全般雑談

139/170ページ

【アクアリウム】ろ材が大量に必要!日向軽石使ってる人おらん?

476: 2016/11/18(金) 09:22:30.74 ID:zvJ7JPSpp ろ材が大量に必要なんだけど日向軽石使ってる人おらん?園芸用のやつ使おうと思ってるけどどうかな ph低めになってくれるとなお嬉しい 478: 2016/11/18(金) 10:47:27.90 ID:Blf4E8ILa >>476 使ってるよ 商品説明にある通りpH落ちる 6.2から6.5くらいにおち […]

【アクアリウム】お魚キラーってこんなんだったのか?

537: 2016/11/18(金) 22:00:11.25 ID:3J0tYdYC0 お魚キラーってこんなんだったのか 初めてググったよ これ簡単そうだし買ってみようかしら でも引き上げる時かなりドキドキしそう 538: 2016/11/18(金) 22:06:41.49 ID:8qvsbbyR0 >>537 俺は子供の時にビンドウでモエビとクチボソをゲットしてたけど大人になった今で […]

【アクアリウム】パネルヒーターは超小型水槽なら使える?

223: 2016/11/17(木) 05:21:10.24 ID:sk/KtE2T パネルヒーターは、小動物用のやつをハムスターに使ってるけど あれ、自然に一定温度に収束するのがどういう原理か知らないけど、不思議だね 超小型水槽なら使える? 224: 2016/11/17(木) 07:41:13.11 ID:dmp6bgIO >>223 パネルヒーターの上にベタの小型水槽並べて使って […]

【アクアリウム】外掛式フィルターで、最も水位が低くても使える製品を教えて

540: 2016/11/04(金) 16:03:48.00 ID:/zyWQMyc 外掛式フィルターの中で、最も水位が低くても使える製品を教えてください 541: 2016/11/04(金) 16:05:36.97 ID:/zyWQMyc すみません、途中送信です 水槽の高さが必要ないものという意味です テトラの要求内寸高さ14センチのものが最小なんでしょうか? 542: 2016/11/04( […]

【アクアリウム】個人所有してる最大の水槽はどれくらいの大きさなんだろう

598: 2016/11/20(日) 00:14:38.44 ID:XeAS/ITe0 仮に個人が維持できる最大級の超大型水槽でも溺れることはないだろう 部屋が狭くて密閉されてるとかじゃなければの話だが っと書き込んだところで思ったのは個人が所有してる最大の水槽はどれくらいの大きさなんだろうな 水族館みたいに三面コンクリート一面アクリルとかじゃなくて 四面がガラスかアクリルとして 599: 201 […]

【アクアリウム】一軒家だけどマンションの方が高さがある分よく揺れる?

657: 2016/11/20(日) 23:08:44.56 ID:JB9gRXRK0 うちは一軒家だけどマンションの方が高さがある分よく揺れるってこと? 耐震的な面ではマンションの方が強いって聞いたことあるけどどうなんだろ 659: 2016/11/20(日) 23:12:27.07 ID:Ru24mqJy0 >>657 耐震と揺れは別の話。 マンションの上層はかなり揺れるよ。 66 […]

【アクアリウム】ヒーターよりも断熱シート!みんな付けてないの?

273: 2016/11/22(火) 20:37:02.40 ID:EiI/wYhZ ヒーターよりも断熱シートの話をしようぜ みんな付けてないの? ガラスに両面テープだとあとが残りそうで嫌なんだよなー 276: 2016/11/22(火) 23:33:08.05 ID:/Efc1AND >>273 今年は、通販の梱包材に空気まくらみたいのがあるのでそれを背面に押し込んだり上面に乗せたり […]

【アクアリウム】白いセラミックの底床って今はない?

821: 2016/11/20(日) 02:30:57.81 ID:/jAAiaNk 白いセラミックの底床って今はない? カミハタのカラーサンドはなくなったみたいだし 一般的な淡水熱帯魚に不向きな水質に傾かない白いものを敷きたいんだよね できれば多孔質の方がいいんだけど、ゼオライトで白いのがあればそっちでも使用感は変わらんだろか 836: 2016/11/20(日) 19:46:53.32 ID: […]

1 139 170