014/05/09(金) 21:25:57.58 ID:zX5P7p0u.net
>>421
>底板にかかる構造材下端から45度以上の範囲
すみません、これがイメージできないのですが、底寸法60x30cm台ならどんな感じになるのでしょうか 

432: pH7.74 2014/05/09(金) 23:03:10.48 ID:PN57QBmJ.net
>>425
水槽の荷重が上からかかると考えると、まず天板にかかるよね。
次に底板に向かって側板または柱に荷重がかかって、
そして最後に底板に荷重がかかる。

側板や柱は上から見た時に天板より面積が少ないから、
天板にかかる水槽の面荷重が、側板や柱の面積に集約されて、底板へ伝えられるんだけど、
それが、底板に伝わる時に底板全面に均等に再分散される訳ではなくて、
まず側板や柱の底面から下方に45度広がった部分に集中して伝わるのが、構造力学の基本。

水槽台が底板の場合では、全面で水平調整するのは>>421の集成材見たいに難しいから、
上記の45度の範囲で段々に微調整して、その上にクッション材で荷重分散するのが良いかなと。

例えば傾きが左右1ミリなら気にしなくても良いと思うけど、
それでも調整したいとした場合、半分未満(これは現物で微調整が必要)に1ミリの板を敷いてクッション材を敷けば良い。

古い木造アパートの荷重条件が判らないけど、100kg/㎡あるとして、
それ以下になるように、水槽台の下にコンパネか何か敷く必要があるよ。

435: pH7.74 2014/05/09(金) 23:36:50.78 ID:zX5P7p0u.net
>>432
詳しい解説ありがとうございます!
ようやく理解できました
水平調整やらコンパネで荷重分散やら、お金かけてしっかりしたものを用意しようと思います
ありがとうございました

423: pH7.74 2014/05/09(金) 20:54:28.45 ID:EuB6ceKu.net
>>418
保つ保たないで言えば実際は結構保つとはおもうけど、60㌢なら1㍉~2㍉くらいが気にならないレベルかなとはおもう
薄いアクリル版を切って少しずつ調整してもいいとおもう

425: pH7.74 2014/05/09(金) 21:25:57.58 ID:zX5P7p0u.net
>>423
なるほどアクリル板ならmm単位で敷けますね。
古い木造アパートなんで傾いてると思う(気温変化でミシミシ音する)し、
傾きは2mmまでな感じで進めようと思います

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1399023686/