【スネークヘッド】・・・ピンセットからクリル食べてくれた!嬉しい
643: 2016/08/23(火) 22:39:34.30 ID:x4IFCGSl 5日前に購入したニューレインボウが初めてピンセットからクリル食べてくれた!嬉しい くれくれダンスはまだしてくれないけど… 644: 2016/08/24(水) 11:29:46.06 ID:ZFEVBk8f うちのレッドフィン、最近食べる間隔が開いて来た。 食べない訳では無く、食いはイイけど2日に1度弱しか食べな […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
643: 2016/08/23(火) 22:39:34.30 ID:x4IFCGSl 5日前に購入したニューレインボウが初めてピンセットからクリル食べてくれた!嬉しい くれくれダンスはまだしてくれないけど… 644: 2016/08/24(水) 11:29:46.06 ID:ZFEVBk8f うちのレッドフィン、最近食べる間隔が開いて来た。 食べない訳では無く、食いはイイけど2日に1度弱しか食べな […]
33: 2016/08/08(月) 16:11:48.53 ID:h9nBO5Hw 今まで全く潜らなかったけど一匹潜るようになったら続いて他のドジョウも潜るようになった 34: 2016/08/08(月) 18:21:31.20 ID:rNzJvYvK >>33 俺んとこのドジョウたちは冬しか潜らんね ヒーター使ってないから冬眠してるんだと思う ちなみに底砂は泥になった赤玉土 35: […]
60: 2016/07/28(木) 19:41:39.12 ID:FAGRjHjY 流木の話が出てるので便乗質問お願いします。 我が家に、流木をバナーで全体に焼きいれて焦がしたのが有るんですが、 これって、あく抜き普通に要りますか? 61: 2016/07/28(木) 20:25:15.50 ID:Nx7m6RfX >>60 炭化してるのは表面だけで、中は他の流木と同じでしょ? 62: […]
133: 2016/09/02(金) 14:08:11.08 ID:lHw4fFnD そんな高額を欲しがる時点で羨ましいよ デュプリとステルバイとシュワしかいないようちの水槽 135: 2016/09/02(金) 15:14:24.03 ID:k0QwkxVv あんなの高くて買えないわ ショートノーズも以前より確実に高くなってるな 137: 2016/09/02(金) 15:55:46.95 ID […]
592: 2016/08/30(火) 10:37:04.21 ID:yxQdtx4k0 今からベランダの睡蓮鉢で白メダカ始めるのって遅いですかね 無性に飼いたくなっちゃって睡蓮鉢と赤玉土を昨夜ヨドバシで注文したものの来年に持ち越すか悩んでます 593: 2016/08/30(火) 10:41:29.06 ID:fAyhXHH80 >>592 小型水槽とエアレーション、ヒーターぐらいで、 […]
297: 2016/08/16(火) 20:25:22.83 ID:Kde94he1 初めての外部フィルター交換。あらかじめ吸水口には稚エビが孵化する前にスポンジを被せておいた 何も気にせず水を抜くとそこには稚エビが約30匹くらい流れてきた… どこから入ってきたんだよこいつら。しかもそれなりに成長してる奴もいるし 298: 2016/08/16(火) 21:35:41.96 ID:KxScsriF […]
659: pH7.74 2016/08/04(木) 17:25:09.90 ID:H1nd1J4S ホテイアオイが急激に大きくなりすぎたのは 根が底まで届いてしまったからかなぁ 水深があるほうは大きくなってない 660: pH7.74 2016/08/05(金) 07:11:17.00 ID:GfC9CM6t >>659 ホテイアオイって普段は肥料足りてないのかな 661: pH7.7 […]
34: pH7.74 2016/08/23(火) 14:57:44.84 ID:5/coHN1A 前スレで敷くだけ砂利マットについてお訊ねした者ですが、みなさんのご意見のおかげで解決できそうです!! 底面フィルター→ソイルなどの底砂→園芸ネットを水槽全面に敷き水槽用ボンドあたりで大きめの底砂を水が通る範囲で接着(園芸ネットの外側を2cmほど空けておく)→空けた部分にカットした敷くだけ砂利マットを接 […]
185: pH7.74 2016/07/17(日) 00:12:02.40 ID:cmokWqb9 横からみると大分弧を描いてるようですが上からだとまだまだのようです。すごく面白いです(・∀・)人(・∀・) 189: pH7.74 2016/07/17(日) 19:37:33.61 ID:e2zGjkMs >>185 前の撮影から2ヶ月ながらいい成長です! 横見の良さは、いっそ水槽飼い […]
687: pH7.74 2016/08/25(木) 21:33:57.80 ID:qlPDbfSY ミナミヌマエビ増え過ぎたトラウマで導入したくないんだけど、アオミドロ対策ないかな? 688: pH7.74 2016/08/25(木) 21:39:17.60 ID:kVMcT1ZZ >>687 増えすぎても害がないから気にすんな ホントにウジャったらかき揚げにして食っちまえばいいし 6 […]