やる事ないから何時間もアクアリウムの動画見てた
1: 2015/12/21(月) 01:49:19.685 ID:pUzG0AxH0.net https://youtu.be/DCDSs-miKjg こういうの 癒される アクアリウムやってるやつはどんどんyoutubeにうpすべき 2: 2015/12/21(月) 01:50:51.806 ID:i+ouuAI70.net くまのライブカメラのほうが楽しい 3: 2015/12/21(月) 0 […]
アクアリウム関係の良質まとめアーカイブ
1: 2015/12/21(月) 01:49:19.685 ID:pUzG0AxH0.net https://youtu.be/DCDSs-miKjg こういうの 癒される アクアリウムやってるやつはどんどんyoutubeにうpすべき 2: 2015/12/21(月) 01:50:51.806 ID:i+ouuAI70.net くまのライブカメラのほうが楽しい 3: 2015/12/21(月) 0 […]
325: 2014/09/14(日) 13:09:28.21 ID:to6lPcH/ うちの賃貸物件、ペット禁止(熱帯魚類含む)ってなってたと思うんだけど ここにいる人達って戸建て? 326: 2014/09/14(日) 13:16:24.47 ID:LVgZG8Od メダカとかコップの中で飼えるアカヒレ?だっけ? あんなのもダメなの? 327: 2014/09/14(日) 14:42:27.16 […]
1: 2015/12/24(木) 10:56:13.380 ID:GO7A1ujU0EVE.net どや 2: 2015/12/24(木) 10:57:05.150 ID:EbkdvXc2dEVE.net 青すぎる(いろんな意味で) 4: 2015/12/24(木) 10:57:40.446 ID:giMc2nC7pEVE.net 殺菌箱かな? 5: 2015/12/24(木) 10:58:28. […]
15: 2014/11/04(火) 21:17:56.93 ID:yqBfS/ki.net もう寒いなぁ… 水槽の苔激落ちくんでこすってみたら一瞬だったわ 16: 2014/11/04(火) 21:42:20.82 ID:DQQx/LkU.net コメリのメラミンスポンジ安くてオススメやで! コメリが全国区かわからんけどw ゲキオチクンは防腐剤とか大丈夫なんかね? 17: 2014/11/04(火 […]
1: 2015/12/25(金) 16:58:12.825 ID:3ZCqBd8+0XMAS.net うれしそう 2: 2015/12/25(金) 16:58:36.591 ID:DOacnbBq0XMAS.net いいね 3: 2015/12/25(金) 16:59:00.586 ID:hIMuehL40XMAS.net かわいい 4: 2015/12/25(金) 16:59:10.952 ID […]
428: 投稿日:2012/01/29(日) 17:23:43.32 ID:kcDs+iaV エロモナス発症して隔離投薬中だったチェリーバルブが☆になった、5年は生きてる個体だったんだが腹がパンパンになっておかしいとは思っていた 今まで病気らしい病気ってのは経験したことなかったんだけど、逆立った鱗はトラウマもんだわ・・・ 433: 投稿日:2012/01/29(日) 23:07:29.35 ID: […]
30: 投稿日:2012/01/08(日) 13:13:38.56 ID:z+fSqJma 3年維持してきた水槽を一度リセットしてみたいが、想像するだけで膨大そうな作業量に踏ん切りがつかぬ 32: 投稿日:2012/01/08(日) 15:00:49.75 ID:Hb0WzsU6 >>30 絶対めんどくさいよなぁ 俺も二つから三つの水槽を一つの水槽にまとめて引っ越しさせる作業がある 実 […]
674: 2012/02/10(金) 22:48:40.32 ID:xRtliN6d ガサガサ好きな奴おらんか?w 676: 2012/02/10(金) 22:54:47.75 ID:5X6XPtcK >>674 ガサガサかどうかは知らんが川で魚やエビをとることならやりますよ 温かくなってきたらまた近くの川に行きたいぜ 675: 2012/02/10(金) 22:54:44.19 ID […]
534: pH7.74 2015/09/27(日) 23:28:48.92 ID:eWr+eRl4.net 水耕栽培用のスポンジってどうなんですかね? 使ってる人いませんか? 535: pH7.74 2015/09/28(月) 10:24:09.39 ID:TOCx2LMG.net >>534 調べた感じでは、目が細かすぎると思う 流量低下が早いろ材に避けた方が無難 耐久性のある感じに […]
565: 2015/12/14(月) 21:54:42.11 ID:FTo1DNrJ.net Busechan高すぎるんよ・・・ 566: 2015/12/14(月) 21:56:06.63 ID:FTo1DNrJ.net Busechanは価格が高いことを除けば見た目も使い勝手もいい優等生だと思う 流通し始めたころは革命みたいな扱いされてた気がする 571: 2015/12/15(火) 23:5 […]