682: pH7.74 2016/01/11(月) 23:18:25.65 ID:XyyVZRtT.net 今日ペアのチェリーバルブを他魚混泳水槽にお迎えしたんだが、♂が♀を突っつき回していて困ってる どちらかを別の水槽に移そうと思うんだけど、チェリーバルブを単体で飼ってる(一匹+他魚と混泳してる)方いるかな? 逆に群れる魚だから多く入れたら喧嘩しないのかなぁ… 683: pH7.74 2016/ […]
10: pH7.74 2015/08/11(火) 19:09:14.94 ID:xqqZrBN9.net 庄内金魚とコメットの違い http://tamasaba91.exblog.jp/17085663/ 12: pH7.74 2015/08/11(火) 23:31:23.07 ID:ZI89sWMb.net コメットは分からないけど、朱文金は>>10の解説にある「晩熟型吹流し尾」は […]
765: pH7.74 2016/04/04(月) 13:23:12.49 ID:RMp6crsf.net 家ノ前を流れる生活排水が入る川にサワガニめちゃめちゃいるんだけどあいつら案外強いのかな 766: pH7.74 2016/04/04(月) 21:16:55.16 ID:Dhq4jaOu.net >>765 モクズ蟹の間違ぃぢゃね? 767: pH7.74 2016/04/05( […]
398: pH7.74 2015/12/05(土) 10:38:51.15 ID:e9Dt3R2T.net 30cmキューブでテラリウム挑戦したいんだけど水位どれくらいがベストかな あとテラリウムで食虫植物に挑戦したいんだけどオススメの種類ってあります? 400: pH7.74 2015/12/05(土) 11:44:20.86 ID:b7TjIu3E.net >>398 水位は人それ […]
100: pH7.74 2015/05/11(月) 20:55:57.38 ID:6iBQR4i7.net ピラヤ欲しいけど売ってないや 101: pH7.74 2015/05/11(月) 21:15:10.40 ID:3rykTN/0.net ピラヤは特に臆病だから大きくするの大変だよ 103: pH7.74 2015/05/28(木) 23:27:24.52 ID:B06J/cRf.net & […]
197: pH7.74 2013/09/12(木) 23:49:42.25 ID:2+9WZ1sw.net S~Mサイズのネオンは食べられる オトシン、ラスボラエスペイ、赤ファントムは食べらない ネオンは気がつくと数が減っているって感じ うちの場合ね 199: pH7.74 2013/09/13(金) 05:39:10.01 ID:ogDgGmPj.net >>197綺麗なエンゼルだね […]
806: pH7.74 2015/12/07(月) 15:25:16.51 ID:bkdLFBcz.net 4㎝のドロイのベビーを2匹購入。できれば混泳である程度の大きさまで育てたい。様子見 807: pH7.74 2015/12/13(日) 05:22:13.89 ID:lofYPGRV.net >>806ウチの近所にも売ってたから買うか迷ってるんですが、あのサイズのドロイって何を与 […]
530: pH7.74 2015/08/04(火) 20:05:30.83 ID:ht1Py5JY.net メタリックな色合いが綺麗だよね 531: pH7.74 2015/08/07(金) 18:00:44.07 ID:DXQoJS45.net ブルーメタリックだったりブルーネオンだったりムーンなんたらだったり名前複数あってびびる 全然ブルーちゃうねん(´・ω・`) クーリーローチと仲良く流木の […]
653: pH7.74 2015/12/15(火) 23:08:50.67 ID:wdT4AUut.net アベニーパファーに苔取り生体は (ヤマトや石巻など) 共存難しいでしょうか。 人間が苔取りするのがベストですか? 654: pH7.74 2015/12/15(火) 23:12:34.02 ID:Rg7JdZz3.net うちはフネアマなら今のところ問題ないかな。 655: pH7.74 2 […]
839: pH7.74 2015/10/08(木) 04:28:50.41 ID:B+x2AFzj.net 水上栽培の場合冬は保温しないと枯れちゃう? 840: pH7.74 2015/10/08(木) 04:59:40.94 ID:9WeeTDI+.net そりゃ赤道直下の植物だし。 清流とってもカリマンタンは標高500m以下の地域が殆どだから 平均気温はどんなに川で冷やされていても25℃から3 […]