2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/14(木)03:14:56 ID:t6WjY4gCO
ザリガニにサバを与え続けると青くなる
この青いザリガニ、1匹数千円で売買されている模様
この青いザリガニ、1匹数千円で売買されている模様
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/14(木)09:29:17 ID:OGIzQsxdv
種類による
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/14(木)10:42:31 ID:fB2jWqeC0
ザリガニより車とか伊勢を養殖してみたら
餌としてのザリガニは大型魚が売れないと需要が少ない
ペットとしても微妙
餌としてのザリガニは大型魚が売れないと需要が少ない
ペットとしても微妙
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/15(金)00:34:46 ID:h3YpG3POo
イセエビっておい
変態が済んだ状態で生まれるヨコエビやイソコツブムシが有力でしょう
変態が済んだ状態で生まれるヨコエビやイソコツブムシが有力でしょう
7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)00:41:10 ID:uYXieXymv
こち亀でザリガニ養殖は割に合わないって書いてあったぞ
理由は成長がクッソ遅いから
理由は成長がクッソ遅いから
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)16:02:59 ID:xfFMqSnMf
レッドビーの養殖はもう儲からなくなってるのかな?
9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)10:18:29 ID:F0pR4fMf5
ビーはエンゼルとディスカスとかのシクリッドにお勧めの餌
しかし今はシクリッドは其れ程人気無い
しかし今はシクリッドは其れ程人気無い
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/20(水)10:33:01 ID:9ztmL3zqS
米国や北欧では、名物料理としてザリガニ料理があるが、アレは日本の河川に居るザリガニと同じ淡水産なのかな?
仮に淡水産とすれば、幾ら加熱する料理とはいえ、時には寄生虫(肺吸虫)事故も起こってるのかが知りたい。
仮に淡水産とすれば、幾ら加熱する料理とはいえ、時には寄生虫(肺吸虫)事故も起こってるのかが知りたい。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/21(木)15:45:31 ID:wNLo55cxC
>>10
食材としてはエクルヴィスって呼ばれるんだけど、元はヨーロッパザリガニ、今は数が減ったからウチダザリガニやアメリカザリガニが代用されることが多い。
勿論全部淡水産だし寄生虫も居るけど、それを気にするのは日本で馴染みが無いから故でしょう
鮭や鱒だって当たり前のように寄生虫いるけど、食う時に「幾ら加熱してあるっていったって大丈夫か?」なんて一々考えないでしょ?
日本でも水田で米作るついでに用水路のザリガニ獲って料理屋向けに卸してる所はあるよ
食材としてはエクルヴィスって呼ばれるんだけど、元はヨーロッパザリガニ、今は数が減ったからウチダザリガニやアメリカザリガニが代用されることが多い。
勿論全部淡水産だし寄生虫も居るけど、それを気にするのは日本で馴染みが無いから故でしょう
鮭や鱒だって当たり前のように寄生虫いるけど、食う時に「幾ら加熱してあるっていったって大丈夫か?」なんて一々考えないでしょ?
日本でも水田で米作るついでに用水路のザリガニ獲って料理屋向けに卸してる所はあるよ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/20(水)13:20:11 ID:84nmdMP9R
餌用には常に欲しい
一年中10cm未満が作れるならいいじゃん
一年中10cm未満が作れるならいいじゃん
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)07:37:45 ID:uauLZELN4
アメザリも綺麗な水で飼育して茶葉を喰わせれば臭みが取れ立派な食材になる
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/24(日)08:06:08 ID:nJ3
>>13
そんな物を食べるのか
面白いな
そんな物を食べるのか
面白いな
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)22:53:49 ID:UigD5Z23A
エクルヴィスは北海道で野生化してて料理屋で出してる所もあるな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)15:45:12 ID:YKD
オーストラリア産のデカいザリガニなら商売になりそうなもんだが成長速度が遅いんじゃ儲けは出ないかもなあ・・・・
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1407953299/