318: pH7.74 : 2015/04/26(日) 18:55:53.44 t
>>317 そもそも、その赤玉土は何のために入れる用なん?用途によって微妙に扱いが変わるけど
基本的に水草水槽とかでなら1年くらいで崩れて泥化するからリセット時期と言われてるけど
メダカ飼育の場合だと水槽崩壊まで交換必要無い場合が多いんじゃないかな
基本的に水草水槽とかでなら1年くらいで崩れて泥化するからリセット時期と言われてるけど
メダカ飼育の場合だと水槽崩壊まで交換必要無い場合が多いんじゃないかな
319: pH7.74 : 2015/04/26(日) 19:11:56.34 t
赤玉土使ってるなら水槽というかビオなんじゃね
321: pH7.74 : 2015/04/26(日) 19:51:23.29 t
>>319
ちょっと何言ってるかわかんない
ちょっと何言ってるかわかんない
320: 317 : 2015/04/26(日) 19:50:26.30 t
ベランダでビオにしてます。
食べ残しのエサが底に溜まるせいか、水がすぐに汚れがちがったのに
赤玉投入後はそれらを分解してくれるのか汚れ方が違う。
水草も根着いてるし、このままにしておきたいんだけど
半年経ってるので土も劣化?分解能力に限界あり?が心配で質問しました。
食べ残しのエサが底に溜まるせいか、水がすぐに汚れがちがったのに
赤玉投入後はそれらを分解してくれるのか汚れ方が違う。
水草も根着いてるし、このままにしておきたいんだけど
半年経ってるので土も劣化?分解能力に限界あり?が心配で質問しました。
322: pH7.74 : 2015/04/26(日) 19:55:02.86 t
個人的には赤玉土の隙間が全て汚泥で埋まり、赤玉土の上に汚泥が溜まり始めたら換え時かな
と思っている
と思っている
323: pH7.74 : 2015/04/26(日) 20:11:39.14 t
>>320 主にバクテリア用の用途なら硬質赤玉土とか富士砂とかの溶岩石とかも良いよ
多孔質で崩れないから砂利みたいに掃除したり洗えるよ。ちょっとザラザラだから潜るドジョウとかには向かないけど
多孔質で崩れないから砂利みたいに掃除したり洗えるよ。ちょっとザラザラだから潜るドジョウとかには向かないけど
赤玉土でも浅く敷くだけなら泥化しても嫌気環境化しにくいからバクテリア環境的には割と大丈夫なんよ
>>322 の通りで、軽く底を突いて派手に泥が舞って濁るかどうかで判断したりとか
324: 320 : 2015/04/26(日) 20:24:49.36 t
なるほど!そうやって土と汚泥を見分けるんですね
分かりやすい説明ありがとうございます
次は硬質の方使ってみます
分かりやすい説明ありがとうございます
次は硬質の方使ってみます