うーん、やっぱり環境的に問題ないなら生体の状態?の問題しか思い浮かばない;
ショップを変えてみるか、ショップじゃなくて誰かに繁殖したの貰うとかにしてみては?
どんだけー
だから失敗も多いイメージ
1匹ずつポツポツと落ちていき、最終的に全部落ちたってこと?
1匹目が落ちてから、最後が落ちるまでどのくらいの期間で何匹落ちたの?
落ちるまでは元気だったの? 調子悪くなってきて落ちてったの?
夜寝て朝起きたら全部落ちてたの?
何故だー(ToT)の前に、状況すら把握してなかったら絶対解明とか無理でしょ
それが出来ないから全部殺してるんだろうけど
発砲スチロールケース(40×30)に溶岩石にサラセニア、バコパ、トクサ等を
活着させたものを入れて立ち上げ。
生体はラムズとサカマキ。ベランダ(西側)に置く。
一か月ほど経ち赤玉土を入れる。
濁りが落ち着いたところでマツモ、アマフロ、オオサンショウモ、フィランサスと
笹みたいな浮草(名前失念)を入れる。
425続き
後日チャームで購入したヒカリメダカよりなし5匹セットをいれる。
水合わせは手を抜きました。
袋のまま浮かべて水温を合わせたところで、半分くらいの水を捨てて
発砲スチロールの中の水を入れて30分後にザバーっと。
死んでいったのは購入から一週間後くらいからぽつぽつと。
エサはクロマ?を与えてたのですが全く食いつかず、タマミジンコを
数十匹×3回くらいやりました。
環境がわるいんですかねぇ。
因みにラムズサカマキはちょこっと増えてました。
ベランダでのビオもどきなので。
水温変化が激しいとやばいから簾で日陰にしたりしないときついよ
思ってたんですが、やはりエアレーションは必要なのでしょうか。
エサは、なんか不安だったもので。青水ならやってなかったです。
あとついでにミジンコストック槽にしようとも思っていたのです。
直射日光については、ほぼ当たらないですが、ベランダの壁?にスリットが入ってるので、
角度がバッチリ合う30分から時間くらいは当たってます。
それがよくなかったのでしょうかね。
エアレーションはいらんと思うよ
参考までにうちの屋外めだかの環境
サイズはチャームの発泡スチロール大とW80のトロ舟
底床は大磯の余り。水換えなしで雨水任せ。ケースの横にウールマットを挟んで水位調整
マツモとか適当にぶちこんでる。餌はほどんどやらないけど気が向いた時に少し
エアレーションなど電気使うものは一切なし。直射日光だけ入らないようにしてる
これでそれぞれ10匹以上めだか入ってるけど、ほとんど落ちないよ
冬も越したし産卵もしてる
餌で水質が汚れてるのかなぁ。えさあげすぎとか
アンモニア亜硝酸測ってみたらどうかな。うちは測らずに放置でいけちゃったけど、
そのくらいしかわからんなぁ
遅ればせながら水質と水温測ってきました。
水温19.5度
NO3- 25
NO2- 1
GH 0
KH 3
pH 6.4
Cl2 0.8
くらいでした。
>>437さんの言うpHショックが疑わしいかもですよね。
Test6in1で測ったので正確な数字ではないですし、もしかしたら
もっと酸性よりかも…
ペーハーショックならもう少し早い段階で落ちる
なにが原因だろうね。
pHでないのならマジで自分でも理由が解らんです。
外の飼育ケースはボウフラが嫌なのでメダカ入れようと思ったんですが、
しばらくメダカには手を出さないでおこうかな。。。
代わりに室内水槽のミナミでも入れてみます。
皆さん、たくさん教えていただいてありがとうございます。