【グッピー】グッピー・・・原種系が好きなのですが飼育難しいですか?
432: pH7.74 2016/06/14(火) 17:12:59.59 ID:+DIxSJfB 原種系のグッピーが好きなのですが あれって高い&飼育難しいですか? 産地とかブリーダーには一切こだわらないですがシッポがど派手で大きい人工的なグッピーよりも 自然の中にありそうな範囲の見た目が好みです 434: pH7.74 2016/06/14(火) 20:42:25.34 ID:8ZoM […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
432: pH7.74 2016/06/14(火) 17:12:59.59 ID:+DIxSJfB 原種系のグッピーが好きなのですが あれって高い&飼育難しいですか? 産地とかブリーダーには一切こだわらないですがシッポがど派手で大きい人工的なグッピーよりも 自然の中にありそうな範囲の見た目が好みです 434: pH7.74 2016/06/14(火) 20:42:25.34 ID:8ZoM […]
502: pH7.74 2015/08/04(火) 19:15:55.93 ID:e4xYSpaN ヨシノボリ可愛いよヨシノボリ 504: pH7.74 2015/08/23(日) 17:29:08.57 ID:AkbcuMYX >>502 今私が飼っているのと丁度同じ位ですね。 今年こそは長生きさせたいなぁ。 510: pH7.74 2015/12/16(水) 01:10:02.44 […]
913: pH7.74 2016/04/21(木) 15:46:20.00 ID:fy0J49YX 今まで瞬間接着剤でくっつけて普通に育ってたけど 久々のレイアウト変更で全部剥がして ビニタイで止める、に変えてみたら 芋がことごとく腐り始めてしまった(´・ω・`) さようならナナちゃん 914: pH7.74 2016/04/25(月) 07:10:08.58 ID:WVQo1hVD ビニタイをき […]
59: pH7.74 2016/02/01(月) 15:36:05.42 ID:5b3ZLo2e ロタラ系の葉がしわしわになる… 窒素足らんのかなぁ 60: pH7.74 2016/02/07(日) 19:15:36.68 ID:MOTL2ZPW チャームでマクランドラカラディの水上葉買ったつもりが 水中葉展開してきたらロトンディフォリア系の葉でちょっとショック 61: pH7.74 2016/0 […]
903: pH7.74 2016/06/04(土) 09:38:35.79 ID:g7iGCSWw 金魚がお亡くなりになりました… 原因は不明… 数日前朝起きたら浮いてました 見た感じ傷や病気の形跡は無いのに何でだろ? 淋しくなったのでメダカを買って来ました 906: pH7.74 2016/06/04(土) 18:48:21.40 ID:+7GPRTcy >>903 あんまり大きくな […]
277: pH7.74 2016/04/14(木) 00:54:37.09 ID:WlM39NOE 学校のプールに大量の青水があるのだ 278: pH7.74 2016/04/30(土) 14:05:27.78 ID:F0/S/4Bh 青水の季節到来 279: pH7.74 2016/05/26(木) 08:32:52.82 ID:0mC/mpuL 青水作るのにエアレは必須ですか? また、低床は大 […]
132: pH7.74 2016/05/07(土) 15:56:06.28 ID:K57Pi47J うちは10日くらい経ってから湧き出したよ 134: pH7.74 2016/05/09(月) 16:37:36.85 ID:dwjdTY7k 振ったあと10分ほどしてから沈殿物に近い部分から吸い取るとシリンジの中でわさわさしているね もっと密度の高い部分てある? 綿で蓋してどうのこうのというのは無し […]
219: pH7.74 2015/12/19(土) 09:38:20.05 ID:4cfctcvn うちのサイレントフローはスリムとパワーどっちも無音だから、当たり外れあるんだろうね。水位が水の出口より下がった時にたまーにチョロっていうくらいしか音がない。 見た目もいいしフィルター交換簡単だし、これで水流調節できるようにしてくれたら完璧なんだけどな。 221: pH7.74 2016/02/23( […]
869: pH7.74 2016/03/18(金) 02:29:58.64 ID:z3dUu/Da ボトムクレイってなんじゃらほい? 870: pH7.74 2016/03/18(金) 03:00:50.95 ID:h7A/jUlX >>869 ダッチアクアで使う底床埋め込み肥料 ピートとマグアンプkなんかを混ぜて自分で作るらしいが そのレシピは失われた状態 大磯砂のアルカリを打ち消せ […]
566: pH7.74 2016/05/15(日) 17:02:11.06 ID:ZY1fCKUf 本格的な稼動シーズン開始というのにまたZC-100壊れた 2台同時に! この2台、2年半で計4回目のセンサー故障 クールウェイ100も昨年センサー逝ったし、俺呪われてんのかな… 569: pH7.74 2016/05/16(月) 13:57:36.06 ID:BXTnskfY ゼンスイのTEGARU […]